2013/3/31 「4半世紀記念への何か予言はあるのか?」 新曲B『中2病の神ドロシー』@恵比寿LIQUIDROOM

2013/3/31に東京・恵比寿リキッドルームにて行われた
「4半世紀記念への何か予言はあるのか?」 新曲B『中2病の神アリス』(※発表時。後ほどドロシーに変更)のライブレポートです。


0331_liquid.jpg

  ■25年見てきた

 昨日の大興奮醒めやらぬ中、ステキホテルに泊まりしっかり朝ご飯をいただいて体勢を整えた後、電車ですぐのリキッドルームへ……昨日も思ったけれども、リキッドルームの前に並ぶ枝垂れ桜は最高にキレイ。下見を済ませたあとに近くのアクイーユというパンケーキ屋さんでパンケーキの物量に惨敗してから(惨敗はしたもののおいしかったです!)いざ戻りましょう、リキッドルーム! 本日は日曜日なので開場が16:00から、なので、あっという間じゃないですか! 時間が早い! わたわたと準備を整え、今日は……今日はなんと昨日より良い番号!だったので! よりよき位置で拝見させていただけるかしら!とはやりながら(必死だ)リキッドルームのフロアへ降ります。はたして、昨日よりさらに見易い最前を確保。もう何も言うことありませんです。昨日、内田さんが仰っていた告知。まだ見ぬ新曲ドロシー。今日のセットリスト。すべては17:00にはじまるのです!

0331opening.jpg

 17時過ぎ、照明が落ち、始まったのは昨日とはまた違う勇壮な音楽!「ジャイアントロボ」! メンバーだいぶん早いタイミングでご登場(昨日に引き続き、今日もオーケンさんだけしばらく出てこられず) すすめ~♪ジャイアントロボ♪のサビのところで拍子をとって体をゆらされる内田さんかわいい!(笑) そしてオーケンさんがご登場、ご衣装の端からヒョウ柄を覗かせながら振り向かれるおいちゃん、かきまわし!! 恵比寿リキッドルームDAY-2!!!!! ここに開幕!!!!です!!!!

 開幕一番手は会場がゆさゆさゆれます「アウェーインザライフ」!! これ、歌のところでうわーっ!って盛り上がってあたたまって、間奏に入ったところでおいちゃんがわーって前に出てこられておいちゃんのギターが大きく響くんですけどそのギターの音を聴くと、筋少ライブに来たよなあ!!!!!って思うんです。生の音がすごいかっこいいのだ私はライブにいるのだ!というのをを存分に味わえる瞬間!! 後半の手振りも楽しい! 今回は位置取りが昨日よりもうちょっと奥だったから、手前の一番近いゾーンの観客の皆さんの盛り上がる様子がすごくよく見えました。一曲目からもうマッシブです!!!! アウェーの次にやってきたのは昨日に引き続きの2曲目「タチムカウ」でおいちゃんコールアンドレスポンスチューン2連発!! ここまでは昨日と同じ雰囲気のセトリかしらと一瞬思ったのですが、いやはやそんなことはないのだぜ!

 「こんばんは筋肉少女帯です!!! もう2日目とかになったらMCとかいいだろ!! すぐ次の曲行くよ!」(笑)!! あついーとバタバタとジャケットで上半身をあおがれジャケットを脱がれたおいちゃん所沢ヒョウがら!(※ココのらしいです)そのあたりでオーケンさんがタイトルコール、「ワインライダー・フォーエバー」!!!! これもやっぱりおいちゃんの丁寧なリフとキャラララッ!というギターがたまらないです。この位置でこの音響でこの状態で音が聴けてるのがしあわせ! 4強そろいぶみのラップパート、下手側のお楽しみとしておいちゃんいざなう\な・に・をぅ!/もこなし、ワインの次はタイトルの文字テレコであり昨日に引き続いて早いタイミングでやってくる「イワンのばか」! これは序盤に配置されたことと2回目だからこそとても落ち着いた気持ちで見れましたが落ち着いて見たからと言っておいちゃんのギターがかっこいいということしか言えない!!!(←(……)) そしてイワン終了後、これまた予想外のSEが降ってきました、こ、これは、この曲は、まかり間違いない、「きらめき」だ!!! 最近作業中筋少DVDをよくBGV的に聴かせていただいていて、それでレモンDVDに収録されていたこれをだいぶんだいぶん聴いていたけれど、ライブで聴くのは3年ぶりでひさしぶり、DVDでも間奏のギターズがものすごいいいツインギターの光景を見せてくださいましたが、今回のリキッドルームで生で見るそれも、すごくステキだった。生でこれ見れてよかった~!!!

0331shake.jpg

 きらめき終了後、オーケンさんが──お手元に照明を受けて緑色に光る長い物体をもっていらっしゃいますね。あれは、いわゆる新巻鮭のぬいぐるみですね。新巻鮭をびちびちっと手の中で跳ねさせるオーケンさん。「おいちゃんが、また宇宙に行ってらっしゃいますね」早々に宇宙に旅立たれたおいちゃん、巧妙にかつ執拗に鮭をぴちぴちとさせされるオーケンさんを横に、手のマッサージ肩のストレッチしまいにはキラッ(^_-)-☆って感じのお客さんを指さしアピールなどされ鮭をガンスルー(笑)「…あのね、長くやってるバンドほどMCが長くなったりよくわからないMCとかやっちゃったりするんだけど、このMCもおいちゃんってキャラがいるから成り立っているよね」(笑) たしかこのご発言の段階でもまだ宇宙に飛ばれてたおいちゃん(笑) 「内田君が、この新巻鮭を釣るために、釣り竿を持ってきてくれるそうです」 つりざお? 長いつりざお……わーっ一弦ベースだぁ!!(笑) 一弦ベースをきゅりきゅりきゅりっと掲げて回して

0331fishing.jpg

釣りの小芝居wwww 
 「次の曲行きましょうよ!! 一弦ベースが出てきたんだったらど~~~せムシムスメなんでしょう!!!」内田さんたじろぐ感じで「そうだけど(笑)」認められたw オーケンさんに「はやくベースソロやりなさいよ~」みたいな感じで急かされ、おいちゃんがまた見守りポジションに入って、それで内田さんがふたたび橘高さんみたいなベースソロをご披露されたとき、オーケンさん、不意ににこにこしながら「あっ、内田君、"Space tracking"やってよ~」とのことで、ふふっ!とほくそ笑み(そのように見えた)ながら乗った内田さんの奏でるベース……に長谷川さんが加わる! そしてオーケンさんが「ふにゃふにゃふーにゃふーにゃ♪」とそれっぽく数小節歌われて、いやいやいやと制止(笑) 曲やろうよ曲!って話にふたたびなるものの、確か内田さんがまた弾き出されて、長谷川さんのドラムがまたまた加わって、なんとオーケンさんが語りまで入れはじめられた! かっこいいかつ不思議なグルーヴ感が開場を包みます。この曲は、どこかで聴いたような……後でおうかがいしたところ、「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」でした! ♪チャラッチャッチャッチャチャッ! 「♪あんた アノ娘のなんなのさ」「あんた早く曲行きなさいよ」(笑) わろたwwwww 内田さん、応えるように、物凄いベースソロの再開からすぐに長谷川さんにバチを向け、始まりましたは虹色の照明「ゴーゴー蟲娘」!!! 橘高さんいらっしゃらないこの曲、ソロで再登場されたときにかなり下手の方に来られた……のかな? もちろん退出されてたので衣装替えされてて、それがすごく好きな白黒リルカ衣装で、なにが印象的だったって蟲娘のカラフルな照明がご衣装のスパンコールに反射してとてもきらきらしてキレイだったこと。いいものを見た!

  蟲娘終了後は昨日に引き続き問答無用の楽しさ「バトル野郎」から「労働者M」。労働者Mでは昨日おいちゃんが下手定位置にずっといらっしゃったままだったんですけど、今回はオーケンさんがずっとセンターにいたままwww 背を向けて定位置に立とうとされてるおいちゃんが「オーケンこっちこっち!」みたいな感じでわたわたと手招きされてておかしかった(笑)

 MC。
 
 「2デイズで盛り上がってるな! 2デイズで何がスゴイってお客さんがみんな一緒ってことなんだよね(笑) 昨日来なかったやついるかぁ!」(ぱらぱら手があがる)「なんで来なかったのぉ!!」(爆笑)「どうせ○○○とか見にいったんでしょぉ~。お手紙でも「大槻さん、みんなカステラに行っちゃってます!」とか「みんな人間椅子に行っちゃってます!」とか「みんなゴールデンボンバーに行っちゃってます!!」とか「みんな氣志團に行っちゃってます!」とか」「そういうこと言うと「筋少はチケット代が高いです」とかいうお手紙も来たりするんだよね。(我々は)高くないよぉ! むしろお客さんもお高いですよ」(ぱちぱち「オーディエンスもプラチナですよ」(ぱちぱちぱち!)「6千円とは言わない。毎月、2000円振り込んでくださってもいいんですよ」(笑) 「それでこういう事言ってるとみんなアレでしょ、拡散(←うわ)とかするんでしょ。知ってるよ~。RT(うぉ)とかリプライ(ぎゃあ)とか言うんでしょ~!!! いいことだけひろめろよ! ここから! ここからいいこと言うから!!」

 【拡散希望】「筋肉少女帯は!! オーディエンスを!! 愛しています!!!」 
 なんだこの空気!(笑)

 「間違ってもわるいことは広めるなよ。例えば! ”ボーカリストが左右の靴を間違って履いてきた”とか」wwwwwwwwwwwwwww 

 オーケンさん、とおいめをされて、「あれは……今日のリハーサルのことでした……」「会場に入って、入り待ちの皆さんから、たくさんのプレゼントを、いただき……リハーサルをしていると……あれは、メンバーだったか、スタッフだったでしょうか……が僕に向かって、言うことには、オーケンさん、靴が左右逆ですよ」(爆笑) トホホ~なオーケンさんに、橘高さん、「大槻がこれやったの2回目なんだよね(笑) 前は○○○○、だったっけ?で左右違う靴履いてきた」オーケンさん「その時太田くんに怒られたんだよ~(笑)」橘高「でもね! その時太田にオレ言ったんだ!」 

 「"KISS"は、最初ね、ジーンとポールしか、いなかった。そしてギタリストをオーディションで募集することになった。会場に現れたエース・フレーリーはね、その時、左右違う靴を履いてきたんだ」\おおおおお~/「ジーンとポールは、そのエースを見た瞬間、ギターを弾く前から、「こいつにする!」って決めたんだよ」オーケンさん「じゃあオレは!! やっと今日!! 筋肉少女帯に入れたんですね!!!!」(爆笑)「うれしいなあ~あこがれの筋肉少女帯だあ~やっと筋少入れたんだ~」オーケンさんwwwww 橘高さん「25年間はオーディションだったんだな!」wオーケンさん「オレでいいんですか?! いいんですか!?」(笑) おいちゃん下手でちょっと崩れた感じで座られてごろんってなられてる!w「け、けどさあ、ジーンとポールもさあ、なんで、左右違う靴履いてたからってエースに決めたの?!」(おいちゃん見て)「あっ! そうか!! 今のおいちゃんみたいな感じだったんだぁ!!! 疲れてたんだ!!!」(爆笑)ひでーwwww

 「さて、内田さん本城さんには退場していただいて……内田くんごめんこれ持ってって」(笑)ここで内田さん&おいちゃん語退出。退出される内田さんに何かが入っている筋少トートバッグを渡されるオーケンさん(※何が入ってたんだっけ? あ、鮭かしら) 昨日に引き続き、また橘高さんとオーケンさんのコンビ! あのきれいな「代わりの男」、もういっかい聴けるのかな? と思っておりましたが、「みんなで合唱してくださいね、よければ、かけあいも、むしろAメロから全部うたってもらってもいいです」(←w!)とのオーケンさんのいざないから橘高さんがギターの弦を爪弾かれて始まるのは「愛のためいき」。静かな空気がリキッドを包む中、お客さんとオーケンさんで合唱とかけあいと。途中オーケンさんがちょっとだけずれられた感がありましたが持ち直されて、そして後半の語りもちゃんとやってくださって、すごい息を呑んだ。

 愛のためいきが終わって、照明が落ちて、沈黙。ステージを見るとメンバーが戻ってきている。浅く青い照明だったと思う。ふわあ、という、雲がかかったようなSEが場内を包む。おいちゃんがじっと顔を伏せてスタンバられている。そこに、夜を、音を立てながら駆けるような、音が鳴り響く。これは、これは、「月とテブクロ」!!!! おいちゃんが鳴らされるなきごえの様な高くきしるギターの音色。オーケンさんの歌が入って、引いて、それ以外にもおいちゃんのギターから、たくさんの音色が奏でられる。名古屋のアメショの時も思った、この間の航海の日のときも思った、月テを聴くのは3回目だから思った、おいちゃんのギターから繰り出される音の種類の、多彩さと言ったら! そして黒ネコの爪が折られ、オーケンさんがはけられる中、楽器隊が競い合うかのようなバトルタイム……! 怒濤の展開の中、長谷川さんのドラムが物凄い跳ねてる感じで打ち込まれてて、それに合わせて大きくリズムを取られる内田さん。緊張感! 迫力! オーケンさんが戻って来られて、曲はクライマックスへ、そして「星と黒ネコ」のアルペジオで終結。やっぱり、スゴイ!!!

 MC。

 「エディが筋少のカバーアルバムを出しますけれども、「妖精帝國」さんが「機械」をカバーしてくださったそうで。聴きました! シンフォニックなアレンジで、とてもいい!! おいちゃん、どう?」おいちゃん「すごくよかったですよ! ありがとうございます」橘高さん「あれね、カヴァーバージョンを聴かせていただいたときに、ギターの方からお手紙いただきまして、とても筋少をリスペクトしてくださっていると。それで実際に聴いてみたら、ほんとうにそういうカバーで、とてもよかったです」そうそう、実際その通りでした! 橘高さんギターがほぼ完コピで、すごいリスペクトの溢れたカヴァーバージョンだなと思っていました。未聴の方は是非! 

 その後何かからむりやりこれでいいのか?!と客席にたずねられていたような。もちろんそういうフリからはじまるのは「これでいいのだ」でありまして、ここから終盤に向けての濃厚濃密筋少タイムスタートです!! オーケンさん曰く「タオルを振ってハウスダストを巻き上げろ!」 ギターズバトルとおいちゃんのカッティングそしてタオル回しを堪能した後は昨日に引き続きのパーティソング「ロシアン」!! ロシアンの随所随所でおいちゃんがバーン!ってギターを叩かれて天を指されるキメが激烈カッコイイ! 最後のコサックでエディの美声が響き渡り、会場全員でヘイ・ヘイと声を上げた後、間髪入れず降ってくるのはバッキー声でのカウントダウン、1・2・3・4「ドルバッキー」!!!!! 昨日に引き続き前奏でヘドバンヘドバン楽しい曲中はコブシ振り上げバッキーコール! もちろんおいちゃんは本日も「ニャー!」ってされていたワケでこのニャーが後半になるにしたがって更に首かしげ足捻りまでが加わってもうわかってらっしゃるよねという感じで大変よろしかったですいやもちろんニャーだけじゃなく! 間奏のユニゾンは今回ギターズに加え確か内田さんも加わった光景だった! ステージセンターに並ばれるお三方がすばらしく格好良かった!!! オーケンさんが最後にひさしぶりの曲行くぜみたいなことをおっしゃってたような? 本編ラストはこれまたおいちゃんチューン、ここに配置されるの珍しいですがロシアンバッキーに続いてのこの曲はノるのが楽しすぎる黄金の流れといえましょう、「パリ・恋の都」です!! 思いっきり縦揺れになるフロアでのにぎやかに踊るのがたのしいー!!! 
 パリ恋終了後、メンバーはけて、アンコール待ち。今日はとてもとても、展開が早い!!!


 ■その□□□は、本当は

0331encore.jpg

 アンコール。

 昨日に引き続いて楽器隊登場。橘高さんは白黒で内田さんはちょっと失念、それでおいちゃんはおいちゃん萌え袖やないですかーーーーーー!!!!!! 萌え袖ってのはおいちゃんが以前オーケンさんとRED HOT TVに出られた時に着られていたような、こう、指のあたりまで長袖Tの袖を持ってこられているさまのことを形容してかってにつけた用語でありましてその萌え袖かわいい! やばい! 大きな黒のスカルが大胆にあしらわれた長袖オレンジTシャツ似合われすぎ! しかも下手に来られたときにすすすっと襟元下げられてオフショルになられちゃうんですね!!????! 今日は右でなくて左なんですね?!!! 悶えながらも、3人が出てこられたということは、昨日内田さんが告知されていた、アレが、ついに。会場全体が、ものすごい期待感でいっぱいです。客席手前の方のお客さんのタオルを引き取って戻すというコミュニケーションを一段落されたおいちゃんが、下手から後ろのアンプにうろうろっ、とされて来てお手元のペットボトルをドン!ってアンプに置かれたんですけど、その音すらも期待感を煽る。
 
 内田さん「昨日は、告知をやる、という、告知……をしたわけですが。さて」橘高さん「さて、何があるんでしょうねえ」おいちゃん「そんなこと言ってさぁ、結局やらないのが筋少なんじゃない?(笑)」内田さん「ねぇ」おいちゃん「ねー!」内田さん「ねー!」

 橘高さん「ちょぉっっと待ったぁああ!!!!」
 

 橘高さんのちょっと待ったぁキタコレ!!!!!内田さん「早いよ!!!!」←(爆笑)

 ひとしきり笑われたあと、橘高さんがあらためて──

 「筋肉少女帯は、皆様のおかげで、今年、6月21日に25周年を迎えます。本当に皆様のおかげです、ありがとうございます。その2030年を記念致しましてって違うよ言い直すから!!!(笑)」(笑)「──25周年を、記念致しまして、昨日やった新曲」\うおおおおおお!!!/「そしてもう1曲新曲2曲を含む、全13曲! これね、ここは拡散してね、──4半世紀、「4」は数字だよ

 「公式セルフカバー・ベスト・アルバム、を!!! 

 5月29日!!!! 発売致します!!

うぉおおあおおおあおあおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

 「メンバーは、もちろん、この6人!!! 徳間ジャパンから」 このときの会場の盛り上がりたるや。じぶんも、もううれしくてうれしくて。だって、新しいアルバムが、ニューアルバムが出るんですよ。出ちゃうんですよ!!!!? しかし、その感動が落ち着く間もなく、

 橘高さん「そして、さらに!!!」

 「アルバム発売を記念して!!! 6月22日土曜日!!! 

 筋少復活の聖地、中野サンプラザにて!!!! 

 25周年記念公演をやります!!!」

 うわああああああああああああ!!!!!!

  うれしい知らせだらけのニコニコせざるをえないアンコール冒頭!!! うれしい! よかった!! めでたい!!! 橘高さん「…2月からねぇ、(※アルバムを)ずーっと作っていてね。実はこの後も俺達ミックスダウンに行くんだけど(笑) …もう、はやくみんなに聴かせたいなぁ~~!!! すっごい、すっごいもの出来てるから!!!」にこやかにうれしそうに語る橘高さん。おいちゃんもニコニコ。やだ! やだ!! すごいうれしいうれしい!!! 嬉しさの中橘高さんがさらりと「あとねぇ、今回はね、すっごいひさしぶりにね、レコーディング、太田とやったんだ~!!!!?!?!!?!さらっと重大発表をなされる橘高さんに内田さん「太田くん、(※レコーディング)いたの?(笑)」橘高さん「お前レコーディングの時一緒だっただろがよ!!!」(笑)「もちろんまだまだ長谷川さんともドコドコやってたいしね~。けれどね、そのへんもね、ライブあたりで、また新しい展開があるかもしれないよ~♪」\うぉおおおお~~~!!/

  興奮の中、オーケンさんがちょっと戻って来られて「重要発表終わった?」って言われてたのがおかしかった(笑) 内田さんが「さて、重大発表も終わったことですし。昨日は、僕が、うたったけど。こんどは、きみがうたいなよ一瞬おいちゃん?!って思ったえっオーケンさんが歌うの……ってわけじゃない、オーケンさんいない、一瞬前奏が入って、うわあこの曲?!!? ふっ、と沈黙になって、ああ、スタッフさんが、センター目の前に置かれたのはピックホルダー2本がマイクの両脇を固めたものすごいマイクスタンド!!! ひらりという音(がマジで立ったような気がした)を立てて橘高さんがマイクスタンドの前に颯爽と躍り出ます。「行くぜリキッドルゥウウウム!!!!」橘高さんのシャウトから始まるはよもやまさかの橘高さんセンター&ヴォーカルによるスペシャル極まりない「アンクレット」!!! 橘高さんのみわくのボイス、ヘドバンタイム、そして間奏前「わらうよもうすぐ~」のところではギターズが中央のマイクシェアしてダブルコーラスでなにあれやばい接近しすぎ飲まれそうなツインヴォーカル!!!! すごい、すごいレアな物を見ました!!!!


0331dorothy2.jpg

 ──そして、アンクレット終了後。今日も、4人がステージに一直線に並ばれていらっしゃったのをおぼえている。一瞬の沈黙の後、流れ出す輝くようなメロディ。これは、いままで聴いたことのない……、と考えを巡らせだしている間もほとんどなく、オーケンさんの口から紡がれた歌詞がメロディにのったとき、頭が、真っ白になった。あまりのできごとに、歌詞をはっきり聴きたくてスピーカーにみみをそばだてた。歌が進んでいくごとにその驚きは増していく。だって。このことばは。これは。こんなことを、うたわれるなんて、思わなかったんだ。だって思うわけがないじゃない。 ──「その○○○は、ほんとうは、いなかった」──「とつぜん きえた」── ──きこえたことばが、体を、記憶を洗うようにして通り抜けていく。そのことばは、ここにいるひとたち、わたしもふくめて、いや、個人的なアングルで話すのもほんとうに何なんですけど、わたしの、わたしが筋少を最初に見て、それからずっとみてきたものが、ここに歌の形で歌われていた、ように、きこえた。そして、同時に、ほんとうはいなかったと歌われている「それ」は、確かに今、目の前にあって、それを見ている、パラドックス、パラダイム。──新曲、「中二病の神ドロシー」、は、そういう、そういう歌だった。 オーケンさん!!!! どうして!!! どうして、こんな曲をうたうことが出来るんですか!!!!!!? 出来ちゃうんですか!!!!? 嗚呼!! そして、ドロシー終了後、間髪入れず降ってきた「カーネーション」のイントロで、すべてが始まった最初の瞬間と、今が、リンクした。もはや拳を振り上げ叫ぶのみ!!!

 熱狂の渦終了後、ひと段落ついたステージはめでたい祝賀ムードにつつまれます。「筋肉少女帯もついにセルフカバーを出せる迄のバンドになりましたよ。みなさん本当にどうもアリガト」とオーケンさん。「会場の中野サンプラザですけれども、オレ家近いんだよね~。キミ(内田さん)の家も近いんだよね~~。よ~~し、どっちが先に着けるか競争だ~~~!!」と祝賀ムードに相応しく、すごいなごやかムードなMC(笑) もうだってみんなうれしいんだもん、すごくうれしいんだもん! 「最初は"中二病の神アリス"って名前だったんだけど、アリスってするとどうしても「あの」アリスしか浮かばないから、急遽タイトルを変えたの。けど作ったTシャツはそのまんまなんだよね。だからこのTシャツは、レアだよ!」(笑)

 幸せでMCが間延び気味の中(笑)「「じーさんはいい塩梅」~」ってコールをする前にれいのどんたたん♪どんたたん♪が鳴り出しちゃって「早いよ!!!(笑) もう一回やりなおして~~~~途中からでいいから(オーケンさん、へなへな(笑)」そんなこんなで再度のどんたたん♪から「じーさんはいい塩梅」♪ ボウリングとぺこりの一礼が終わりまして、しかしながら「じーさんを最後の曲にするにはぬるすぎる!!!」とオーケンさんがコールをした、ならば! もちろんこれで終わるわけがないのです!! 恵比寿2デイズ最後を〆るのは、けっこういい人だったから、恋してあげても良かった、「釈迦」ーーーー!!!!! 怒濤のモンキーダンス!! 折り畳み!! そしてフィナーレ!!!

 終演後は昨日と同じEDSE「サイン」の響く中、おいちゃんステージから降りてこられて前方にご挨拶。その後ステージに上がられ、今日もビール、ロング缶をいくつか、終演後のお写真にもきらめくのは赤い缶の格好イイ香り華やぐロブション・エビス! ビールを掲げた後に「今日はのみます!」とにこにこ去られていくおいちゃん。オーケンさんも珍しくこちらにこられてた気がする。橘高さんがなにかとてもありがたいことをおっしゃってた気がする。ううん、あまりに幸せすぎておぼえていない! そうして、恵比寿リキッドルームDAY-2は、ここに終演を迎えたのでした。

 今回は……もうなんだか幸せすぎて何も言うことがないですってことを、言いたいです。ドロシーが。ドロシーが! そういう切り口で来られるなんて思ってもみなかったから、言葉でうまく言い表せない気持ちで、その気持ちを体験できたことが本当にうれしくてうれしくて。アルバムの発表も、聖地のサンプラザに公演を見に行けるっていうのも、うれしくて──終演後もずーっとずーっと、帰りの新幹線に乗ってすら続いてる心地の良い余韻で。今まで、見てきて、見にこれて、良かったなあって、すごくすごく思った、すばらしくしあわせな夜でした。終演後、おいちゃんが「今年一年よろしく!」とつぶやいていらっしゃったので、今年はすんごい一年になりそうですよ!! アルバム、サンプラ、それ以外にも、今年の筋少さんは盛り沢山だ!!! 嬉しい!!! アニバーサリーイヤー、はじけて、参りましょう~~~!!!!shineshinebirthdayhappy01shineshine

130331o_u.jpg130331k_o.jpg
 セットリスト

OP:「ジャイアントロボ」

1. アウェーインザライフ
2. タチムカウ~狂い咲く人間の証明
3. ワインライダー・フォーエバー
4. イワンのばか
5. きらめき
6. ゴーゴー蟲娘
7. バトル野郎~100万人の兄貴
8. 労働者M
9. 愛のためいき
10. 月とテブクロ
11. これでいいのだ
12. ロシアンルーレット・マイライフ
13. 暴いておやりよドルバッキー
14. パリ・恋の都

アンコール

15. スペシャルアンクレット(※橘高さんVo.)
16. ★中2病の神ドロシー(新曲)
17. カーネーション・リインカーネーション
18. じーさんはいい塩梅
19. 釈迦


おまけ1

130331ryouiki.jpg

絶対領域

おまけ2

0331_sakura_after.jpg

ライブ後にシアワセ気分で撮ったのでブレてるリキッド前の夜桜(笑)

この後ちょっぱやでノゾミちゃんで帰って東京近い……とか思ってしまって自分にびっくりしました……(笑)

次の東京は6月!!! 中野で!!!!shinehappy02shine