2012/12/23 「日本印度化計画 俺にカレーを食わせろ」@恵比寿LIQUIDROOM
2012/12/13に東京・恵比寿リキッドルームにて行われた
「日本印度化計画 俺にカレーを食わせろ」のライブレポートです。
2012.12.23
LIQUIDROOM EBISU
年末です! リキッドです!ファイナルです! 本日は三連休の2日目ということで、前日から前乗りしまして、東京観光を…ミョーに満喫しちゃってから(笑)……の、テンションMAX!リキッドルームです。会場に到着すると、階段登って物販のところでは、すでに橘高さんの福袋の抽選が行われていました。わたしは買わないので、遠くから見物していたのですが、しばらくして抽選場所からうわああああと歓声が上がります。なんだなんだ? 周りにいらっしゃった方のお話をうかがって、……ええっ、う、うわー!そんなことってあっちゃうの!? すごい幸運!! 時刻は17:00、入場がはじまり、それは今年最後の入場で、去年は、今後の予定が決まっていない状態での年末でしたけれども、今年は、所沢マーキーホールの印度化がすでに決定しているので、先の予定が決まっていない年末……という少し不安な感じは一切なく、今年もココに来れたからには、このリキッドの階段を下りてフロアの先に進んで階段を降りて、ライブを楽しませていただくのだというおももちで…そして実際にそのように。本日の位置取りはおいちゃん側3列目付近、こころもちオーケンさん寄り。番号の割には近くに来れたとほっとしました。マイクスタンド、眺めは盤石。年末最後のワンマン、リキッドルーム! あ、客入れのSEがクリスマスソングだ。いつものじゃなくて、おもしろい!(笑) 18時過ぎ、クリスマスソングの1曲がフェードアウトした後次の曲が始まってからちょっとして、タイミングを見計らったようにふわああって照明が落ちて、流れ出すのは聖なる夜にぴったりの、荘厳な……「聖地エルサレム」!!! さぁ、本年度最後の筋少さん!! ってkうわあああああああああおいちゃああああああああああん!?!?!
青(かったっけ?)い照明の中登場されたおいちゃん、なんとなんとなんとちっちゃいキュートなクリスマスミニハットを身につけられてのご登場!!です!! かあああああわあああああああいいいいいいいい!!!!
去年まで橘高さんがサンタさんだったじゃないですか、だから今年は橘高さんのサンタさんがどれだけバージョンアップしているんだろうとは思っていたんですけどまさかおいちゃんがサンタさんになられるなんて激烈かーーーーーわーーーーーーいいーーーーー!!! サンタ帽とコーディネートされたがごときご衣装は赤スーツでラメと安全ピンがキラキラしていらっしゃる中勿論最大級にきらめくのは破壊的スマイルです!! ! 視界のはし、橘高さんも赤のツアーファイナルのご衣装でこちらも赤いご衣装、メリクリで眼福!! オーケンさんは黒い特攻服のようなロングな衣装、ダブルでボタンがついている! ステージからすでにクリスマスムードの中、かきまわし!! クリスマスイブイブ1曲目はすごくうれしい「アウェーインザライフ」で会場が横にゆさりゆさりと揺れます!! やったーひさしぶりだからかすごくうれしい!! そしてアウェー終了後はきらめく照明と長谷川さんのドラムとおいちゃんの切り刻まれるギター!「ワインライダー・フォーエバー」!!これはうれしい復活後曲つながりだ!!! 最近…最近はライブでのおいちゃんのギターがすっごく好きで、いや今までも好きだったんですけど特に好きで、ワインは、前半CDと違う感じで弾かれるところがあって、そこのところが、今日も軽やかにきゃららっきゃららっ!と踊る! そしてワイン中盤の見せ場、ラップパート! すでに大盛り上がりのおいちゃんゾーン前方、おいちゃんが下手をいざなう「な・に・をぅ!」を大音量でキメておいちゃんがそれにGJをおかえし! 間奏、橘高さんのギターが鳴り響きエディのピアノの音色がきらめく自由自在の音の空間、おいちゃんマイクを持たれたまま客席にたくさん言葉を伝えられてました!
「今年は筋少、いろいろなことがあったぜ! ランチパックをディスられたりした」「今日はクリスマスライブということで、橘高さんがクリスマスプレゼント……福袋を用意してるようです」「福袋って言うな!!」「今日はなんだかスゴイ特典を用意されてるようで。橘高さんとドライブできる権利っていう」「去年も同じ特典があったんですよ。その時は男性の方が当たりましてね」「終演後男二人でリキッドルームの周りをぐるぐると……。」橘高さん「今年ね、もう抽選させていただいたんですけどね、凄いよ!」オーケンさん「なんと、去年と同じ方が当てられたそうです」すすすすす凄い!!橘高さんとドライブ二冠とは、なんたる幸運!! 橘高さん「俺その人そのまま宝くじ売り場に連れてって一緒に宝くじ買いたいよ~」
「あとはピラメキーノで、ひっぱってごめんね! 日本印度化計画がヘビーローテーションされて全国で流れたから、本当は今頃紅白のリハーサルで忙しいはずだったのに!!」wwww(笑)「全国で流れたから、結構ブレイクするんじゃね、イケるんじゃね??(-∀π*)…と思ったらそれほどでもなかったという……おまえたちがビッグにしてくれよお!!! ビッグになったら、プラチナチケットだぜ~♪ オークションとかにチケット出しても何万とか何十万とか値がついちゃうぜ~! ……今長谷川さんが後ろで「それダメじゃん!」って言った…(笑)」はwwwせwwwがwwwわwwwさwww
そういうピラメキーノつながりからは今日の公演タイトルで今日の公演タイトルであり3月の公演タイトルでもありますね、「日本印度化計画」! 橘高さんがこのあたりかな?間奏前だったかな、こちらに来てくださって、うわーっと下手を煽られます。うおお、橘高さん、おうつくしいぞ!! お客さんそれぞれ指さして煽られるんですよね。すごい。ピックシャワーまでこちらでされるのかなと思いましたがその前あたりで橘高さんが戻られて、おいちゃんが復帰、橘高さんはセンター寄り上手でのピックシャワー! そして次に会場に降ってきたイントロは「カーネーション・リインカーネーション」!!! おいちゃん今回は最初からスタンドマイクホールドされてて若干モニタに乗り上げる動作からスタートされててかっこいい!! 今回は1年の最後ってことで、わたくしごとなんですけどなんだかちょっと今年を回顧してる感じに…いやいつもなってるけど…で、やっぱり、これを見るためにここに来たんだなぁってとても思わされる曲が、カーネーション。間奏でおいちゃんが髪をわしゃっと掴まれながら感情を込められる感じが大好き、そしてふたたびはじける! カーネーション終了後に客席を襲撃するドラムと間髪入れずのオトコマエコーラス、転がるようなエディのピアノが合流する、うれしすぎるおいちゃん曲繋がり、ひさしぶりです、「心の折れたエンジェル」!!!なんかもうこの段階で今日ここに来れてて本当によかったよって思いました。なんとかなんとかおいちゃんを見ようって、今日はちょっとがんばろうって思った。年末だからさ!
エディを紹介するオーケンさん。「サポーテッドピアニスト、三柴理、エディ!!!」本日キーボード台がこころもち低く設定されてて前が空いていて、そこにお立ち台が設置されていました。そこに仁王立ちしてエディコールに応えられるエディの衣装の胸元はヒラヒラ。オーケンさん、「それは橘高さんを意識したの?」(笑)「今年はいろんなことがありましたね! 俺こないだの10月の2daysでさぁ、エディにランチパック食べてるのをディスられたんだよ」やにわにエディオーケンさんに向かって「びんぼーにーん!!」(爆笑)オーケンさん「貧乏じゃないよう!!!(笑)」
「エディは、内田君たちと、サンダーユーポイズンヴァイパーってバンドをやっているんだよね」(うおおおおお~)「今日、それのCD売ってるんだよね。そのCDの問題点は、単価が安すぎる。(笑)」「1000円なんだっけ? それについては橘高さんが早口で指摘してくれると思います」(笑) それであんまり間をおかないで楽器隊のみなさんが再登場……されたのかな。橘高さんも内田さんも。おいちゃんも、だったと思う。橘高さんがおっしゃることには「自分たちを安売りするのはよくないよ! で、何曲入りだっけ?」「6曲」「6曲か~…6曲で、1000円って、おまえiTunesかよ!!…ってことだね」あいちゅーんずwwwwwオーケンさん「そしたら、適正な価格はいくらくらいなんですか?」橘高さん「それはもう……これだけ素晴らしいプレイヤーさんが揃ってるんですから、演奏して──その前に箱を置いて、「みなさんのお気持ちです」ってやっていただくと!」それでいーのですか?!(笑)オーケンさん「募金じゃんそれ」(笑)
ちょっと記憶があやふやなんですけど、このあたりで、おいちゃんが赤のジャケットを脱がれたんです。記憶が間違ってなければ戻ってこられた時だったと思うんですけど、確かステージの上でのことで、それで、その、そのジャケット、下が…………とてつもねぇええええ!!! ものすごい大胆、大胆すぎるほどにダメージの入ったTシャツ!!! 赤のジャケットから見えてた下が物販Tで、あれ、こんなに早い段階で物販Tとかおめずらしいです!…と思ってたんですがまさか見えない部分がジャケットの下でンなことになられているとは露程も思いませんでした。あまりの露出されっぷりに鼻血が出そうになりました。ひゃー!!!かっこいい!!
「次は妄想にとりつかれた女の子の曲をやります。……こういう曲ばっかりですね筋肉少女帯は。いやそういう風に言うのはよくない」とかオーケンさんがセルフディスりをされて(笑)、それから始まったのはさきほどのおいちゃんコンボに代わって橘高さんコンボのスタート、1曲目は「くるくる少女」!! 連続3回目なので(よくよく考えるとそれだけ聴けてるってすごいな)おいちゃんのギターがどこを弾かれているのか聞き分けようとしてました。おいちゃんが細かくギターを刻まれてそれでその動きが聞こえているギターの音色とシンクロする(当たり前だけど)その動きと音を結びつけられたときの発見。間奏は長谷川さんがスキなくドラムをたたき込まれ、そしてオーケンさん曰く「次も妄想にとりつかれた女の子の曲です」と始まったのは今秋のハイライト曲、「ノゾミのなくならない世界」!! これもさすがに3回目となると、曲の世界に飲まれる前に、ライブで味わう曲として楽しもう、そしてステージを観察しようと言う楽しみ方にシフトして、そういうスタンスでノゾミちゃんを聞いたならば、これは縦ノリとハイ!の繰り返しがどえらい楽しい曲なのだと気づいて、あ、おいちゃんが笑われてる?! 先日参加したポリで1回なので本番4回演奏された上での余裕のホホエミなのか?!それとも私が見落としてただけなのか?!わからないけど!!! ノゾミちゃんの暗黒空間が終了して次に始まったのは暗黒空間から明るい緑の光への転調!「サボテンとバントライン」!! 今回の秋~冬公演は、自分にとってとても思い入れの強いこの2曲が同じセトリに入ってくれることが多くて本当にうれしいのです。リキッドの床を揺らすはマーチング! おいちゃんのはじかれるギターの音が輝く。照明で、ステージがうっすらと緑に輝く。間奏が終わって、橘高さんのギターが低くうごめくようにうなりを上げ続けて、おいちゃんがギターを軽く掲げられてストラトを指し示す、"昔にもらったオールドギター!"
オーケンさん「椅子ください~」\おおお~/とざわめく客席に「なんで椅子ちょうだいって言っただけでそんなに喜ぶの? 人間椅子じゃないよ?」(笑)
「僕ね、こないだの大阪公演で”筋肉少女帯あるある”っていうのをやったんです。そしたら大阪のみなさんに、曲中大変に的確なツッコミをいただきまして。今回の東京でもまたそれを再現してみようかと」「でもあれは、大阪だからツッコミがあったのであって、ここって東京でしょぉ~~~???? だから関西人の橘高さんにそれを再現していただこうと思います」橘高さん「ツッコミ入れればええの?関西弁でやったほうがいい?」
オーケンさん「♪筋少あるあるを~言いたいよ~♪ 筋少あるあるを~ 言いたいよ~♪…………(一回止めて)まだツッコまないの?」橘高さん「いや展開してからツッコむの!」そのもようを、モニタに腰掛けられながら聞かれてるおいちゃん。
おいちゃんが関西弁!(笑)
あまりにはじまらないので結局後ろのドラム台に行って内田さんと並ばれて座ったりしてらっしゃった……(笑)
今回の筋少あるあるは
・「おいちゃんが定位置からすぐいなくなる」
・「昔からのファンの人でも筋肉少女帯の帯の字を間違える」
・「ワダチがなぜか特別扱いされる」
ワダチwwwwwwww
新人の頃を思い出してやりたいって話から「新人バンドのテーマ」。ニコニコしながらタカミネをかき鳴らされるおいちゃんにニコニコしつつも、おだやかゾーンなんだもの、次はきっとダークな曲が来るなという予感を感じる中、新人バンド終了後にそこに舞い踊り出した音は"ショパンのワルツ 第7番嬰ハ短調op.64-2"──そして展開していくピアノの音。客席が静かに息を呑んでそのピアノを見守る中、ニコニコから、静かに、暗闇へ降りる。蔦Qから、「爆殺少女人形舞一号」!! 最初の所ちょっとだけずれられた気がしたんですが持ち直されて、くるくるとゆるやかに赤く青く紫に色の変わる照明の中、今年最後のデス・バラードが繰り広げられます。視界の隅に橘高さんのトリプルギターが見えた。
そして爆殺終了後、リキッドのフロアに静かに響き始める透明で澄んだ音。そうだ、なんでここがひときわ印象に残っているかと言うと、この曲は、ライブで両手の数くらい何回も聴いたし、リキッドにも何回も来ているけど、「リキッドルームでこの曲を」聴いたのはたぶん初めてなんだ。──「Guru 最終形」。澄んだ音にエディのピアノ、オーケンさんの歌声。空間をたゆたうようなベース。そして、引き続いて、橘高さんの泣くようなギターと、すでにタカミネに持ち替えられていたおいちゃんが、しばらく、感情を込めるように胸に捧げられていた手を降ろして、掻き鳴らされる音が重なっていく。綺麗で、とてつもなくて、言葉にできない、優しい音の空間。そう、問答無用に美しくて、きれいで、ちょっと泣きそうになった。いつもなんだけど、今日は特に、とっても。けれど、最後の展開とともに笑顔になれる。
MC。確か一回楽器隊ハケられたっけ?その時に内田さんが出て行こうとしててオーケンさんに止められてたような(笑)「今年度は14回ライブをやりましたが、何か印象に残っているライブはありますか。おいちゃん!」オーケンさんがライブリストの紙を持たれてます。「そうですね……6月の日本青年館とかも、わりと印象が強かったですね」オーケンさん「内田くんは?」「……14回もやったの?」
「今年はロックインジャパンフェスに出たとき、限定改名ってことで「筋肉少女帯の大予言」という風な名前で出ました。あまり話題にならなかったけれど! しかし! 筋肉少女帯の大予言をここで復活させようと思う!!」「マヤの予言は外れたが筋肉少女帯の大予言は外れないぜ!!!」ドロドロドロドロ~~としたSEがスタート(笑)確かこの予言でプロレスのネタをオーケンさんがおっしゃってて、それが内田さんのツボに入られたみたいで内田さんが滅茶苦茶にツボられてたのがおかしかったwww
寒い国からあいつがやってくる! エディ! 寒い国の人を呼ぶ音を出してください、だっけ?の大予言からここからラストに向けての筋少タイム、スタートです!!しかし今日はちょっと趣が違った!まず1曲目は予言の通り「イワンのばか」!!間奏のかけあい、デリンジャーを携えられたおいちゃんのぎゅわあああああんが唸りを上げる!!! 最後にみんなでバンザーイをしてイワン終了。 そしてイワンのアウトロが終わったすぐ後に間髪入れず会場を打ち響く強力なSE!!! はずむ長谷川さんのドラムの中、おいちゃんが待ってました~!と準備運動されるかのように軽やかにぴょんぴょんと跳ねられる!! 「バトル野郎~100万人の兄貴」!!! バトル野郎は、自分の中で定番の部類に分類してたんですけれど、とってもとっても久しぶりに聴く気がして(※調べてみたら私が最後に聴いたのは201012/23だったので、なんときっちり2年ぶり!!!)、すごくすごく嬉しい!! 曲中、変幻自在にそして極めてゴキゲンに鳴り踊るおいちゃんのギターの楽しさよ!! 間奏では橘高さんが下手に来られて、黄金のツインギターが目の前に。肩越しに笑い合いながら力強く弾かれるお二人の姿はまさに強力なる「戦友」!!! 最後にポムっておいちゃんの頭に手を置かれてから衣装をひるがえして去られる橘高さんと、笑顔のおいちゃん。なんだもうこのお二人、カッコ良すぎるよ!!! その光景を見ることが出来てる嬉しさにさっきとはちょっと違った意味ですごくうれしくて感動しちゃって、そのうれしさを手振りに載せて、最後まで弾ける!!
バトル野郎が終わった後はきしきしという笑い声がすぐに響いて、「クリスマスにこの曲を大合唱だーーー!!!」とオーケンさんの叫びとともに、「蜘蛛の糸」!!オーケンさんが客席の合唱を煽られます。おいちゃんのコーラス、かっこいい! オーケンさんが「あと2曲やります!!」とアナウンスされて始まった「これでいいのだ」(久しぶりのタオル回し!)そして本編オーラスは連休後の生活に引き戻される!?w「労働者M」でオーラスです!! 曲終了後、おいちゃんが前方ゾーンに手を伸ばしてご挨拶。
~アンコール~
血染めの白衣に黒縁眼鏡という出で立ちで登場されたオーケンさんに歓声が。そして、引き続き登場されたおいちゃん!!!!! また!!!! トナカイサンタ帽!!!!!! 下手で歓声が上がります。 「各人なにか一言ずつ1年をまとめてください!!」おいちゃん「えぇ~~~っ」内田さん「えぇェ~~~っ」wwwww 橘高さん「来年はね、デビュー25周年という事で、色々面白い事をやろうかなって思ってますんでね、よろしくお願いします」おいちゃん「今年は一年間、本当にどうもありがとうございました! 来年もまた、よろしくお願いします!」とのこと。内田さんは「来年はね、面白いことをやるよ。」\おおおお~~/オーケンさん「面白い事ってどんなこと」「安来節を……」「えっ」\突然の安来節/内田さん「ちょっと…皆がまじめなことを言うからハズしてやろうと思ったら……ハズしすぎたね」内田さんwwwww
「次は、3月に所沢のマーキーホールというところで筋肉少女帯、やりますね。あと、3月30…あっこれ言っていいの????」紙をのぞき込んで確認するオーケンさんや楽器隊、観客席はさんがつさんじゅう!?!!!と身を乗り出さんばかりです。橘高さん「言っていいよ! 言えよー」オーケンさん「筋肉少女帯、3月30日、3月31日の2日間! ここ、リキッドルームで(ライブを)やります!!」 と、来年の2DAYSが電撃発表!!! やったーーーーー!!!! とてもとても嬉しいです!!! リキッド発表が滞りなく終了し、「血染めの白衣といえばこの曲だ!!!」とオーケンさんの発言になんで?!と心の中で突っ込まれた方も多い(ような気がする)アンコール1曲目は「俺の罪」! おいちゃん、サンタ帽をつけられたまま弾かれてますです!(笑) 内田さんのボーカルがオトコマエ!!
「俺の罪」が終了し、椅子が運ばれて、おいちゃんと橘高さんがタカミネを持って腰掛けられる中、会場に鳴り響く、なごやかなメロディ。聴いたことのない?音で、なんだろう?って思う中、オーケンさんがとても明るく、喋られはじめます。「♪きみが、サンフランーシスコにぃ、いくなら。きみのかみに、はなを、さしていくといいよ。…」そうすれば、こんなにとおいいこくのはてても、きみは、君をわかってくれるひとに、あえるんだ。──橘高さんの、空気を含んだ飴のようなギターの音が会場に響きます。タカミネに両腕を載せたおいちゃん、曲が始まってからしばらくのあいだ、なごやかににこにこと微笑みながら首をかしげられたりされつつ、そして、合流。最初のオーケンさんの語りから、「花のサンフランシスコ」の方かなって思ってたんだけど、ここここ、こ、これは!!! アルバム「San Francisco」の最終曲「SAN FRANCISCO(エピローグ)」!!! これは、おいちゃんがすごく幸せそうな感じで弾かれてるのも素晴らしくて、そして、橘高さんのギターが!! ギターが物凄かった!! ギターが、ギターが、「歌ってる」よーーーー!!! 凄い!!! なんていうか、よろこびのギターというか。ギターが一本しかないのになんでこんなに多重に重なって聴こえるんだろう!! ものすごく美しい、そしてどこかなつかしくもありながら幸せな音の空間に聴き惚れた後、曲中、もしかして、この並びで”あの曲”が来たら物凄いことになるよな、もしかしたら、もしかしたら、って思ってた──長谷川さんのドラムロールが!!!!
「サンフランシスコ」!!! 鳥肌が立つ!! 最後が、最後が来る!!! 次の曲、サンフランシスコと双頭のナンバーと言っていいでしょう、2012オーラスは「釈迦」!!!! です!!! あとはもはやもう、もみくちゃになるだけ!!!
釈迦の後、フロアに流れ出すのはマライアだ! おいちゃんがストラトを前に差し出されたので、ボディを支えさせていただきました! 最初片手で持たせていただいてたんだけど、あれ、腕伸ばせば良く良く考えなくても両手で持たせていただけるんじゃね???って思って両手でギターを支えさせていただいてました。ううっ、黒白ストラトの感触……カンドー! そして去年もあった年末恒例、なにかしらの、プレゼント──おいちゃん、筋少のトートバッグを手に持たれて、中からカラフルな丸いもの投げられたり前方に手渡されたり、あっ、これって、もしかして「サインボール」ってやつですね! なんとか、なんとか手をのばして一個頂戴することができてうれしい!!!(;∀;) ほどなくトートバッグが空になって、「あららー」って顔をされるおいちゃんですが、おいちゃんサンタはさらにまだ! プレゼントをご用意してくださってたのでした。それは赤い風船! サインとメッセージが書かれているそれがリキッドの空を舞います。これは流石に取れなかったのですけども(笑)ボールも風船も、獲得された皆様おめでとうございます! おいちゃん以外に内田さんも下手に来られてお菓子をぶわっと投げられて行かれました。これは上手でも投げられてたみたい。橘高さんはお菓子と、追加でピックを撒かれたのかな。サンタ帽(は、カチューシャになってた!)をもう一度かぶられてニコニコのおいちゃんに、橘高さんが隣に来られて、わーっ、橘高さんもサンタでらっしゃる! サンタ帽にケープ!! かーわーいーいー!! ハケられるとき、最後手が届かなくておいちゃんに触れなかったけれど、いただいたプレゼントはしっかりと手の中に! そうして、とてもとても楽しい、すてきなクリスマスイブ前日、2012最後の筋少さんは、ここに終演を迎えたのでした。
今日は、おいちゃんが「今年の思いを……」と事前のつぶやきでおっしゃられてた通り、今年の全公演の中からピックアップされたまとめ的な部分もありながらも、それぞれのブロックごとの流れがすごい良かったです。どのブロックもドラマチックでした。エンジェルがひさしぶりに聴けたのも嬉しかったし、特に後半のバトル野郎、そしてドレア曲「エピローグ」からのサンフラ&釈迦の流れが素晴らしすぎた! 去年の年末ライブはレア曲をこれでもかとぶつけられて凄みのあるものすごさを感じたのですが、今年は幸せで胸がいっぱいになる感じの充実した楽しさを味わうことができました! 今年も一年、ありがとうございました! 来年はデビュー25周年。3月に3公演決定、来年の筋少さんの展開がとても楽しみです!!!
セットリスト
OPSE EL&P[JERUSALEM]
1. アウェーインザライフ
2. ワインライダー・フォーエバー
3. 日本印度化計画
4. カーネーション・リインカーネーション
5. 心の折れたエンジェル
6. くるくる少女
7. ノゾミのなくならない世界
8. サボテンとバントライン
9. 新人バンドのテーマ
10. 爆殺少女人形舞一号
11. Guru 最終形
12. イワンのばか
13. バトル野郎~100万人の兄貴~
14. 蜘蛛の糸
15. これでいいのだ
16. 労働者M
Encore
17. 俺の罪
18. SAN FRANCISCO(エピローグ)
19. サンフランシスコ
20. 釈迦
EDSE:マライア・キャリー「恋人たちのクリスマス」
~おまけ~
終演後、サインボールを裏返したらこんなメッセージが書かれていることに気づいてすっごく嬉しかったのです!! 他に獲得された皆様に伺ったところ、1コ1コ違うメッセージみたい?で、おいちゃんサンタ、こまやかー!!! ああ、なんてすてきなプレゼントなのでしょう! 本当に今日来て良かった~~!
イエイ!