2012/11/23 ぴあ 40th Anniversary MUSIC COMPLEX 2012@幕張メッセ国際展示場

2012/11/23に幕張メッセ国際展示場大ホールにて行われた
「ぴあ 40th Anniversary MUSIC COMPLEX 2012」のライブレポートです。

1123_makuhari.jpg1123_entrance.jpg
♪はっるばるぅ来たぜまーーーくはりぃ!!! ということで今回武道館以来の前乗りを行いまして朝早くの京葉線に乗ってやって参りましたは海浜幕張駅降りて幕張メッセ、国際展示場。開場1時間ほど前に着けたのですが、生憎の雨、の上に野外で入場待ち長蛇の列。ある程度の水濡れは覚悟していたものの、水はけ悪いところで並んでたらついにブーツ内に浸水が!(;□;) ですが泊まりだったので大荷物が幸いし、会場内で予備のソックスをはき直すことが出来て一安心。雨で野外に並びそうな時は装備を万全にしましょう!(結論それ?) ともあれ、なんとか入場してリストバンドもらって体勢整えクロークに荷物を預けまして、休憩ゾーンからホールに設置されたステージへ。……屋内で行われるフェス、はじめてなんですよ!! カウントダウンジャパンとかの映像を見ていて、屋内の大ステージってライトアップが幻想的なんだろうって綺麗なんだろうなって思ってたら果たして案の定目の前にどーんと広がる大きなステージ、左右に大きなスクリーン。かっこいいーー!! 前方ゾーンはすでに人の海、、七色に輝くサイリウム。そう、ヘッドライナーももクロちゃん推し、のみなさんです!! 熱気溢れる中、なんとかセンターゾーン柵後ろ後方に辿り着いたはいいものの、人がとても多い! これがモノノフの大物量か! 場に習い持参したサイリウムを折ったらわーい光ったぞおお!(←当たり前)感動しつつ、この物量×スタンディング×仕切り柵無し大ステージ……本日、なんだかとてもハードそう!?

1123_momocro.jpg ☆Reporting from ももいろクローバーZ!
 「Z女戦争」からはじまるももクロちゃんステージ開始後はモッシュかなんなのかすら判断できない大押しの嵐! 波打ってる感じで柵沿いでないと人の流れに巻き込まれてしまいそうな勢いでした。みなさまそれだけ熱狂的であることなのだなあと思いながらなんとか押しを避けてました。そんな中だったのでステージ、ほぼ見えず! 頼みのスクリーンも人の中だったので見えたり見えなかったり(見えないことの方が多かった)で、初体験のももクロちゃんはいわば耳と心で感じろ的な感じになっておりましたが、Mステ出場の発表や、フェスなので時間が少ないので高速でやりますという高速自己紹介などから新曲「サラバ、愛しき悲しみたちよ」、そして「オレンジノート」などを経て、そしてももクロちゃんたちがが背広を取り出す! 始まりましたはついに来ました「労働讃歌」! うおうこれが生で聴ける日が来るなんて! 取り出した背広を羽織って踊るももクロちゃんたち…が映るスクリーンをスキマから垣間見ていたところ、一緒に見ていた筋肉仲間さんが「あっオーケン出てきたよ!」ってぇえええええええええ!!!?! 
1123_oken.jpgオーケンさんご登場の報に思わずモッシュの流れに乗って前に突っ走ってしまって(すみません!)とはいえ前に進めたけどステージはやっぱり見えなくて(笑)、スクリーンがさっきよりは見える位置まで到達、頭上に見えたのは頭にネクタイを巻かれ真剣なお顔で筋少の特攻服を振り回されるオーケンさんのお姿でした(※後日TVで放映された映像によるとちゃんとあの「働こう働こう」の踊りをされてたらしい)。おおお!?! かっこいい! 曲の後何かトークなどあるのかしら?と思っていたらオーケンさんあっというまにハケられたご様子で、ももクロちゃんたちのおっしゃることには、
 「今誰かいたよねー?」「ねぇ」(笑)  
 「きっとこの曲にゆかりのある人だよ」
 「大きかったねぇ」(笑)
 すてきなスルーっぷりだ!(笑)以上をもちまして次の曲「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』」に移行(※これ好きなので嬉しかった)、そうしてももクロちゃんのステージはすごいテンションのうちに終了したのでした。感想を申し上げますと、押しがきつく視界がほぼゼロではありましたが、サイリウム振るのとコール&レスポンス(もしくは応援コール?)を堪能できましたし、なにより周りのモノノフさんの盛り上がられっぷりが未知なる世界って感じで、みなさん熱気と気合が溢れてるのが見て取れてすごくすごく楽しかったです。聴いてみたいなと思ってた曲が聴けなかったのが残念でしたが、また機会と落ち着いて見られる会場があれば拝見したいです!

 さて、かくしてももクロちゃん×オーケンさんのコラボも無事終了、ついに筋少さんへのステージ転換タイム。やはり人に埋もれてしまうと完全に視界が確保できなくなるのがわかったので、退避されるモノノフさんたちの流れに乗って前方に向かいます。結果、なんとか2列目到着! ああやっぱりステージすごい、高くて広い! マーシャルの壁が後方から登場し、転換時間は15分程度だったかなぁ? 後ろのモノノフさんとおぼしき人が「橘高さん見たい!」って仰られて盛り上がられてたり、「これ(サイリウム)どうしよう?」「それはしまえよ~」みたいな会話をされててああそうだ私も今手に持ってるサイリウム、どうしよう? と結構真剣に悩む中体感時間かなり早めに……あ、その前にスクリーンでリポビタンDのCMが(笑)あって、赤く落ちる照明から幕張メッセに響き渡るのはおなじみKISS「雷神」! 筋少さん@MUSIC COMPLEX、ただ今より開幕です!

1123_king-show.jpg

 おいちゃーーん! ステージに登場されたときから背後に2本のジッパーが見れて照明赤いから色わかんないけどこれ間違いないピンクだって思ってて案の定的中できた、ピンクスーツ! オーケンさんは特攻服で内田さんは白シャツ?にジーンズ、そして橘高さんはひらひらの黒白ご衣装! 広いステージをいつも以上に縦横無尽に駆けめぐられるメンバー、1曲目は「イワンのばか」からのスタートです! ステージとの距離が高くて広いから、この位置でも全体がしっかり見れるのです。間奏での、おいちゃんのギター……アーミングのぎゅわんぎゅわん+橘高さんのぶん回しが全部しっかり一望できるというのは個人的になかなかレアでした。そしてももクロちゃんから手に持ってたサイリウム、正直いつもは振るものじゃないんでどうしようかな?と思っていたところ、たしかラララーのところだったっけ?オーケンさんがオレンジのサイリウムを手にされて振られます、あ、振っちゃっていいんですね! というわけで、心おきなくサイリウムを掲げて振ります。だって偶然にもピンクだし! これ気持ちいい~(笑)やだクセになりそう(笑) 

 イワン終了後、おいちゃんがデリンジャーから(※確か)クリームストラトに持ちかえられて、照明が色は覚えてないけどカラフルな(全体的に照明の演出の綺麗な事!)照明の中、おいちゃんが弾かれるあのリフ、すごくすごく久しぶりに感じます!「ワインライダー・フォーエバー」が来ました!!! たぶんやられるかな、やられるだろうなって思ってたからリフが鳴ったときはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!って感じ! 「われわれも、ももクロちゃんのようにラップをしてみないかーい!!」中盤ラップパートへの導入、広いステージに並ばれた皆さんがそれぞれのパートに突入、そして楽器を外されてアラフィフのラップコーナーに! おいちゃんはピンクスーツの上下着たまま(※いや着たままって当たり前なんですがまだTシャツになられてないってことが言いたいの)下手側スクリーンの下の花道中程まで行かれて「ティーバートンの~」、そして戻って来られつつ下手に「な・に・をぅ!」を煽られます。タトゥーを!のところで指をぐっと引かれるのもばっちり拝見。レーザーメスが~の後のダンシングタイムでは確か叫ばれてたと思うけどそこより先にいつもと大いなる違いがあって、マイクを両手で頭上に掲げられていつものグルグルダンスをされてた内田さん、なんとそのまま小走りで下手端っこまでお越しに!! うわあ珍しい!! それで入れ替わるみたいな感じでおいちゃんが内田さん方面に行かれてて、間奏が終わりそうになって内田さんが慌てて戻られたんですけどおいちゃんがその段階でいらっしゃった位置が確か内田さんのマイクに近かった、のかな? なのでなんとワインでのマイクシェアリングが発生!「どーんなにつよい!」「こいも!」を内田さんのマイクで!(※確か。ちょっと記憶があやふやなので間違ってたらすみません(><))。何が良かったって、ワインは特にメンバーのみなさんが自由に動かれるわけで、幕張メッセの今回の広いステージを存分に使用できる曲なのであるなあと感じたのです。映える! 
 ワイン終了後、MCへ。

 「こんばんは(←!?)筋肉少女帯です!」「今日は勤労感謝の日だ……おまえらニートには関係ないかもしれないけどよ」「さっき労働讃歌でももいろクローバーの皆さんと一緒に踊って来たんだよ。膝も腰もガタガタよ!!」(笑)「頸椎を損傷した!」(ひどい(笑))
 「俺たちは今年でデビュー25周年だぜ!」\うおおおおお~~~!!/「言うても僕達平均年齢47.5歳アラフィフです、古式ゆかしきコールアンドレスポンスしかできない! たとえばフィンガー5の学園天国の「ヘーイ」のような。僕が、日本を印度にしてしまえ、と言ったら、「しーてしまえ」と言ってくださいね。簡単です。ちょっと練習しましょうか。あっ、まだ、まだ曲入らないでね!」とオーケンさん念を押してコール&レスポンスの練習をされるも、3回目のしーてしまえーで曲に入っちゃってあれれれ???(笑)前奏が飛ばれた気が(笑) メンバー紹介は印度の間奏で、でしたっけ。 橘高さんがご衣装の裾をすごい高々と(肩くらいまで)持ち上げて一礼されたのがすごいエレガントで印象に残っています。そんな橘高さんが下手にお越しになられて幕張の地でピックシャワーをされたのですが、暗闇にきらきらと輝くピックははかなくもほとんど全てステージと客席の間の空間にフォールダウン! わーん!(笑) 前列の方がスタッフさんにお願いされててスタッフさんがかわりに投げ渡されてました(笑) そしてラストの印度コール終了後、おいちゃんのぎゅわんぎゅわんしたギターが……来たァ! これは「僕の宗教へようこそ」!!!

 このあたりでオーケンさんが衣装をいつのまにか着替えられていて、それはなんと白衣に赤い血が飛び散ったようなデザインの上着で、そしてさらにメガネを装着されていらっしゃった。なんだかとても迫力があって、その迫力は間奏、語りの部分に入るところで更に増します。「♪はいはいはいはいレディースアンドジェントルマン……」
1123_o-ken.jpg
 「このアンテナ、そんじょそこらのまがい物とはちょっと違うぜ。かのアメリカ大統領も使ったというすごい品だぁ。こいつを屋根の上に立てるとなあ、犬神憑きの、ぐあいをわるくしているお姉さんだって……どうなると思う? どうなると思う?(会場に問いかけ)」
(※会場)\なおるー!/
そう! なおるんだ!!! 犬神つきのお姉さんも正常に戻って元気になれる、けどよ、けどよ!
 世の中で正常とされていることが、本当に正しいのかなんて、だれにもわかりゃあしないんだぜ!

 ここのオーケンさんの語りが良かった、いい意味ですごくぞくぞくっときた。フェスで、この、どきどきっとする感覚をはじめての人が味わっていると思うとまたどきどきする。「さあ、屋根の上にアンテナを立ててごらんなさい!」そうすれば! そうすればねー! スタッフさんがエディのキーボード台のあたりで動かれてます、これは予兆だ! 喜ぶわたしたちの前で! エディがステージセンターへ登場、エディの美声がメッセの空に響き渡ります!! オーケンさんは後ろで拝まれてる!(笑)

 宗教終了後、おいちゃんがようやくピンクスーツのジャケットを脱がれて下はおなじみ”UK”T。オーケンさん曰く、「俺たちアラフィフなので……じーさんです。最近、僕ようやくiPadを買ったの。それで、yahooでリアルタイム検索ってやったら(やられたのか)ニュースが出てくるって最近やっとわかったの。それで、試しに筋少で検索してみたらよ、ことごとく「帯」の時が間違っている!」リアルタイム検索ってwていうか検索されたのか「おまえらはなんだ、このあと呟いたりとか、なんとかしたりするんじゃあないの? ここで我々筋肉少女帯から業務連絡があります!」「呟いたりなんとかしたりネットに我々のことを書く際に! 筋肉少女帯の”帯”の字は! 暴走族(って記憶にあるんだけど特攻隊のことか?)の"隊"ではなく!!! 魚の"鯛"です!!!!」なんでだーーーーー!!!wwww「ねぇ、鯛だよね?(笑)」橘高さん「そうだね」そうなのかよ!!!wwww だれか突っ込んでくださいよ!!wwww そのまま訂正もなにもされることなく(笑)オーケンさんは奇声を上げられるて(※最近ブームでらっしゃるんだろうか?)「…こういうところだけ取り上げてナタリーとかに書かれるんだよな」

 「(※内田さんに)ねえ、さっきももクロちゃん見たでしょ? すごかったよね~。楽器無しであれだけ盛り上がるんだから、俺たちももう楽器いらないよね~!」という流れから「じーさんはいい塩梅」! 今回、音響が籠もった感じではありましたが音の聞こえがよかったので、おいちゃんの歌われてる声がしっかり聞き取れたような気がする! そんなおいちゃん、じーさんの後奏(※だったはずなのですが)ですんごく楽しそうに中腰で踊られて、それに内田さんがノってこられて、二人で演奏×2のハイテンポで踊られててなんだかわいいなあこのお二人は!!知ってた!! そして最後はみなさん定位置に戻ってぺこりとおじぎです。じーさんも、すごい久しぶりで嬉しい~!

 じーさん終了後は「あたかもX○APANさんのテイで、跳べるのかーーーい!!」定番中のド定番かつフェスのキラーチューンであるのスタートです! ここ、屋内フェスですごいよかったなって、何がどうって、ステージの後方にある「MUSIC COMPLEX」のロゴが照明に合わせていろんな色に変わるんですけど、ここのダメ人間での演出は虹色だったんですよ! ステージの照明とロゴと全部レインボーにきらきらしてて、すんごい色彩の空間で綺麗だった!それで眺めがいいのでおいちゃんの「心の中を~」のフリがしっかり見えてかっこよかった~!!

 思いっきりダメジャンプをした後は「勤労感謝の日だから働きたくなる曲をやるぜ! ニートは働かなくて良いけど」と振ってきたSEは労働讃歌の「働こう」に対しての「働け」! 「労働者M」! なぜか本日スポンサーのリポビタンDの大きい模型wを持ってこられて「人間とは、リポビタンDのようなものだー!!」と歌われててナイス・プロモーション(笑) で、時間的に労働者Mで終わりかな?と予測してたもののそうではなくて、やっぱり来ますよね、これがなくっちゃ! オーラスはキラーチューン「釈迦」です! おいちゃん、水は撒かれませんでしたが、かわりに上手のスクリーン前端まで、引き返し下手の同ポジションまでとステージを端から端まで網羅され広い会場全体への大アピール! そしてキメはもちろん大ジャンプ! 橘高さんも比較的たびたび下手までお越しになられてて、いつも以上に動作がぶわっとされていました。みなさんかっこいいんですけど、フェスでの橘高さんは特に輝いて見えるなって言うのがOTODAMAやロッキンで拝見した時にあって、なんだろう、さっきのメンバー紹介でのぶわっていう動きを見て思ったのですけど、こういうぶわっと動きを大きくされているって言うのもそう感じることのできる一因なのかもしれない? つまりはフェス用のパフォーマンスっていうものなのかな、とか考えてました。
 釈迦終了後、おいちゃんは下手スクリーン前で膝を突かれ、メッセ全体にご挨拶。オーケンさんはたしか「ありがとうございましたー! ぴあさん、40周年おめでとうございます!! 筋少の帯は魚の鯛なのでよろしく!!」って最後まで念を押されながら(笑)ご退場。わーん(笑) かくして、異種格闘技戦とも言えるぴあフェスの筋少さんはここに終了を迎えたのでした。

 フェスになるとどうしても定番曲が限定されてきてしまう、というのが印象……って、もちろん、これは自分が連続参戦しているからそう思ってしまうわけなのですけれど、今回は、1ステージかつ出演アーティストが6組だけのため、時間がいつものフェスより長かったのです。そういうわけで、ラップパートが見所のワインに語り&オペラパートが見所の宗教というどちらかといえば長尺よりの曲を双方盛り込めた上に、じーさんに労働者Mも入ってくるという、お客さんを引き込む豪華版フェスセトリという印象を受け、とても楽しめました。なにより、屋内だからこそ映えて見える照明演出の中、広いステージを縦横無尽に動かれる皆さんのアクションがすごい格好良かったです! 
 筋少さんが終わったあと、会場のそこかしこで「筋少すごかったー!!」って会話がたくさん聞こえてきて嬉しかった。休憩にフードゾーンへ戻ってベンチ座っててもモノノフさん(モノノフさんは身に纏われてるものからモノノフさんだってすぐ判るので)が「面白かったねー!!」って言ってくださっててなんだかもう嬉しくてニコニコしちゃった! 今回のぴあフェスは、登場するアーティストさんが全員バラバラだったので、ファン層が被っていない部分も多くて(事実この後自分も新しい音楽に触れられた)、筋少さんを初めて見てくれたモモノフさんや他のファンのみなさんも、気に入っていただけて、ライブ会場でまたお会いできたらこんなにうれしいことはないよね。と思ったりもしました。楽しいフェスでした! 
……それにしても、サイリウム振るのクセになっちゃいそう。本当に綺麗なんだもの~!(持っていきませんけどね!)

1123_report.jpg

セットリスト

OPSE:KISS"God of Thunder"

1. イワンのばか
2. ワインライダー・フォーエバー(筋少Ver.)
MC
3. 日本印度化計画
4. 僕の宗教へようこそ
MC
5. じーさんはいい塩梅
6. 踊るダメ人間
7. 労働者M
8. 釈迦


おまけ
後日、ももクロちゃんのUstreamで労働讃歌の全編流れました。まとめると、
"ご登場→ステージ中央で筋少特攻服で背中向け仁王立ち→
前向いて労働ダンス→後奏にて特攻服の前をはずし、ももくろちゃんT登場、
特攻服振り回し、サムズアップされながら退場。"

かっこよかった!

おまけ2
1123_wristband.jpgリストバンドは紙製、ピンク色。1123_lumica.jpgサイリウム点灯前→点灯後。不思議!
1123_kebab.jpgフェス飯はケバブ(デラックスなやつ。おいしかった)
スクリーン見るのが楽しかった(笑)映像、どこかで放送してくれないかなあ~。