2012/9/9 OTODAMA'11-'12@泉大津フェニックス
2012/9/9に大阪・泉大津フェニックスにて行われた
「OTODAMA'11-12」のライブレポートです。
2012.09.09. 泉大津フェニックス
OTODAMA'11-'12 DAY 2
前日のFOKから過ぎて筋少物販の大行列!(@_@) で開幕したOTODAMA2日目は泉大津フェニックス。前日までの曇天はどこへやら、今日は見事に晴れまして、やあいかにも夏フェスらしい天気ですねってうわー筋少さん前に雨雲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!(15:45)いやけど左手の方には晴れ間見えてるし!入道雲付きだけど!!(汗) ドラム、ベース、ギターズ、そしてアコギ(あっ、ペグが多い……)へと移りゆく、スタッフさんによる入念なサウンドチェックが行われていきますが、ついに雨風がぽつぽつと大浴場に降り注いできます。フード付きタオル入手しておいて良かったよ、と雨粒をフードで防御。ビニールが機材を保護するべくてきぱきと被されていきます。改めて見ますと、OTODAMA大浴場、とても広いステージです。タラスの猛威により中止となったOTODAMA11、その分まで含めて2年間のステージを! 降ったり止んだりを繰り返す雨と吹きすさぶ風の中、空気も空も観客も緊張が高まっていきます。
5分くらい……かな? 押したような気がして、おなじみ「雷神」のOPSEが泉大津フェニックスに響き渡ります! そしてみなさま下手からのご登場! 最初に入ってこられたのは長谷川さんで、橘高さんは黒の光沢のあるご衣装でおいちゃんはVELVETピンク、内田さんは灰色のロングT! オーケンさんは黒の特攻服にあっ、昨日FOKで振り回してた生首だ!(笑) 本日、なんとか最前まで到着できておりましたので、ステージ全体が見渡せ、大浴場の漆黒の大セットを背負って並ばれるメンバーがとにかくかっこいい! そんな中始まりました1曲目は「釈迦」です! オーケンさんが昨日に引き続き生首を振り回される中、大浴場の黒背景にピンクのご衣装が映えるおいちゃん、の、大ジャンプが久しぶりに見れてとってもうれしい! 雨もこのへんの途中で小降りになってきて、ひとまずは収まりましたけれども、そんなこと気にするヒマもない! モンキーダンスで踊ります。 「夏フェスにぃ! アングラを~~!!!」またかよ!!wwwそして釈迦から移りゆく次のナンバーは「踊るダメ人間」!! 間奏で、「おいちゃん、本城さん、明日お誕生日だそうじゃないですか」そう、本日は9/9! おいちゃんのバースデイイブなのです。うなずかれるおいちゃん……ですがハピバをするわけではなくとりあえずアナウンスだけで(笑)「古式ゆかしきコールアンドレスポンスを!」やりましょう、とのことなので、\ヘーイヘイヘイヘイヘーイヘイ!/「おまえら! フェスだからってな! 暑さで倒れるなよ!」「倒れるような奴をどういうか! ダメ人間って言うんだ~~!!!」ああっ、先月どっかのなにかの生放送で見た展開!wwww 曲終了後、アウトロのさなか、まっすぐ立たれた状態からふらふらぁっ!と大浴場の床に倒れ込まれるオーケンさんをスタッフさんが支えて、上手側袖からタンカが登場! 実にてきぱきと運ばれていくオーケンさん。わあびっくり!(棒(笑)) 楽器隊が一切何事も動じていらっしゃらない……おいちゃんニコニコだし内田さんはどっしりだし、唯一?橘高さんが運ばれていくオーケンさんに向けてたからかにFKVにて救急車のピーポー音を奏でられて曲終了です。オーケンさんのいなくなったステージ、等間隔で3名、並ばれる楽器隊。
内田さん「ボーカルが、倒れちゃったね」橘高さん「そうだね」おいちゃん「ねぇ(笑)」吹きすさぶ風と曇り空の下、内田さん「暑くないのにね」(爆笑)橘高さん「そうだね(笑) あの担架、用意良かったよね! 手際良かったしね」楽器隊MCタイムだ……(笑)橘高さんと語らわれた内田さん、振り向かれて「そんなアナタ! 本城さん!」おいちゃん「ハイ」「明日、お誕生日らしいじゃないですか。どうですか。 47歳ラストライブは」とたずねられ、おいちゃんがニコニコされながら47歳最後のライブで2年ぶりのOTODAMAが……と喋られ……詳しい内容を失念してしまいました、不覚!ですが〆はいつもの「楽しんでいってください!」で\オメデトー!!/\おーめーでとー!!/の声が客席から湧きます。言えてうれしい!
内田さん「はい。そして、大阪といえば、アナタです」橘高さん「それ言われてもわかんねーだろ! ……はい、僕、枚方市出身なんです(笑)」\うおおおおお~~~~!!/と湧く会場。これやっぱり関西OTODAMAならではの反応ですよね。初見の方の掴みばっちり!「まるで菊人形が立って歩き出したような……って、今菊人形やってへんからわからんやん!(セルフツッコミ)」わかりますって!(笑)「まあそれやったら次期ひらパー兄さんということでひとつ!」\うぉおおおお~~~!!/
内田さん「OTODAMA。フェスティバルですが。あそこで、ずっと、パンダが、ゆらゆら、ゆれているのが、すごく、気になる」(←(笑))橘高さん「それで、大阪は、今日が年内最後の筋少ですけれど」(おおっ?)内田さん「そうだね」橘高さん「もう一回くらい、来ようよ」\うおぉぉおおお!!!/「じゅーにがつ! じゅうさんにち! 会場は心斎橋梅田クラブクアトロです」うおおおおおお!!!「この間ラウドネスがやったところね」内田さん「みなさん、よろしく!」突然のワンマン発表に会場が沸きます! やったー!!
「さて、そんな我々筋肉少女帯です、が」内田さんがマイクを手にゆったりとステージを移動されながらお話しされて、曰く「そろそろ次の曲をやろうと思ったんですけど、ボーカルが、いません」今更www「ここは、とっても涼しげな。アコースティックの、インストゥメンタルナンバーをやってみようかと思います」うおーーー!! そう、そうなのです! サウンドチェックのタカミネが12弦だったからやっぱり来るなと思ってました、ステージに均等に並ばれる楽器隊3名、黄金! おいちゃんのとても力強いカウントからはじまる、通り雨後の涼しい晩夏の空の下での「航海の日」です!! これ野外で聴くのほんっっっとーーーーに良かったです。涼しい空気と航海の日の涼しげな雰囲気がマッチしててすごく良かった。おいちゃんのも橘高さんのもきらきらしたアコギの音がしっかり良く聞こえてきれいで、凛とした涼しさ。そして終盤一寸前に内田さんのベースが「うおん!」ってひときわ高く跳ねられたところがあって、それもすっごく格好良かった。さいごに「じゃららん……」ってかきおろされるのがいいんだよな……
「なんだよう俺が居なくても結構盛り上がってるんじゃないかよう~~~」オーケンさん赤いご衣装で何事もなかったのように再登場(笑)
「昨日、ボク、FOK、アコギの引き語りで出させて頂きまして、その前にここの大浴場で木村カエラさんがバタフライを歌ったあとに「死んでいく牛はモー」という曲をやりました。お客さんがぽかーんとしていた(かもしれないだっけ?)なんだか申し訳なかったです」(いえいえ、すごい盛り上がりでしたのに!)「あのねえ、今ピラメキーノっていう番組で、筋少の日本印度化計画って曲が大プッシュされていまして、いやー今年折角出させて貰ったけど来年はOTODAMA出られないかも知れないな~~」(爆笑)「ど~~なのかなぁ、サマソニとかa-nationとか出してもらえるのかなぁ(笑)」歌われるご準備されながら橘高さんに向かってオーケンさんがおっしゃることには、「あのね、みんなに許可取っておきたいんだけどぅ、もし印度化計画が売れたらさ、俺アコギ1本で営業に回ろうとおもうの、それで小銭稼ぎたいんだけど、いいかなぁ」返答の代わりに橘高さんピックがまっすぐきれいに跳んだw「そんな売れてるか売れてないかわからない曲行きましょう、”日本を印度に!”と言ったら"しーてしまえ!"と返してください、日本を印度に!」\しーてしまえー!/ド定番「日本印度化計画」突入です! 広いステージを存分に使い、広い広い泉大津の客席を満遍なく見渡し指し示すパフォーマンスをされるおいちゃんのお姿!が!張り出しに映える!!眼福!! 橘高さんの定例ピックシャワーは風に舞い、客席に届かずステージ前方にぱらぱらと落ちていくのをスタッフさんが拾われたので1枚頂戴致しました(笑)わーい! たしかこのあたりでおいちゃんの笑顔ボムとしかいいようがない強烈な笑顔が前方に向けて炸裂しててスゴかった。いや常に爆撃ですけれども! 印度終了後は、「どうもありがとう! 筋肉少女帯で、「ロシアンルーレット・マイライフ!」」ええっもう終わり?!とか思いながらもOTODAMAオーラスは定番の「ロシアン」!!この曲でおいちゃんがたくさん叫ばれてて何か聞き取れたような気がしたんですけど聞き取れなかった。──そんなロシアンの「ライライライ」の中……落ちてくる雨粒!ああっ、どうやら、これは、本降り! ステージと客席に打ち付ける激しい雨! オーケンさんは「雨よ止めーーー!!」と叫ばれて爆笑。──しかしおいちゃんは全く動じられず、いつものとおり悠・々!とされていて、ああ、雨の冷たさなんて気にもならないね! そしてロシアンのアウトロで、オーケンさんとすれちがいつつ上手方面にラストのライライの拍子に合わせながらゆっくり歩かれてたご様子がすてきだった。「どうもありがとうー! アングラから癒しまで、筋肉少女帯でしたっ!!」 最後はみなさまご挨拶されてて、おいちゃんが「アリガトウ! また12月に!」とおっしゃられたはずで、それに呼応する\ありがとー!/\おめでとー!/の声。内田さんは歓声鳴り響く中、オーケンさんが残されていった生首を片手に持ち、しげしげと検分したあと、そっとそのまま持ってハケられてたのが面白かったです(笑) そて最後に次期ひらパー兄さんこと橘高さん、優雅に優雅にステージ袖で2度ほどエレガントな礼をされてから、ご退場。かくして2年分のOTODAMA、筋少さんの夏フェス公演は終了したのでした!
今回はですね、そうですね、天気の不安定さで妙に凛とした……いや緊張するのはいつものことなんですけど……緊張感がありまして、打ち付ける雨の中での筋少さんって初めてで、しかも曲がロシアンだったもんですから、なんかすごくタチムカウ気分になったのでオーラスのロシアンが凄く良かったです。そして、やはり大浴場の黒くカッコイイステージがメンバーのみなさんにちょー映えてて。ステージ中央に黒いドレスをきらめかせ凛!と立たれる橘高さんも、下手側のせり出しまで来られる内田さんも、オーケンさんも、もちろんおいちゃんも。その4人が並ばれてらっしゃるのがすごく素敵で。(OTODAMA公式ブログに写真が上がってますね!)。当方、今回は2日参加だったわけで、たくさんの新しい音楽に出会えて、もちろんその音楽も好きになって、楽しいって思ったバンドもいくつもあった、ですが、(それらのバンドさんと優劣とか付けるつもりはないんですけど)自分にとってやっぱり筋少さんはつくづく特別であるのだなあと思って、そういう気持ちを持ったことと、天候の乱高下含めて、色々な意味でとっても想い出に残るステージでした! おいちゃんのお誕生日もライブって場所でお祝いできて嬉しかった~~! 次はは10月2DAYS、ぴあフェス、そして大阪ワンマンを心待ちに! またお会い致しましょう~~!!
セットリスト
1. 釈迦
2. 踊るダメ人間
オーケンさん倒れる!
MC:楽器隊
3. 航海の日
4. 日本印度化計画
5. ロシアンルーレット・マイライフ