2008/11/4 大槻ケンヂスペシャルアンプラグドライブ@南堀江knave
2008/11/4に南堀江knaveにて行われた
「大槻ケンヂスペシャルアンプラグドライブ~編成がいつもとは違う!
バイオリンやアコーディオンその他と共に~」のライブレポートです。
デジカメ持っていったのにSDカードが刺さってませんでしたので
携帯で撮影せざるを得なかった…(笑)
会場は14席×10列くらいかな? 地下にある雰囲気の良いライブハウスです。ギター屋さんもあった。
会場にスクリーンが設置してあって、何かと思っていたら
いきなり音楽ばーか、MUSIC JAPAN、デートMASTER(途中まで)が上映されはじめる。
アンプラグドのライブに来たのに大音響でツアーファイナルが流れてびびった(笑)
オーケン、ギターの長井ちえさんに、
バイオリンのmaruseさん、
アコーディオン、キーボード、鳴り物の葛岡みちさん(お二人で、「へんてこりん」)、以上4名の編成。
オーケン、ひびなし。
前振りMCなし。
「♪タンゴ」
「♪あのさあ」。
<フリータイム>オーケンが日本に電柱はいったい何本あるのか考察し、国道と名の付いている道は山を走っててもなんで国道なのかということについても深く洞察を寄せ、最後にKプロデューサーが捕まった事に言及してから中途半端にお茶を濁しました。</フリータイム終了>
「そういえばシャズナが解散したってね。いやあ筋少もねえ……いや、筋少はもうちょっとやろうと思ってるんで。ホラ、アレ。(手でお金のポーズして)小銭が入るから(笑)」
「♪パティー・サワディー」。だから今が最高と~の部分のキーが落ちている! ちょっと残念。アンプラグドバージョンはバイオリンの音が哀愁漂っていて曲に合っていた。「♪花火」。赤青黄色の照明が綺麗だった。花火をイメージしたんだろうか?
「Kプロデューサーが逮捕されましたが(ワイドショーで見た、とあれこれ詳細を語り)この話にはいろんな教えがあると思いますよ! 地道にちまちまやるのが良い、ということと、著作権を売ったら10億もうかるやつもいるんだ!! ってことですよ!! …筋少の曲売ったらけっこういくんじゃないかなあ…?(笑) たぶんボヨヨンロック、元祖高木ブー伝説、日本印度化計画あたりはいいセン行くね!(客席:ダメ人間ー)踊るダメ人間? 踊るダメ人間はどうなのかねぇ………って、やめようそんな話は!!(笑)」「いやーでもアレに頼んでみようかな、ガリバーとか」ちえさん「ガリバーは車だよ」「そーだね! …でもガリバーで査定して出ちゃったらやだねぇ……買い取って貰えなかったりして…(笑)」「オウケンブルースリって馬がいるらしくて。つぎこんでみようかなあって思ってます」
「ちえさんがお誕生日を迎えられたそうで」(パチパチパチ)「僕メール送ったんだ」「オーツキケンヂからお誕生日メールをいただけるなんて……(ぼうよみぎみ)」「開演前にその話からMCのネタをなにかやるって言ってたような」「結婚式に参加して気分が高ぶっているところにメールが来て(中略)君は昔何か自分の好きな女の子にべたべたなプレゼントというか、演出をしたことはあるの? という話をしようということだったよ」「べたべたな………… あっ、曲を作るじゃなくて歌うっていうのはあるよ。僕エッセイのネタにした記憶があるんだけど、そう、女の子…その…どうにかしたい(←おいおいおい)女の子に!!!(笑)このライブの何曲目を君にあげる、って言って、でも本番で曲順変わっちゃって、たしかその時に歌った曲が「日本の米」って曲だったんだよ!!!(笑) …米米米米 米米米米(日本の米の歌詞1番を全部朗読(笑)) 贈ってがっかり歌ってしょんぼりだよ!! 俺これ高校生の頃に作った曲なんだよね。初めてベース買ったときに(エアベースしながら)コメコメコメコメ、ってやべー超ヤベー、スゲー曲だよ、おれヤマハとかで一位とれんじゃねーの、ヤベーよとか思いながら作った曲なんだって(笑)」
「♪中学生からやり直せ!」
「♪お別れの背景」
「♪OUTSIDERS」
「おかげさまでボクはデビュー20周年なんですけど、20年間の間にやったバンドね…
筋肉少女帯、まんが道、そしておーつきけんじととエマニエル5」
「それに電車、特撮、アンダーグラウンドサーチライ、略してUGS。知らない人居る? 居たら手を、挙げなくて良いです、心が折れるんで」
「僕は今ここでこうやってお喋りクソ野郎してますけど、楽屋では女性陣3名が楽しそうに話をしていました。…でも俺も入ったのよ。3人が化粧してるところに並んで喋ってて……喋りながら化粧しちゃったりして……女性陣3人の隣に変なオカマがひとり」
「へんてこりんさんは大阪来るのははじめてですか。(客席指して)コレが府民ですよ!!! ごはんにやきそばかけてたべる………いやヘタになにか言うと大変なことになりますのでもういいません!(笑)」
「♪山と渓谷」「♪鞄」
「筋少の曲、いろいろカバーしてもらってるんですよね。ありがたいですね。ボクも詳しく知らないんです、あれって原盤権持ってるところに言いさえすればできるんです。……このあいだイベントであるところにいって、でも終わったら時間あまっちゃったの。そしたら学祭が近くでやっていて、見てみるかって思って行ったのね。そしたら軽音楽部がライブやってて、それに出てきたのが人間椅子のコピーバンドなの!!(会場爆笑) リンゴリンゴリンゴとか歌ってるの……20代の子が人間椅子のコピーやってるってのはすごいね…… なので、ぼくのしらないところで筋少もカバーされているのかもしれません。でも筋少ってボク以外……ギターとピアノが超絶技巧なので。カバーできないらしいんですよね。でもはしょっていいとおもうんですよ! ギュワワワワンタララララランってところはバヨーン!ピローン!でごまかしちゃえばいいと思うんだ! それでボクの曲をやってもらって、啓蒙していただければ……(笑)」
「えーつぎの曲やってちょっと休んでから1曲やります。あ、これ、業務連絡です」
「♪テレパシー」
「大阪ね、多分年内で僕が来るのは最後だと思いますが、なにか意表をつく来阪をしたいですね(笑) いきなり通天閣の上に帝都物語みたいに立ってる!! とか、なるトモにちょっと見切れてる! とか」
「♪僕の歌を総て君にやる」 テレパシーの次にこの曲しかもアンプラグドでバイオリンの旋律つきってのは反則だ!!(涙) オーケンは歌が終わった段階で退場、楽器隊3名がラストまで熱演。かっこよかった。橘高さんの曲にバイオリンは合う。
アンコール。
「アンプラグドでもりあがってみるのもいいですね。振り付けとか。ああ、でも筋少みたいにみなさんが自主的にやっていただけるようなアレじゃなくて、舞台上から指示をしてやってもらう、みたいなそういうあれを……でもアレって好きな人はいいけど、つきあいできた人はつらいよねー。俺昔にハワイアンのコンサートに行ったんだけど振りやらされて~~ なぜオレは今!! ここでハワイアンを!! みたいな感じでしたねえ」
「♪やつらの足音のバラード」
「どうもありがとう! いや今はね、みなさん、こうやって落ち着いて聞いてくれてますけど……昔はじめてアンプラグドのライブやったときに、いつもの筋少を楽しみにメタルでスパイクな格好をしてきてくれたお客さんがいたんだけど、でもアンプラグドだからのんびりしてて、「オレのエネルギーはどうすれば!!」という感じでしたね。実際そういう手紙も来ましたね。オレも盛り上げたほうがいいのかと思って最後はギタリストの人と一緒に客席に降りたりしてたねえ…」
「なんかせっかくだから他の場所でもやりたいよね。ジャジーな…… ブルーノートは大阪にあるの? あるんだ、じゃあそことかでもやりたいね(客席から:大人すぎー(笑))大人すぎって言うけど、みんなもう大人でしょ!?? ブルーノートでジャジーとか、そういうのに行く機会がないだけで、大人だよ!!(笑) …でもオーケンを見てたら、いろんなところに連れて行ってもらえますよー…ここでもやったし、BIGCATとか、いろいろ…でもライブハウスだから規模が違うだけでみんないっしょか(笑) ……ディナーショーだってやるよ?!(会場爆笑)笑うけどねっ!! やるよ!! みんな大人なんだからさ!!!」「ラウドネスとか爆風スランプとかはバンド形式でディナーショーやったらしいよ」
「♪よろこびとカラスミ」。はじめて聞きましたがいい曲だなと思った。歌詞がオーケンの声に合ってるなー
「♪氷の世界」! 意外な曲キター!! もとの井上陽水さんのバージョンに近いのかな?
途中でオーケンが上着を脱いだ。
「えー、また大阪に来たいですね。年内はむりですけど、また何らかの形で来たいですね。 むやみに来るってのもいいですね。「なんか居た!!」みたいな」
オーラス曲は「♪おやすみ」。一度聞きたかったので嬉しかった。
「気をつけて、かえってくださ~い」
ジャケットをたたんで腕にかけて、お辞儀して、ニコニコしながら手を振って退場するオーケン。
が、退場後、再度のアンコール拍手がしばらく鳴りやまず、
ホントに出てきたらどうしようと思って見ていましたが
ネイブの人が容赦なく舞台を片づけはじめたので、退散。残念(笑)
2回続けてアンプラグドオーケン参戦となりましたが、相変わらずオーケンの歌声が、いい。やっぱりこの人の声は大好きだ。癒される声だと思う。曲中、普通は緊張したような面持ちで歌ってるんだけど、乗ってくると、たまににこっと笑う時があって、そういうときの歌声は概して飛び抜けて良いなーと感じます……というか一緒にニコニコしちゃう。本人も内心、やったなと思っているのかも知れないなあ。あと曲中の手の動きも好きだなー。それにしても今回のオーケンは普通に同じ話を2回してることが多かったような気がしますよ!(笑) 「かくれんぼか鬼ごっこよ」の話2回してたもんなあ… おじいちゃん…(笑)
しかしアンプラグドも良いけれど、そろそろエレキギター爆音が聞きたいと思ってしまうのでした。
来年の来阪を楽しみに待っていますのでよろしくお願いします!(誰に言ってる)
セットリスト
1.タンゴ
2.あのさぁ
3.パティー・サワディー
4.花火
5.中学生からやり直せ!
6.お別れの背景
7.OUTSIDERS
8.山と渓谷
9.鞄
10.テレパシー
11.僕の歌を総て君にやる
Encore
12.やつらの足音のバラード
13.よろこびとカラスミ(池の上陽水)
14.氷の世界
15.おやすみ