今聖地エルサレムを聴きながらふと今までのライブに使われてきたOPSEってどんな曲があったっけって思った。自分が行ったライブも含めて何があるかまとめていきたいと突発的に思ったので書いてみる/Emerson, Lake & Palmer「JERUSALEM」、オーケンさんが肝心要のライブに使う、ってエッセイでもおっしゃられていた曲。復活サンプラで使われていたはず。この曲を聴くと荘厳なおももちになる/定番はKISS「God of Thunder」。カッコイイですよね! この曲がかかって赤い照明でみなさんの後ろ姿がわーって照らし出されるのがすごく好きです(思い出すとライブ行きたくなってくる)いや他の曲でもその光景は好きなんですけど!ね! 雷神、OPSEで使われてるのはGreatest Kissに入っているやつではないみたいで、どのアルバムに入っているのか不明です。ライブ版なのかなあ? KISSでは他に「CALLING DR.LOVE」も/オーケンさんが杖を突かれて……っていう09の年末追加赤坂で聴いて思い出深いのはEL&P「The Score」/サーチライトツアーの象徴という印象の「FRANKIE GOES TO HOLLYWOOD/Two Tribes」。/キングクリムゾン「21世紀の精神異常者」もなんとなく要のライブで使われている気がする。キングクリムゾンは「Easy Money」も使われているとのこと。これは新人ツアーのなんばハッチのSEがわからない……という旨を別箇所に書いていたら、情報を頂いたのです。その節はありがとうございました/ロックやプログレに分類されるものではない、変わり種系?としては「刑事コロンボのテーマ曲」。これ変わり種ってあんまり言いたくないな。すごい好き。きれい/その他変わり種としてはももいろクローバーZ「労働讃歌(インスト)」、北島三郎「まつり」にキャンディーズ「春一番」なども/T-REX「20th Century Boy」もあります/記憶とレポートにある限りではそんなところでしょうか。なおSEが無くて、オーケンさんがギターを弾かれながら出てこられたのはレアナンバー2DAYSでした。いまやすっかりごりっぱ(FOK)に……。リキッド2DAYSまであと2週間!