2010/12/23 「年末スペシャル楽曲限定解除ライブ!」@恵比寿LIQUIDROOM

2010/12/23に東京・恵比寿リキッドルームにて行われた
「年末スペシャル楽曲限定解除ライブ! いろんな曲で楽しんで来年もよろしく!」のライブレポートです。



2010 12.23
LIQUIDROOM EBISU

 恵比寿です。年末です。ファイナルです! 年末最後の単発ライブ。同じライブは後にも先にもこの日しかありません。筋少さんは楽曲の数が多い分、やる曲の予測がつかない単発は大変におもしろいことになる! ドリンクを引き替えて入場後、2列目を確保。見上げると、おいちゃんのマイク。座席指定ツアー中はずっと大きめのステージでやっていたので、リキッドルームの狭めのセッティングが逆に心地好い感じがします。さああ年の〆、かかってきてください、そしてやっちゃってください、筋少さん! 

 定刻より10分が過ぎ、ふわっと照明が落ち、場内を包んだOPSEは、あああああああ、EL&P「聖地エルサレム」だああ!!! 肝心要のライブに使うとオーケンさんが語っていた曲。武道館ぶりです!!! この曲を聞くとすごく厳粛な気分になって、テンションが静かに、静かに高まっていく感じがする。暗闇の中メンバーが登場、ひとの壁で、橘高さんはみえない、内田さんも上半身しか見えない、オーケンさんは特攻服、そしておいちゃんは……照明の感じで色がわからない……ピンク……いや、赤スーツだ! ステージの照明が灯り、かきまわし! 1曲目は、ことしのニューアルバム蔦Qを象徴するナンバー「アウェーインザライフ」からスタートです! きゅうきゅうの前方、観客が波のようにうねります。引き続きは長谷川さんのドラムロールからの「仲直りのテーマ」!

 「疲れる~~! …筋肉少女帯って疲れるねえ!」おいw
 「こないだよぉ、京都に行ってきたんだ! そこで、筋肉少女帯の偉大さを感じたぜぇ…!」
ってわーーい、メリシャカのおはなしだ!(笑)
「お寺でやるっていうから、なんかこう、お堂みたいなところでやると思っていたんだけど、なんだかホテルの宴会場みたいなところでやったの。お坊さんたちのありがたいおはなしとか、あったんだけど、そこの主催者さんが話したことは何だと思う? 何だと思うかと問うならば!」\問うならばー!/「その主催者さんが! 仏門に入ったのは! なんと!筋肉少女帯をきっかけにして!!」(うぉお、おおお…??)「いやあ、この特攻服の刺繍の南無阿弥陀佛という文字から仏門にね」………ではなくて(笑)何かオンリーユーだったかなにか?オーケンソロのシングルのCDカップリングに入っている曲の歌詞から……って話じゃなかったでしたっけ?(笑) いずれにしてもメリシャカの主催者さんがオーケンさんのファンで、オーケンさんを呼べたことに痛く感動されていたのは事実でした。えへへ、京都ネタうれしかった(笑) そんなオーケンさんのしゃべりで、リキッドルームの空気がどんどん”いつものライブ感”に染まっていきます。

 メリシャカでセレクトした曲(※一休さんの「ははうえさま」)が、西本願寺とは宗派が違ったという話から、「今日は宗派を超える勢いで盛り上がって行くぜ~~~!」(※おいちゃんは横で早くも宗派よりも大きい物を越えて完全に宇宙に行かれてましたけど(笑) ) …その前に、最近これがないと盛り上がらないんだよねー、と今日もやっちゃうの!? サーチライトツアーからの恒例イベント、一気です! あの…オーケンさん、ほんとに大丈夫ですか?(笑) 
注がれたビールを片手に持って、自然と沸き上がる手拍子。オーケンさんがすごくあわあわしてしゃべろうとするんだけど手拍子がやまない(笑)「き、きみたちね、ボーカルがしゃべろうとしてるときはしずかになろうよ」(笑)「手拍子が早いの~~! こう、リズムをとってさ」オーケンさん、なぜかおいちゃんに唐突に「おいちゃん、おいちゃん、シンコペーションシンコペーション、アレ、どんなんだっけ」
1223_synco.jpg  動作でシンコペーションのリズムを表現されるおいちゃん! かわいいかわいいかわいいwww シンコペーションのリズムにひとしきり乗りつづけるオーバー40のふたりがかわいすぎるw そしてはじまる楽器隊の一気伴奏に乗ってオーケンさんが飲みきった後タイトルコールから始まるのはおおおお、ひっさしぶりの「くるくる少女」! その後はこれもまた久しぶりの極めろ道悟れよ我、「バトル野郎~100万人の兄貴~」 2列目でぎゅうぎゅうでしたががんばってハンドサイン。続くはこれも手振りが楽しい復活後随一のパーティソング、「ロシアンルーレット・マイライフ」! もみくちゃ、レスポンス、レスポンスと、次の曲がなにが来るか予測ができないのが単発ライブの楽しみです、今回のセットリストはとてもいいっっ!! だんだんとあがってき次なにの曲が来るのかわくわくしながらライライライ♪

 ▼2010年を振り返る~前編


 「えー。2010年、筋肉少女帯がなにをやったかといいますと」オーケンさんがびんせんのような白い紙を手にやってこられます。カンペ?
 「まず、1月! ”蔦からまるQの惑星レコーディング”」(おおおおお~)「”アウェーインザライフ発表記者会見”」橘高さん「そのときはレコーディングもう終わってたっけ? いや、まだやってたよなー。記者会見の前の日さあ、夜中の2時までレコーディングしてさあ。」オーケン「ほんとに?」橘高さん「やってたよ!! って、オレしかいなかったのか(笑)その後記者会見行ったの、ほとんど寝ずに」橘高さん(笑) おいちゃんのつぶやきに掲載されていた写真がなんとなくカメラから目線がズレテーラ?と思ったのを覚えています。そんなご事情が……?(笑)
 オーケン「そして3がt」橘高さん「2月はないのかよ!」オーケン「2月は僕と内田君の誕生日ぃ~。筋少では活動してないし~。僕はのほほん学校とかやったけどぉ。内田君はなにかやったー?」内田さん「いや、特になにも」オーケン「僕はねぇ、誕生日にギター買った!」橘高さん「またギターかよ!」
”3月、春のGod of thunder Day1,Day2。湯呑みが物販になり売れないと話題に”(ちがうちがうちがう)
あっ、違うね! 内田くんがー、昔僕の部屋を片づけに来て、それでベッドの下から湯呑みがたくさん出てきたって話だったんだ」ですです。「”6月、『蔦からまるQの惑星』発売”。なになに、”内田雄一郎iPadおひろめツアー”って書いてある」内田さん「いやいや」オーケン「君は、これからも新製品が出る度に、そうやって、ツアーとかで毎回それをネタにして(みせびらかしたり)するんですか?」内田さん「いやいやいや、やらないよ。僕、そんなに新しもの好きじゃないもん(会場から無言のつっこみが(笑))「いや新しいもの好きだけど」(即撤回(笑))オーケン「あの一瞬でくつがえりましたけど」(笑)
 「あとはアウェーインザライフで筋肉少女帯が演劇デビューをしましたね……っておいちゃんは有頂天でやったことあるし、俺たちも舞台経験あるからね、君以外ないんだ(→橘高さん(笑)」(…ってオーケンと内田さんの舞台経験ってどこでだ?)「どんな感じだっけ?」おいちゃん「ちょっと待ってよあかさかさんっ!」(きゃ!(>▽<*))「それでー、一人ずつ水野美紀さんをビンタして~」橘高さん「それでオレだけくるっと一回転するの」(笑)「演技だからね!!」(笑)

 「それで7月からは……いや曲やりましょうか」橘高さん「おい続きは?全部やんねえのかよ」オーケン「いやいや、長くなりますからあ。分けてやって、曲に行った方がいいの~。そういうMCの流れなの」
演劇からつながったんだっけ? 「お前らの盛り上がりによっては! 普段楽器を持っているメンバーが! もしかしたらマイクを持つかもしれねえぜ! ……その前に一曲やろう!」と軽い調子で始まったのは「モーレツア太郎」だ! あーあーあーこれもまたひさしぶり! サンプラのDVDではじめて聞いて、すぐに体になじんだのにびっくりした曲だ。サビのところでわーーーっと手を挙げるのが楽しい!!
そしてア太郎終了後、おいちゃんにぱっとスポットが落ち、おいちゃんのターン……奏でられたのは”あの”リフだ!!! ここにきてうれしすぎる「ワインライダー・フォーエバー」!!! やってほしいと願ってはいましたが、つたきゅーツアーならではの曲だとも思っていたし、というかここまでの展開が楽しすぎて次の曲予想なんか頭の外に行ってたからほとんど不意打ち状態になっていて、うれしいっ!! 会場全員で手をあげU-HA! もちろん中盤から始まる、内田さんの華麗な「彼氏い! …の腕はシザァス……!」からはじまるラップパート、今回のテンションの高さがビリビリ伝わってきます! おいちゃんがですねえ、まず「な・に・をぅ!!」を絞り出すような叫ぶような男前の声でシャウト! これがまた腰に来るんですよぉ!!!(←) そいで、そいでですね、「タトゥーを!」のところ! 右手で心臓のあたりから右胸にシュッ!とラインを…タトゥーを…引かれるように横切らせる仕草をされて!! あああ格好いいいいいいいい!!!(←……) 橘高さんのビブラートボイスもキマっていて、途中誰かが走りそうになったけどそれも見事に修復というか流れに組み込んでしまい、観客と合わせての\クランクアップ!/ 完ッ璧なワインライダーです!!! つたきゅーツアーで浴びるように聞いたこの曲、だいすきだよ!! 
 
そして、ワインライダー終了後、何がくるんだろうと思ったらこ、これは、ワインライダーが進化版とするならば元祖の掛け合い曲「戦え!何を?人生を!」じゃないですかーーーー!!!! うれしいうれしい!! 大阪でのすかんちぶりだ! しかも、この曲を演奏されるのを前方ゾーンで見るのは初めてなのです!!! 中盤、おいちゃん→内田さん→橘高さんとコーラス回し。なんかもう熱狂しすぎてこのあたりをほとんど覚えていません。おいちゃんが目の前で膝を突くようにしながら、マイクを握りしめてシャウトされている……ああ、おいちゃん…!

バラ~物販~福袋

 メンバーが全員はけて。オーケンさんが残って。たしかここでサポート紹介だったはず。たしか。「サポーテッドピアニスト、三柴理、エディー!」(エーデーイ!)「エディは今年の流行語何かある?」エディ「流行語? バラ~」とキーボードセット、マイクのところに飾ってあるまっかなバラの花束を指さされます。始まったときからずっとあった。気になってたんだ。なんだろ、おくりものかな? 

「えー、そして、今年も長い間ありがとうございました、サポーテッドドラムス、長谷川浩二ー!!」「おりてきてください、おりてきてください」(あらめずらしい!)めずらしく長谷川さんが降りてきてマイクをもたれます。わわわ、長谷川さんってばチェックのシャツで胸元出てて黒手袋でカッコイイですねっ! 「アルフィーとかで叩かれてアイドルとしてデビューした長谷川さんにたたかせてしまって(みたいな話をしてましたですよね。うろ)」「長谷川さんはいつごろデビューしたんでしたっけ?」「18歳ですね」「そのころすでにスタジアムでやっていた長谷川さん……あはあ、俺たちそのころ何やってたっけ」エディ「インディーで筋少やってたよ」(笑)

 「長谷川さんはすごいドラムをたたかれますが、何か基礎トレーニングとかはされてるんですか」長谷川さん「そーですね。僕基本的に体育会系なんですよ」「部活は何でした、部活は」「水泳部です。背泳とかやってました」(ほおおー)オーケン「背泳って(エディに向かってだったっけ?)内田くんも背泳ぎがさあ…あ、ベース、内田雄一郎~~~!!」内田さん登場。「うちだくん、背泳ぎ背泳ぎ。覚えてる?」内田さん「覚えてるよ。っていうか、君がしょっちゅう話のネタにするからおぼえてるの」(……って今まで聞いたことないよそんなネタ! なんだろ?)オーケン「エディはなんだっけ」エディ「あはは。○○と将棋と聖歌隊」「ボクはねえ、科学部でミトコンドリアとか撮ってた」(笑)わーん、おさななじみ&元祖キンショーズがかわいすぎる!

 「物販やるよ物販。ギター、橘高文彦ー!」橘高さんを確かこのあたりで呼ばれたはず。「物販やるよ物販」橘高さん「おぉ」(物販がつまったカゴから、パーカーを取り出されるオーケンに)「良い生地ですねぇ!」オーケン「(無難な)タオルとか」橘高さん「いい色だねぇ!」オーケン「バッグ」橘高さん「持ちやすいねえ!」橘高さんあきんどwww 
 オーケン「橘高さん、そういえばあなた、コレ」とオーケンが取り出されたのは赤いかわいい不織布の袋。
「うん。サンタからのプレゼントですよ」
…あ、これ! 開場前に筋肉仲間のみなさんと話をしていたときに、橘高さんグッズ詰め合わせ袋の話が出てたのでした。物販には寄らなかったので現物を見れてなかった(※twitterのタイムラインでで写真を見ただけ)、これのことかー! 
橘高さん「厳選したグッズですよ。販売価格の5倍くらいの品物が入っていますので」オーケンさん「福袋ですか。それっていわゆるうれのこ「売れ残りじゃねェよ!!」(笑)(笑)。
そういえば、この袋、なんでも、グッズの他に、ある特別なものが入っていると小耳に挟みました、が……? 「というか、アナタ、コレ、なんですか」と、オーケンさんが掲げられた小さなカードには…キスマークですよwww 橘高さん「あのね! オレアルージュでデビューしたときに、ジャケットの裏にキスマークつけてたんだよ。”アルージュ””ルージュ”をかけてね。それを思い出してさぁ~~。それで、今日ふと思いついて開演前にマネージャーにギフトカード買いに行かせてさ、ちょっと作ってみたら、もうつっこみどころが満載で自分でもおもしろくなっちゃうものができてね(笑)」「いわゆるこれ40男の……ですよね」うるせえよ!w ………できれば筋骨隆々の男の方に添い寝してもらいたいですね(笑)」(※終了後完売していたようです。物販コーナーが効を奏したか!)

 「それで橘高さん、遺影は今回ないんですか遺影は」橘高さん「遺影って」「このあいだおいちゃんがさぁ(笑)…あっ、呼ぼう呼ぼう。ギターーーァ、本城聡章ーーー!」おーいちゃーん!! ここで気づいたのですが、おいちゃん今回赤いスーツのジャケット部分をこの段階でも着られっぱなし。いつもすぐ脱がれちゃうのに、珍しいですね! というわけで赤いスーツで出てこられたおいちゃん、オーケンから袋を手渡されてしげしげと眺められます。赤いスーツに赤い袋が超似合ってる。かわいいかわいいかわいい! で、橘高さん「今回はやらねーかr」(ポン)「だから偲ぶなァ!!!!(笑)」お約束とばかりにバスドラの前に福袋を置いてひざまずいて拝むおいちゃん(笑)、横で水供えるオーケンw 「その持ち方もやめろーーー!」(おいちゃん、オーケンに袋を手渡して)オーケン「あ。灰袋だ(おいおいおいおいおいおいwwww)”橘高、こんなんなっちゃって”」(爆笑)春雷の湯呑みネタじゃないですかwwwwwww なんだかいいですね、今日のライブ、一年にあった出来事を満遍なく回収されている感じがしますね! 

 ちょっと不謹慎なネタwから次の曲がこれって…けどマイクもって全員がフロントにいるってことは、わー、これもずいぶんひさしぶりな気分! 「じーさんはいい塩梅」! たしかこのあたりで(曲前だったっけ?)おいちゃんが上着をようやく脱がれたはず。白いシャツにピンクのハートが散っているシャツ、メロキュー! 全員でぺこりとお辞儀、そして終了後に一転してふっと会場をつつむ静寂、不安定な音色。後ろの方で「うわああああ」とざわめく声が聞こえます。ざわめくのも無理なし! 追加公演赤坂で披露されたレア曲、「ノゾミ・カナエ・タマエ」が早くも再披露!! さっきまで爆笑ほのぼのMCタイムだっただけに、ここでこういう曲が来るとは。この緩急の差も筋少ライブならではですよね。ノゾミカナエタマエの後は「これも久しぶりにやりますね」と「少女の王国」バンドバージョン。
 
 ▼2010年を振り返る~後編

 一年を振り返る、の続き。「"9月。筋肉少女帯VS怒髪天。アラフォーまつり&"」(笑)「"10月、恵比寿リキッドルームにて橘高文彦、ドリームキャッスル"♪はてーなき~ ゆめの~ つ~づ~きを~~」と歌いながら一緒にゆらゆらゆれる内田さんとオーケンw 「"11月。サーチライトツアー。「ジプシー男爵」という言葉が流行るもメンバーにすぐ飽きられる"………」そして今に至り、筋肉少女帯、次の予定は…?「本来ならここに紙が用意されているはずなんですけどね、楽屋に置いて来ちゃった。いけます、持って来れます? ……だめですか? あーリキッドルームの楽屋遠いからね(おいおいおいww)「時間かかりますか」と何かつなぎをされて、ようやくフライヤーが登場!オーケンさんがひらりと持・つ…! こちらからは裏を向いていて、ちょっと透けるような気がするけどはっきりとは見えない! 順当に行くとアレだ、3月末に2連続で東京単独ですよ……ね?
「まずは!!!! 3/26・27! 会場はここ! 恵比寿リキッドルーーム!!!」おおおおおお!
「そーーしーーて!! ……主催がジェイルハウスさん! と、いうことは?! 4/9! 名古屋!! クラブクアトロ!!」
「…………そして! 5月!」?! 「主催が清水音泉さん!!」!!?
「……5月17日!! 大阪、BIGCAT!!!
 うわああああああああ!!!
!!! なんてことだ!! 名阪予定が今、決まっているなんて!! うれしいよ、うれしいよー!!! オーケン「1ヶ月おきにやるんですね」橘高さん「毎月逢えるね」! 
ツアー内容の詳細は発表されませんでしたが、「また何かのくくりでやりたいなと思います」とのこと! 「……たとえばワダチとか」((笑))内田さん「いや、あれはノリノリのうただよ?」こう、と例のコーラスにあわせて腕を振る内田さんかわいい(笑)そしてノるオーケン。橘高さん「内田にとってはアレはヘヴィメタルアンセムソングなんだね」そうなのか(笑) 
ここで、たしかメタルバンドの話から年齢層の高い筋少ファンの話になったのかな?給料日前にライブをやらないでください、とか一体どうしろっていうんだろう」橘高さん「スタンディングは疲れるからってよー、イスにしたら、盛り上がらないからスタンディングにしてくれ、とかさあ。どうしろと(笑)。……でも俺たちは君たちには従わないよ!! 君たちは”アーミー”だからね!」 「キッスのファンのことをアーミーっていうんだけど、アーミーは、「キッスの」アーミーだから。「キッス」は、「アーミー」には従わないんだ!」橘高さんカッコイイ! オーケン「有名な人の台詞からMC取るのっていいですね。ぼくもまねしようかな。えーと…KAGEROU?」(笑)「2000万円辞退とか」フォー!とかも言ってませんでしたか? もうちょいあとだっけ?w「……おまえも蝋人形にしてやろうか」せいきまつじゃないですかw 「……でもあれってさ、閣下って、”おまえも蝋人形にしてやろうか”って、ほんとうにはあんまり言わないでしょ?」となりのおいちゃん(ホントにー?)って顔(笑)をされるものの、客席から\言う言うー/の声あがる。「え、言うの(笑) 言うんだ…… ”おまえもイワンのばかにしてやろうか”

 そうだよー、MCの最初からおいちゃんがキャパリソンに変えられてたんだよ、次の予定が決まった興奮の醒めやらぬ中、後半の筋少タイム突入です、定番ナンバー「イワンのばか」!! このあたりで後ろの押しに乗り最前に滑り込ませていただき、もうなんだかうれしさのあまり記憶がありません。 引き続くはこれも定番「暴いておやりよドルバッキー」!!! わーーーんこれもひさしぶりだあ! 間奏、赤いスリムパンツのおいちゃんとツアーファイナルの衣装の橘高さん、ふたりとも衣装が赤で、並んで弾かれる姿の格好良さ! 大好き! 最高のツインギターだよ! そのまま入るのはまたまたひさしぶりの「労働者M」! これも聞きたかったのです。手振りが楽しい! そしてたたみかけるように入ったのは「ツアーファイナル」です。年内ラストだと思うとこれもまた感動。終了後、メンバーがはけようとして、本編終わりか?と思ったものの「…おいおい君たちどこにいくんだい!!」と制止の声。内田さんだ! 「お客さんは、まだ、物足りないんじゃないのかい!?」イェアアアアア!!「あの歌をやってやるか!」次に内田さんが放った言葉はカモンおいちゃん…ではなく 「カモン、コージー!!!」♪ツッタタツッタッ、そう、本編ラストは予想をすばらしい形で裏切って、内田さんボーカルで「俺の罪」だ!! 内田さんシブいよー! そして「オイラの自慢のエレキー♪」部分でオーケンがなんとで登場! 会場大爆笑。後ろから「似合わないww」とか声が飛んでたww オーケンサンタがオチをつけて(笑) 怒濤の本編終了です。

~アンコール~

 アンコール。拍手がやまない中、何かSEが聞こえるなぁーーと思ったらオーケンさんがギター持ってご登場。ギターの音だったんですね!
 「えー、アンコールはボクのギター弾き語り2時間でやろうと思いますが」「手習いで始めたギター、メンバーにいろいろ言われながら(見守られながら、だっけ?)やっていますが。何か聴きたい曲ある?」(ぐるー! かなー! サンフラー!)と声が飛ぶ中、オーケンさんが弾き始められたのは「香菜、頭をよくしてあげようですね! 今回も手拍子にめげずに続行(笑)、途中1コーラスすっとんだのはご愛敬(笑)で、途中で楽器隊が合流するわけですが、登場した橘高さんがすごいの
1223_santa.jpg !!!!(爆笑) それもまたあのメタルなあおりポーズでミルクドレスでおいでになられるもんだからすばらしいですもっとやれ!ww 「せっかく上手い方々がいらっしゃるので」とプロの演奏で(笑)「香菜、頭をよくしてあげよう」バンドバージョン。あー、橘高さんの髪を押さえつけるように乗ってたサンタ帽が落ちやしないかとおもいつつ眺めていたら橘高さんが曲に合わせて歌われていた。そいで、見上げるとおいちゃんがいらっしゃるのです。ロンドンT。

 「来年もいろいろやっていこうと思いますので」とオーケン。橘高さんは「物販作って待ってるぜ!」おいちゃん「あっ! それじゃあさー来年君が物販番長やりなよ!」橘高さん「イヤだよ!」わはは(笑) 舞台アウェーインザライフでソニンさんがコブシを聞かせてうたいました曲をやりますと「心の折れたエンジェル」! コレもうれしい…! メロディに入る直前のところででおいちゃんがリズム取りながらタメられてるのが大好きなんだ。そして続いたのがド定番「釈迦」で大モンキーダンス大会、Aメロあたりでエディが私の隣の人にうやうやしくバラを捧げていらっしゃいました(その様子を間近で見れた(笑)) 
ここに至るまでの流れが、あまりに楽しすぎて、今アンコール何曲目だったっけ…と記憶も少しうわついていまして。それで、釈迦で、終わりかな?と思っていて、次の曲のこと、考えてられてなくて、今日は時間が本当に長くて濃密で、それで、オーケンさんが「最後の最後の曲です」と言って、コールしたタイトルは、「トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く」────
ありがとう。ありがとう、だいすきです!!  終了後フロアに鳴り響く鈴の音色、EDSEはマライア・キャリーで”恋人たちのクリスマス”♪ おいちゃんは前方ゾーンに降りて恒例のご挨拶、がっしり手を握っていただきました! 橘高さんが音楽に乗ってドレスを揺らし踊られて、内田さんが「君たちサイコーだぜ」とうれしそうに。そうして、2010年ファイナル公演リキッドルームはまさに、今年の締めに相応しい大団円を迎えたのでした!

 ───というわけで年末ファイナル終了です! 今回はメンバーのテンションがすっっっっっごく高かった! 気合いがビリビリと伝わってきました。そして盛りだくさんのセトリ、一年を振り返りつつ楽しいことを回想できたMC、ライブ中の細かいしかけ、もうあれやこれや言うことないです。これが筋少、大満足! オーケンさんもMCでおっしゃられていた気がしますが、今日のメンバーのみなさんは、まさにクリスマスイブイブに降臨してくださったサンタでした。来年の予定決定も、嬉しいクリスマスプレゼントです。また、来年、元気な筋少さんに会えることを楽しみにしています。ありがとうございましたーーー!! また、春に、お会いしましょう!!

1223_o_u.jpg
1223_k_o.jpg

セットリスト

(♪OPSE~ ♪Emerson Lake&Palmer "JERUSALEM")

1. アウェーインザライフ
2. 仲直りのテーマ
3. くるくる少女
4. バトル野郎~100万人の兄貴~
5. ロシアンルーレット・マイライフ
6. モーレツア太郎
7. ワインライダー・フォーエバー(筋少ver.)
8. 戦え! 何を!? 人生を!
9. じーさんはいい塩梅
10. ノゾミ・カナエ・タマエ
11. 少女の王国
12. イワンのばか
13. 暴いておやりよドルバッキー
14. 労働者M
15. ツアーファイナル
16. 俺の罪

Encore
17-ex.香菜、頭をよくしてあげよう(オーケンギターver.)
17. 香菜、頭をよくしてあげよう
18. 心の折れたエンジェル
19. 釈迦
20. トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く

(♪EDSE-マライア・キャリー「恋人たちのクリスマス」)