【番外編】2009/09/13 『2 economy packs』@福島・LIVE SQUARE 2nd LINE
2009/9/13に大阪・福島 LIVE SQUARE 2nd LINEにて行われた
杉本恭一& the Dominators、そして内田さん参加の「水戸華之介&3-10chain」の対バン
『2 economy packs』のライブレポートです。
再びやってまいりました、水戸華之介&3-10chainが! 大阪へ! 本日は杉本恭一さんとの対バンLIVEです。
大阪のみ杉本さん先攻ということで、まずは杉本さん&The Dominatorsから。曲を予習していなかったので、殆どの曲がわかりませんでしたが、青色のストラト(だったはず)を引っ提げた杉本さん、迫力のギタープレイとハスキーボイス! 前の方にがんがん体をギターごと持って行ってお客さんを煽ります。ギターの音が切り刻むみたいな爆音ですげー圧倒されました! ていうか、とにかくファンの熱狂っぷりがすごかった。私は3-10待機のため、真ん中あたりで見てたんですが、前方ブロックはもうガンガン前に行くわ行くわ押すわ押すわ押すわで、な、なんですかあのパッションは! なんか公演中に恭一さんが上手でギターソロ始めた瞬間いきなり人混みが割れたんですけど! なにあの自然現象!? 突沸!? そんなアグレッシブな現象を目の当たりにしながらも恭一さんが終了。最後から数えた方が早かった入場順でしたがなんとかかんとか内田さん前2列目まで移動(こないだのOTODAMAといい、つくづく私めぐまれております。毎回の幸運に感謝します)。いよいよ3-10chainの登場です。
ホンワカしたファンタジーなSEから、「パーティしようぜ!!」のかけ声が合図の摩訶不思議ヨロレイ曲「明日への誓い」からスタート! 引き続いて人間やめてる一生看護♪の「看護ロック」、青い照明から「青空」と続き、MC。
「今回恭一とツアーを回るにあたり、ツアータイトルを何にしようか考えた。そういえばスーパーで”2個入ってお得用!”のパックとかあるじゃん。得用パック、いいじゃん、よしそれでいこう。でも日本語じゃあかっこわるいって思ってたらみのんちょ(さん、だったはず)がiphoneでぱぱって調べてくれて、「2 economy packs」だって。よしそれでいこう! ……でも、2 economy packsだからさ、改めて日本語に直すと、「2つのお得用パック」って意味なんだよねえ。2個入ったお徳用パック”1個”じゃなくて、お徳用パック”が”2個なんよ!(笑) 俺は昔、デビューしたてのころ、先輩に「自分を安売りするな!!」と言われましたが、えー、今、無茶苦茶安く売ってるね!!」(笑)
水戸さんは、語るぞ! MCもオモシロイですが、曲中の語りも、浴びせかけるように! というわけで、「愛してる!!」「君は薔薇より美しい!!」「嫁に来い!」「…ねえ、無理心中しようか!」 と非常にぞわざわする愛語りから「愛の賛歌」。今回のわれらが内田さんはウサギの描かれた長袖シャツ。ベースはいつもの黄土色のスペクターさんです。ステージが狭いので、あまり大きく動き回られはしなかったですが、相変わらずひとつひとつの動作が渋かっこいい。腕を組んでどっしりと仁王立ちしながら、水戸さんのMCにウケて肩を震わせる(それでもどっしりされている(笑))のもいつも通りです(笑)
「しかもね、恭一と一緒ということで記念にTシャツ作ったんだけどね、俺と恭一の写真がチクビの所に並んでるという衝撃を吹っ飛ばすほどの出来事があってね……見て、ツアー 2009 って、あるでしょ、「ツアー」のつづりがね、間違ってるの!!!」(会場爆笑)「このTシャツね、ここに来るまでに、たっくさんの大人たちの手を通ってるはずなんだけどね、でもね、間違ってるのよ!!」
この「間違ってるよ」MCの直前に、内田さんがスタッフさんを呼んで、背後のアンプの調整を指示されていました。結果的に、ツアーTを着ているスタッフさんが後ろを向くことになり、その直後水戸さんがスタッフさんの着てるツアーTの後ろの該当部分を指さして間違いを指摘するという状態になったんですが…………これってもしかして内田さんわざとやったんだろうか?(笑) 確証はなかったですが、なんとなく、そんな気がしてなりませんでした(笑)
聞き入り曲「これっぽっちの悲しみで」が確か入ったはずで、でも、このあたりから笑いっぱなし叫びっぱなしで記憶順番ともにあやふや。コーラス隊のオウオウコーラスが楽しい「正しいか?」、観客さん特に最前列の肩のノリ振り付けがスゲかった「君と瓶の中」。この曲も中間の語りがすげえいいですね。水戸さんの声はマジでいいわー。そして、イントロが流れた瞬間よもやまさかうそだマジでか!!! そうです、最近の個人的ヘビーローテーション「アップルティーをもう一杯」!! 今世界がわたしの為に回ってる!!ってこーのときばかりはマジで思いましたね。だって過去セットリストを下調べしてたらライブは全然やってなさげな曲みたいで、好きだけど、聴ける望みは薄いだろなあ~って思っていたのですが、よもやまさかなんということ意味わからないんですけど!!! ナーナナナーナナナナナナ~ナ♪
今回のツアーはアルバム「ロケットが飛ぶだろう」発売記念ツアーも兼ねている、別に同じアルバム2枚買っちゃあいけないって決まりは無いんだピリオドを越えろよ(爆笑)との物販購入煽りMC挟み(笑)、表題曲「ロケットが飛ぶだろう」! タイトルわかりませんでしたが水戸さんが超ノリノリで踊っていて最前の人が異様にウケていた曲が入り、そしてクライマックスに映える「100万$よりもっとの夜景」、本編ラストはアンジーより名曲「天井裏から愛を込めて」で〆!
アンコールの拍手も声も鳴りやまず、3-10chain再登場。「盛り上がってるな大阪! 酸素がないぞ! そっちはあるか?」そんな熱気の中のアンコール1曲目は、私にとって3-10chainといえばこれ……「生きる」です!! 筋少で例えるのもアレなんですが、この曲は「僕の歌を総て君にやる」的存在っていうか…………ノる曲なんだけど泣きそうになる涙腺キラーチューンっていうやつです。この歌詞が、メロディがもう……マジで泣きそうになったんでダメダーと思って、我を忘れて熱唱せざるを得なかった(口パクでですけども)。サビで観客席に降る水戸さんのコブシ、喰らいたかったー!
その後は杉本さんが加わってのセッション! 1曲目は残念ながらタイトルわかりませんでした。2曲目兼・オーラスはかけ声が「アストロボーイ」って聞こえて、「アトムかよ?!」と思っててっきり空耳だと思ってたんですが家帰って調べてみたら本当に「アストロボーイ」だった「アストロボーイ・アストロガール」!! 3-10中はずっとまったりだったのにこのあたりからまた恭一さんファンなのか一気に後ろから怒涛の押しが炸裂して潰されそうになりましたが、でも内田さんに近づけたので割合エブリシン・オーケ(ry! サビの「アストロボーイ! アストロガール!!」のリピートを、いったん終わると思ったら内田さんのデンデケデンデンというブイブイベースからまたリピート!!!の押して引いてを数回繰り返し、てんやわんやの大狂乱で、今回のライブはお開きとなりました。終わったあとアンコールの声止まなかったんですけど、スタッフさんがスクリーン降ろして強制終了されたんですよねえ(笑) ダブルアンコールならず。残念w
えー……3-10chainに行こうと思った最初のきっかけは内田さんが見たい、という、ミーハー心だったはずなんですけど、なんかいつのまにやらすっかり3-10chain自体のファンになっちゃいましたねーってことを改めて認識した今夜でした。いいライブでした! 水戸さんも内田さんも大好きだー! また是非大阪に来て欲しいです~! さて、筋少楽器隊の筋少以外の活動を追いかける番外編シリーズ、次回のその3はついに登場、真打ち・おいちゃん……中山加奈子さんライブ@渋谷エッグマン!! 震えて待て!(自分がね)
セットリスト(水戸さんのみ)
1. 明日への誓い
2. 看護ロック
3. 青空
4. 愛の賛歌
↓以下記憶飛んだため順番不明
* これっぽっちの悲しみで
* 正しいか?
* 君と瓶の中
* アップルティーをもう一杯
* ロケットが飛ぶだろう
* ???(水戸さんがイケイケな振りをしていた)
11. 100万$よりもっとの夜景
12. 天井裏から愛をこめて
Encore
13. 生きる
(以下杉本さん加わりセッション)
14. ???→「キムとキリムのダイジョーブ!」のようです(情報ありがとうございました~!)
15. アストロボーイ・アストロガール