はいはいはい
声が出なくなりました(爆笑)/はいはいはいはいレディース・アンド・ジェントルマン、5/6(水/振休)南堀江Knaveでのオーケンプラグレスライブ、イープラスでの先行は3/3(火)12:00~3/10(火)18:00までだよ。一般販売は3/20からだっ。5/5(火/祝)大阪城野外音楽堂OTODAMAのチケット発売日も3/20だよ。(※出演者は大槻ケンヂプラグレスセッションの他、アナログフィッシュ、DOES、おとぎ話、 風呂ントアクト:乍東十四雄(サトウトシオ)とのことだよ)。すべて公式HPからの抜粋だよ。とりあえず5/6は行っちゃうよっ! 踊りなさい踊りなさい!
声が
こっ、声枯れた(笑)/休み取れました。というわけで、3月21,22の2デイズ上京します。9月、12月、そして3月と、3ヶ月毎に東京に行っている計算になりますが。……か、関西に来てくれないんだから仕方が以下略。さて、切符手配と……
風邪っ
かっ、風邪引いた。/作業用BGMとしてオーケンのコラムの花道のバックナンバーを聴いています。『暴いておやりよドルバッキー』で、オーケンのモヒカンプロピア、は、オーケンみたいに毛が生えてくるタイプ(強調)の人は毛が下からフィルムを押し上げてしまうので2~3日が限界、ということを読みました。で、読後「剥がしたプロピアどうなっちゃうんだろ? 再利用できるの? 使い捨て???」という疑問を今日までひそかに抱き続けてたんですけど、今日聴いたコラムの花道バックナンバーでプロピアについて話してて、剥がしたら使えなくなることが判明しました。で、使ったプロピアが溜まって行くんだそうです。基本ワンステージ使い捨て、ということは……筋少復活から果たしていったいいくつのモヒカンが消費されていったのだろう……今まで行ったライブから数を逆算できるんじゃないかしらとかどうでもいいことを考えてしまいました。ああ本当にどうでもいい……
色々
オーケン企画へどうぞ! ミッドナイト・プラグレス・カフェ関連の情報が沢山更新されています。まずは何よりツアーですね。3/8に人数限定ライブ、4/27は新宿ロフトでアンプラグド大集合、発売記念ツアーは5/3新宿ロフトプラスワン、5/5大阪野外音楽堂、5/6南堀江knave、5/7名古屋Tokuzoとのこと。関西を太字にした。5/5はOTODAMAの関連のようです……ということは部分出演だろうか。詳細を待つ。ネイブでの単独は嬉しい~~! あとジャケ写も出来てますね。何か元ネタのありそうなジャケットだ……なんだろう、このデジャビュ? どこかで見たような…………。曲目ももう少し詳細に発表されて、BABYBABY、よろこびとカラスミが収録決定のようす。二つとも良いなあと思っていた曲なので大変嬉しいです。ところでオーケン5月こんなに忙しくして大丈夫なんでしょうか。あのー、筋少は……(笑) いや、でも来てくれるのは嬉しいな。 というか、オーケン企画ページにライブレポートページがあることに今更ながらに気づいた。後で読もう。
はてな
最近はてなダイアリーもはじめました。筋少ネタがたまってきたのでこっちにも筋少カテゴリだけリンク貼ってみます。興味ある方はエトセトラの「その他」からどうぞ。
ポメラ来ました
ポメラ来ました。予想外にかわいく、なおかつ便利です。早くこれでライブレポ打ち込みたいなあ。そーいえば今日はスタンディングのほほん学校だったと伝え聞きます。行きたい。ライブ行きたーい……(。>_<)・゚・ えーと何か筋少ネタを…………ぴあですね。今号の神奈~はダブルレコーディングと散歩と演武会の話。オーケンかわいいなあ! さば塩弁当が食べたくなりました。アスキーのR40は二井原さんと大人の歌詞間違いについて。おいちゃんブログではレコーディングがひとつ山場を越えたそうです。筋肉少女帯×ミドリは公式HP先行が決定。橘高さんはX.Y.Z.→A10ヶ月連続ライブ発表と(バングル発売も)。そろそろ新アルバムの情報出ないかなあ? 行きたい。ライブ行きたーい……(。>_<)・゚・
ストラトキャスター
先日言ってたポメラ、買っちゃいました。多分明日くらいに届くだろう。ネジで止められた白の天板がストラトキャスターを想起させるという理由でホワイトで最終決定した私を笑え。これで帰りの電車の中でも遠征先のホテルでもベッドの中でもレポートがガッツリ書けそうです。とりあえず3月に活用するよ。これで休み取れなかったら笑~え~るな~♪
こんにちは
こんにちは、日曜に友人とカラオケに行き、JOYSOUNDの全国採点にて全国1位をGETしたサクラギです。「タイアップ」で。参加人数は現在4人です。♪欲しいのぉ! それにしても半年前くらいは(タイアップに限らず(笑)他の曲でも)採点の参加人数もっと少なかったのに、今はけっこう増えていて、筋少カラオケ人口が増えているなあと感じ少し嬉しくなりました。
ヤングギター
以前立ち読みだけですませていた橘高さんとおいちゃんのインタビューが載ったヤングギター2008年10月号を買いました。最近は雑誌でもamazonで気軽にバックナンバーが手に入るからいいよね。インタビュー、お二人が仲良さそうでほのぼのします。さて、他のページにはどんな記事があるのかな?(パラパラ)
>【巻末読者プレゼント】橘高文彦&本城聡章直筆サイン色紙 2名様。
立ち読みだけで済ませてすいませんでした!!!・゚・(つДT)・゚・
ネガティブ
某様からの情報です。 大槻ケンヂとのコラボ曲、そしてジャケには“つぶやきシロー”も! POAROのネガティヴ全肯定5thアルバムがリリース!ということで。ありがとうございます。プライドオブアンダーグラウンドといえば、ツアーファイナルの仮歌詞というか、前身だったとオーケンがウェンズデーJPOPで言ってたやつ(それで行こうと思っていたけれど、結局変えてツアーファイナルになり、プライド~は別の曲に回した、と言ってた)ですね。プライドオブアンダーグラウンド、良い曲だなあと思いましたが……他の曲はどんな感じなんだろう? ポアロさんと言えば、「おもちゃやめぐり」をカバーされてましたね。あれも音源欲しいなあ。
発券
3月2DAYSのチケットですが、21日は縁あってかなりの良番を入手できましたので、がんばって前列を目指そうと思います。BIGCATの最前体験再び、となるか否か。開幕ダッシュにかかっている。22日は真ん中よりは後ろの方です。とはいえ祭りは初体験なので、ステージ全体を見たいと思ってた(というかライブ後すぐに夜行でとんぼ返りだと思うから前列で疲れるのもアレだし)ので予定通り、という感じです。休みはたぶん取れるだろう………… 中山加奈子さんライブはチケット取ってないのと上京しすぎなので今のところ見送りです。あー、それにしてもポメラが欲しい。ライブメモのために。ニコニコに動画レビューがあるんですけど、便利そう。夜行の中で消灯まで打ち込んだらはかど……いや……ただの迷惑な客かな……
ううむ
3月にオーケンのぴあのエッセイ単行本が出ますね。タイトル:「人として軸がブレている」。amazonではもう予約が始まってます。オーケンのエッセイはだいすきなので発売が待ち遠しいところです。3/19に発売ということなので、悩みどころは、ウェブで買うかライブ会場で買うかどっちにするかということです。ちょうど2日後がライブですからねえ。あの、毎回思うんですけど、ライブ会場で買うのとそれ以外で買うのってどっちが利益高いんでしょうね?(笑) まあ橘高さんは「ライブには2枚目3枚目を買うつもりで来てください」って言っておられましたが!(笑)
うちださん
今日は筋少唯一の20年皆勤メンバー、「ミスター筋肉少女帯」、内田さんの誕生日ですね! おめでとうございます。ニューアルバムには内田さんの曲が入るといいなあ。壮大な奴ガツっとひとつ。
杖萌えな方ってやっぱり居たんだ(オーケン@コラムの花道より)
<拍手レスです>
>1周年おめでとうございます!(*´▽`)
おお、CDをムリヤリ押しつけお貸しした北の大地のくるくるさんじゃないですか(説明文的セリフ)。いえいえ、こちらこそ、いつもいつもありがとうございます(´▽`*)これからもよろしくお願いします。
長谷川さん再臨の暁には一緒にライブに行きましょう。新譜ツアーかなぁ。
>るみねです。カラーイラストがすばらしいです!感激しました。~
ありがとうございますっ! 嬉しいでっす! この方たちを描くのホントに楽しくって~。特にこないだのは久しぶりに自分で満足行くように描けたやつなので、そう仰っていただけて嬉しいです。今後ともいろいろ描いて行きたいと思います! 和装とかも!(笑) また覗きにきてやってくださいませ。
杖の世界
TBSコラムの花道、2/5のゲスト、オーケンです。今聴いてます。「杖の世界」の話…… あと「明日ボク誕生日なんですよっ」って言ってたのがかわいかっ………明日って今日さ!!! オーケン、お誕生日おめでとうございます!
サウンドスパーク
サウンドスパークから帰還しました。
エディ&横関さん&そうる透さん&関 雅夫さんの「バカウマロック」。横関さん曲メインに、筋少からは「夜歩く」「サンフランシスコ」を。横関さんがギュインギュイン淡々と激しくプレイされていたためラウドな感じの夜歩くでした。かっこよかったです。 ステージに設置されたモニタの中に各ミュージシャンが演奏している様が別カメラで詳しく映されていたので、エディの叩きつけるような鍵盤さばきを堪能。
MCはエディが取っていました。名セリフは「この世のものでないピアノ(が演奏できるV-piano)」「本当だよっ」かな……(笑)
他のライブも面白かったです。電子楽器のデモンストレーションは丁寧な説明で良かったです。最近の電子楽器はすごいのですね。
プロモーションのイベントだけあって、なんとドリンクチケット付き。会場内に入るとさまざまな電子楽器が展示されていました。
こいつがV-Drumですね
こちら、エフェクターの試奏用に展示してあったフェンダーのストラトキャスター(黒)!
ギターのギの字もわからない自分が触っても良い物かと思い触れなかった(笑) 写真だけ。何をしに行っているのか自分。
ん?
そういえば本日付けでこのサイト、オープン1周年でした!
覗いてくださった皆様、ありがとうございます。引き続き筋少に燃えられるかぎり燃え続けていきたい所存でございますので、今後ともよろしくお願いいたします。
つまり
「どうもオレは長く生きてけないような気がする、だから僕の歌を総て君にやる」→「あなたの歌う言葉が何にも変わってないのは、私はあなたそのものと、いつからか、これからも、きっと」並べるとやっぱり相互に繋がっているフレーズだと思うなあ。そこまで思い入れしてるのは自分だけかしら。とりあえずこの2曲が大好きなんです。
明日はサウンドスパーク2009@なんばハッチです。ホテホテ行ってきます。
頭が眠い
自分の中でキラキラと輝く2つの曲があります。「僕の歌を総て君にやる」と「トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く」。「僕の歌を総て君にやる」は、なんというか、十六夜の空を背に一人でかけ登っていく(そして消えていく)というイメージなんですけど、トリフィドは真逆で、満天の星空をバックに二人で天へ駆け上る(輝きは消えない)、というイメージがあります。前者が後期筋少が光を消す前に残した最後の輝き(キラキラは全編そうだと思ってますが特にこの曲が)であり、後者は再来した筋少の歓びの輝きである。この2曲は凍結前と解凍後の筋少を象徴する、双子のような関係だと思っています。まあ橘高さんの曲だからもともと兄弟曲なんですけどもさ。そういえばミッドナイト・プラグレス・カフェの曲目が一部発表になったようです。僕の歌キタ
ろっきん
RO69::フェスTVの筋少映像の公開期限が2/4に迫っております。夏フェスにむけてアレコレおしゃべりする面白おじさんたちがもうじき見納めですよ~。
もー
イープラスのお茶目さん☆(*´▽`)σ ウフフアハハ