2009/3/22 「帰ってきた筋少ちゃん祭り2!」@恵比寿LIQUIDROOM

2009/3/22に恵比寿LIQUIDROOMにて行われた
「モチベーション'09筋少初ライブ! 帰ってきた筋少ちゃん祭り2!」のライブレポートです。

前日朝までライブレポート打ち込んでいたせいで睡眠時間が少なく、ねむくて頭まわらないわクラクラするわで(笑)これはライブ耐えきれるのかしらんと思いながらフラフラとリキッドルームに向かいます。ついたらついたですごい熱気、人、人、人。
どーにか入場すると前のスペースは埋まっていました。前に行けそうだったら行こうかなと思っていたのですが体調が悪いのと、もともと落ち着いて全体を見ようと思っていたので、後ろ、おいちゃん視線一直線(これだけは譲れない(笑))の階段周辺に位置取ります。ステージもピットも良く見えるう。リキッドルームはいい会場ですね。

「前説をおおせつかりましたDJやついいちろうでーす!!」
開演前、やついいちろう氏@エレキコミックがDJブースに登場。いろいろ音楽をかけて盛り上げてくれる。しかし自分の位置からはお顔がみえず柱からのばされた手だけが見え、アダムズファミリーのハンド君状態(笑)しかし煽り方と選曲がおもしろい。印度から開幕、マキシマムザホルモンにモー娘に光GENJIにXジャンプ、最後がTRF(笑) 体調悪いとか言ってるのにDJで煽られて、自然と体が動き出してしまいました。会場もすごくノっていた、いい準備運動。サバイバルダンスとかバカすぎです(笑)

開演時間は1700ということで……ほどなく照明が消えて、流れ出したのは北島三郎♪「まつり」(爆笑)昨日キャンディーズで今日これかあああ!!(笑)この音楽にのってステージに何がでてくるかと思ったらいきなりみこしが登場!!!ほんものの御輿だよ! ステージに持ち込むのかよwwwww ああああ、ばかだーーーー!!!(※ほめ言葉です(笑)) 神輿に続いてメンバー入場、内田さんがノリノリでタオルを掲げながら北島に乗って踊っておられる(笑)ひとしきり踊った後に御輿が退場、楽器隊がギターをかかげ(タイミング取りづらそうだったけど(笑))いつものかきまわし! 大盛り上がり! DJやつ氏のおかげですでに暖まっている会場をつつむ1曲目は「バトル野郎」だ! 2曲目は「へそ天エリザベスカラー」

「今日はな! 祭りだ。開演時間が早いんだよ……みんな間に合って良かったなあ!! でも今絶対何人か「やっべええええ」って言いながら慌ててるやつがいるはずだあ! オレもよくやるもん。「笑天みてからでも間に合うよね」って「パッパパラヘラ♪」って………んなことやってるばあいじゃねえええええって後で慌てんのよ」
「今何時だ? まだ五時半? 五時半は笑天だな。6時からは、ちびまるこちゃん? 次は、サザエさん??? おまえ等よく知ってるなあ!! この庶民共めえ!!(笑) …おれたちテレビよくわかんないんだよね……でも」

oichan_drama.jpg

「おまえ等やついくんの前説でもりあがってたなー!!! いや、俺たちも5時から開演っていうんで、体内時計が間に合ってないんだよ。だから盛り上げる為に、俺たちも楽屋でXジャンプしていたぜええええ!!!」(絶対嘘だ(笑))「まあ、今日はね、ほかのジャンプ、やるかわかんないけど、やるかもしれないですね、いい準備運動になったんじゃあねえのかい!!!」「それにしてもオレさー、酒飲まなくなってからヌンチャクがうまくなってさ、すごいんだぜ。オレは神だ。いや、いいです。次の曲行きましょう。オレ、神」(まだ言う)

kiwotsuke.jpg
(次の曲入りで、おいちゃんがいつものギター掲げた体勢(かっこいいんだよなあ)に入ろうとした時、オーケンにぶつかりそうになってちょっとわたつく)*「あなたねえ、昨日私にぶつかってコケたでしょお! 気をつけましょうねー! 一撃が致命傷になっちゃうトシなんだからさあ、オレたち」(照れたように笑いながらうなずく本城さん。なんだかんだで気遣うオーケンやさしいー! ほほえましい! 感動した!)

「ツアーファイナル」
「少年、グリグリメガネを拾う」でオーケンがヌンチャクを披露する。昨日もやってましたがかっこいいぞ! グリグリはノリがいがあるんですよねー。会場がぐるぐるうごめく。その中に飲まれるのが心地いい。
引き続いてなにが来るのかと身構えていたら、内田さんが渋いお声でタイトルコール、ま・さ・か・の「愛を撃ち殺せ!」だあああああ!! かの伝説のロザリアライブでしか披露されていない本城さんの名曲だー!!来て良かった(涙)かっこいいんですよ。赤く染まる照明。せつなげなオーケンの声と追い立てるハードなギター。涙腺ゆるみポイント1。さいきん新人の曲ってあんまりやらないので、よもややってくれるとは思わなかった!! ♪恋をした、10月が、生きたことのすべてだったから……

(オーケン杖を持って)「いやー…あのねっ、ぼくやりたかったことがあってさ。”スコープを覗いたら~”ってところあるでしょ? あそこで、こう」(杖をライフルのように構える)「……ってやりたかったんですけどねえ、うまくいかないもんですねー。ねっ。ところでうっちー。オレのヌンチャクすごかっただろ? 神だろ、オレ?」
内田さん「……君ねえ、中学のころからヌンチャク回してるけど、ぜんぜんうまくなってないじゃない。ちょっとうまくなったからって、神気取りか! 君ねえ……上には! 上が! いるんだよ!」(爆笑)オーケン「なっ、えっ、な、なんでライブのMCでそんなこと言われなきゃならないんだよお!!!(笑)」内田さん「まあ、上にはね、上がいるってことだからね、もしかしたらね、次の曲で何かが、あるかもしれないよ!? いってみよう、「僕の宗教へようこそ」!」

(オーケンの語り)
♪はいはいはい・・・レディース・アンド・ジェントルマン、おとっつあんあんどおかあさんおどりなさいおどりなさい。♪このアンテナ、アメリカ大統領も愛用したってースごーいアンテナ。♪万病も……みるみる治っちゃうし……♪犬神つきにだってきいちゃうし…………♪地デジも、対応だよ(観客爆笑)「(ドラム台の上でリズムとりながら)♪……そんなにウケるなんて………♪おもってなかったんだ………♪意外にウケちゃったなあ………」「えーその…♪地デジ対応のアンテナを、屋根の上に立てるとね、あんたのお姉さんも元気になるし、やついちろう君だって登場するかもしれないし……♪だれだかわからないが」
「ヌンチャクの達人だって登場するかもしれない」


ホントにだれかきたーーーー!!
赤い服、ステージ上できらめくシルバーのヌンチャク!!
志士丸さんとおっしゃるそうで、パフォーマーの方だそうです。体の周囲を駆けめぐるヌンチャク、さすがにオーケンよかすごい! ヌンチャクにキレがある!! もちろんこの曲といえば、おなじみのエディ美声オペラも入り、カオスだー、カオスだあ(笑)

オーケン「……えー、あの人、誰ですか?」内田さん「ヌンチャクの達人です」オーケン「いや」内田さん「代々木公園で、ヌンチャクを、回しているそうです」オーケン「…そーなのよ、前ボクエッセイでも書いたんだけどねえ、武道館のときにヌンチャクの達人さんから協力したいって連絡がきてさ……今回の祭りで東京で誰かいないかなと思っていたら、内田くんが探してきてくれたの」

(おいちゃんと橘高さんハケる)
オーケン「えー、また、いなくなっちゃったんだけど、あのさー、オレ、みんな居なくなってくれとか一度も言ったことないんだけどさ、何でみんな段取りもせずに自然に居なくなるのよぉ~」
内田さん「…それが、バンドのいいところだね 20年間やってきたバンドのね」
オーケン「じゃあ次のゲスト、内田くんから紹介してくれ!」

内田さん「えー、みなさん。何十回目かわからない、”筋少ちゃん祭り”へ、ようこそ、いらっしゃい、ました!」(うぉおおお)
ちゃんと挨拶から入る内田さんがかっこかわいい。
内田さん「筋少ちゃん祭りっていうのは、毎回、ゲストの人を呼んで、ふだんとはちがうことを、やっているんだ。」
「というわけで、本日のゲスト。水戸華之介ー!!

水戸さん登場! おおー、生水戸さんだ! 
なんかいろいろ「筋肉少女帯ライブで○○言ってやったぜ!!」と叫んでらしたのだが、記憶がない(笑)

「そして、杉本恭一!!
 
杉本さんはレピッシュの方ですね。サングラスに帽子のギタリストさんです、シブイ、かっこいい、なんか鋭そうな雰囲気だ! おいちゃんが握手してごあいさつしている。

オーケン「お久しぶりです」杉本さん「ひさしぶり」水戸さん「杉本と大槻が同じステージに立つのってポコチンロック以来だよ」オーケン「えええええっ!!? いや、水戸さんと僕のバンドの、特撮の対バンでやったじゃないですか」水戸さん「いやあれは対バンだろ? 同じステージには立ってない。なぜかというとな、いいか。昔、大槻は恭一を恐れていたんだ」(爆笑)「いやいやいやいやいや(笑)」
その後、定額給付金の使い道やPS2にPSP、龍が如くについてなどを話したり。
「曲行きましょう。レピッシュの上田現さんのトリビュートアルバムに筋肉少女帯と水戸さんで参加した曲です」

 「サイクリング」きたあああああああ!!! ここ最近で筋少が関わった曲でものすごく好きな一曲で、ヘビロテしてる曲なんですよ! 前日、水戸さんがゲストに来るという話を聞いて、よもやまさかと思っていましたが、本当にやってくれるとは。ステージには7人の人影。フロントに一直線に並ぶ3本のギター、ツインボーカル、そしてベース。波が引いて寄せるように緩急のある、収まるところは凪だけど、急に岩盤にたたきつけられるような激しさに転換しそれを繰り返す上田さんの曲。オーケンと水戸さんのかけあい、言葉にしているのに言葉にならない、でも何かを訴えかけて絞り出されるような上田さんの歌詞を観客に向かい叩きつけるオーケンと水戸さんに再び心の涙腺崩壊。ゾクゾクしました。惜しむらくは会場のノリがいまいちな印象だったこと。やはりトリビュートまではみんなチェックしていないのだろうか? 凄くいい曲なのですが。自分は自分なりにがんばって踊りました。踊らざるをえないでしょう! 好きなので。一本!コールでもレスポンスで腕上げたよ。水戸さんがいないとできない曲なので定番ナンバーにはならないでしょうが、また何かの機会でやってほしいですね。

 曲終了後、すばらしいプレイを見せてくださった杉本さん退場。で、中央にイスがセッティングされオーケンと水戸さんが着席。噂に聞く、のほほん学校状態(笑)というわけで左右の楽器隊を放置のままトークに華が咲く。咲かせすぎ(笑)(いかにグダグダかはこちらをクリック)。会場が狭くなった、ロフトプラスワンのようになったと感じたがここはロフトプラスワンではないのだ、ライブなんだぜ!と気を取り直したオーケン。おいちゃんアコギ、橘高さんがVとガットギター(でいいのか?)で水戸さんオーケン内田さんとくるともちろん「青ヒゲの兄弟の店」です!いつもはおいちゃんが水戸さんポジションなのですけど、今回は本家本元がいるのでもちろん水戸さんがボーカルやります。これも良かった。おいちゃんがギターを弾きながら水戸さんのパートで口パクで歌ってらして、かわいかった(笑)歌ってくださっても良いと思う、ファンとしては!(笑)

曲終了後、おいちゃんがギターをはずしハンドマイクをもって、エディもピアノ台から降りてきました。橘高さんの横にはフライングVがスタンバっています。ということはあの曲だね。前説で登場のやついいちろう氏も登場。オーケン「やついくん、メンバーとは初対面?会ったことある?」やつい氏「いや、飲み友達で」(爆笑。おいちゃんウケてた(笑))「いやいや、初めてです。(おいちゃんに向かって)XジャパンのTOSHIさんですか?」(爆笑。おいちゃんむっちゃウケてた(笑))

 冒頭に登場した神輿は真矢さんの私物(※真矢さんは神輿収集をしているのだ)だそうで、値段がいくらかというと「えー、いやいや、あれは子供神輿ですから、うーん、300万くらいですか」エエェエエエエとどよめく会場。オーケン「ふつうの御輿はいくらくらいなの?」真矢さん「えー、イヤ、まあ、1500万くらいっすかね」そこから収入格差の話になり大盛り上がりのオーケンと水戸さん。
yatsuisan.jpg
紅白のプードルというのは、風船細工もできる志士丸さんが楽屋で話に入るために作ったものだそうです(笑)。怒涛のやつい氏のツッコミに会場大爆笑、オーケンと水戸さんが謝りながら窒息しそうなくらい受けている(笑)オーケンと水戸さんをあやまらせるやつい氏はすごいと思った(笑)グダグダだあああああ(笑)そんなグダグダな雰囲気のままようやく、「じーさんはいい塩梅」です(笑)最後に会場に向かって全員でペコリとやるのがかわいくてすきです。

というわけで水戸さんご退場。おいちゃんと内田さんもいったん退場、やついちろう氏の後遺症かヘトヘトなオーケン、そこでオーケン舞台袖に何事か指示したわけなんですがその指示がマイクにはいっちゃって……
chuchu.jpg
オーケン「なんでまた楽屋にしかないんだよお!(えぐえぐ)」橘高さん「早くドラム台に倒れろよ! はい照明さん落としてー、ピンライトあててっ」(オーケン、ドラム台に倒れ込み)「チューチュー……20年間やってきてオレは…チューチューのひとつも(えぐえぐ)……ああ思い出の武道館……(笑)」武道館の再現茶番劇!(笑) 内田さん「ちゅーちゅーするのってウィダーインゼリー………… 君は、そんなにちゅーちゅーばっか言って。君はそのゼリーが好きなんじゃなくて、ちゅーするのが好きなんだな!?」う、う、内田さんってば!!(爆笑) 今日は内田さんが良く喋られるので楽しいです。

さて、ここからは怒濤の?定番筋少タイムです!まずは「イワンのばか」、「うまくかけあいしてくれよ」とオーケンが呼びかけ筋少の代表的なかけあいナンバー「ハッピーアイスクリーム」(これは嬉しい!)明日は平日だっ「労働者M」。今回の橘高さんピックシャワーはこの曲で。そしてダメ押し客電点灯でピットが沸騰する「釈迦」!! 

本編ラストは「昨日発表したばかりの新曲を最後にやるという冒険をします」ということで新曲「世界中のラブソングが君を」。2回目なので落ち着いて聞くことができました。しみじみ、いい曲です。今回の2デイズは昨日の星座といい、おちついた系で〆という構成になっていますね。オーケンの体調を考慮してだろうか? こういうのも好きです。

~アンコール~

暗闇でアンコールの拍手が響き渡る。ほどなくオーケンが再登場。橘高さんもでてくる。エディも出てくる。オーケンが中央でいすに座り、エディもキーボードの前に。橘高さんがギターを。アレ? おいちゃんいない。アコースティックにしては珍しい編成……客席がざわざわしていると、オーケン。「エディと、橘高くんと、僕の三人で、今日は久しぶりの曲をやります。10年ぶり、くらいかな?」

「代わりの男」

kawari.jpg


……やってくれるよ。よもやまさかまさかこの曲をやってくれるなんて思わなかった。むしろ新参の自分は聞くことができないだろうと思っていた。この曲は、むかしは違う方がピアノで弾き語りをしていたと伝え聞く。ステージでは名前は出なかったけれど。エディのピアノ、オーケンの声、橘高さんのギター、疲れ切って傷ついた「僕」をつつむ、すべてが溶かされてしまうくらいに優しい曲。心の涙腺崩壊ポイント3つめ。一瞬、オーケンと橘高さんがどことなく物想いをしながら歌っているように見えた。いや、きっと気のせいだろう。代わりの男は、まだこないから。

会場がしんみりした感動に包まれた後、おいちゃんと内田さんが登場(おいちゃん3人に対してGJって感じで拍手しながら登場されてた)。前日に引き続きおいちゃんがつまびくギターから「ピクニック」~「ハイキングバス」、また見られるとは思わなかったよー! たのしそうなおいちゃんのお姿をがっつり堪能。…しかしこの2曲は、3曲目になにがくるのかの期待感を招く曲ですね。次やってくれる機会があるなら、一度「最期の遠足」につなげてほしいです。ゾクゾクするだろうなあ…………というわけで、ハイキングバスの後に来たのは新曲から「心の折れたエンジェル」。さすがに2デイズとありお客さんかぶりまくりか、会場のレスポンスがこなれてきた感じです。今回歌詞をゆっくり聞く余裕がありました。エンジェル!! エンジェル!! 折れてる!! レスポンスが癖になる曲なのです。この盛り上げ方からしてやはりおいちゃん曲だと思うんだけど……?
衣装は橘高さん以外全員筋少ドクロT。「そういや、メンバー紹介してなかったね…きみたち、各自で紹介しなさい」内田さん「ベースの、うちだゆういちろうです!」(男らしい)おいちゃん、両手をあげて「本城で~す」(ゆるい)橘高さんも両手を上げて「橘高で~す」(マネした(笑))
おまえらっ! 筋肉少女帯は5月20日にアルバム「シーズン2」を出します! 今やった曲も入っているよ! ツアーもやるぜ! だからなっ、おまえら、……予習して来いよお!!」とプロモーションが入った後(笑)、最初の予告通り「踊るダメ人間」Xジャンプダメジャンプ! そして最後の最後は、「噛まずにいうぞー、ラリルレララレリレロ、よしOK、「トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く」!!!」

オーケンの色々ぶちこわしな入りはともかくとして(笑)、大好き。この曲、ほんとに大好きなんです。光輝くステージと高くのばされたオーディエンスの手、トリフィドコール、総てを絡ませて天まで駆け上がる橘高さんの喜びのギターソロ。「あなたがここにいる」喜びを完璧に昇華させてくれる。毎回、3回目のトリフィドコールを叫ぶのが名残惜しい。あなたを残してなんにもいらない、この感動さえあれば、この輝きさえ胸にあれば。…………そう思いながら本日の最後の涙腺崩壊でウルウルしてたら、オーケンが昨日の緑カンフー服に着替え出したり、ヌンチャクの達人さんがまた登場したり(withバルーンプードル)して、結局カオスに終わるんだけどさ。ああ、これが筋少(笑)

橘高さん「また5月に遊びましょう!」

ここしばらくすべてのスタンディングライブ(武道館以外)でおいちゃんを求めて前に突進していたのですが、今回vsすかんちぶりに後ろの方から見ました。階段で一段高くなったところで、ステージが一望できるいい場所を確保できたおかげで、曲もすてきだったけどオーディエンスのみなさんにも感動しちゃった。ダメ人間の最後のところで、全員が腕を掲げてバツ印やってるのとかぴったり揃ってて、なんなんだろう。その光景に感動しちゃった。みなさん息ぴったりだよ。すてきっスよ。それに後ろだと心おきなく体を動かせるし、思い切り踊れるし、筋少の音楽が全身に染み渡ってくる感じでした。

もちろん全体を見られたから、ひさしぶりに(場所死守とスタミナを気にせず(笑))ライブをじっくり楽しめました。みこしにゲストに楽しみをぎゅうぎゅうに盛り込みながらも演奏ももちろんすばらしくて、セットリストは懐かしいものから新しいものまで取りそろえられてて、聞きたい曲全部やってくれて、〆が大好きな大好きなトリフィドで、心から感動した。今まで参加したライブの中でもトップの順位に入ると思う。ありがとう、ありがとう、ありがとう、楽しいお祭りでした!
次は5月6月新譜とツアーだ! 筋少ちゃんたち、新たなるシーズンの幕開けであります。

22_o_u.jpg

22_k_h.jpg

セットリスト
1. バトル野郎~100万人の兄貴
2. へそ天エリザベスカラー
3. ツアーファイナル
4. 少年、グリグリメガネを拾う
5. 愛を撃ち殺せ!
6. 僕の宗教へようこそ
7. サイクリング
8. 青ヒゲの兄弟の店
9. じーさんはいい塩梅
10. イワンのばか
11. ハッピーアイスクリーム
12. 労働者M
13. 釈迦
14. 世界中のラブソングが君を

Encore
15. 代わりの男
16. PICNIC AT FIRE MOUNTAIN~
17. Go!Go!Go! HIKING BUS
18. 心の折れたエンジェル
19. 踊るダメ人間
20. トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く

~おまけ・本日の戦利品~

前の方で参加されてたセンパイから……橘高さんのピック、もらっちゃいました! 2枚拾ったからとのことです。これも綺麗なピックです、思わぬところでギターズのピックコンプッス! うれしい。ありがとうございました!