【拡散波動砲】2013/7/19 CLUB Que 夏ノ陣 2013 "RETURN TO NATURAL VS SPECIAL"@下北沢クラブキュー

2013/7/19に東京・下北沢クラブキューにて行われた
筋少拡散波動砲2013「CLUB Que 夏ノ陣 2013 "RETURN TO NATURAL VS SPECIAL"」のライブレポートです。

20130719 下北沢クラブキュー

130719entrance.jpg

久しぶりの往路夜行バスを突き抜けてやってきました下北沢はクラブキュー。本日のパンケーキは下北から2駅の梅ヶ丘リトルツリー、めためたかわいうまかった! 灼熱の太陽の下たどり着いたクラブキューは地下のライブハウス。開演前に寄ったサイゼリヤよりもさらに地下(すごくリハの響きが聞こえてた)! 奥まった入り口から入場し、本日の位置取りはおいちゃんの予告通りの”上手側”。 ステージがすごい近くてうおー柵ない! しかもステージ低い! おいちゃんのエフェクターボードをこんなサイドアングルから拝見したの初めてかもしれない! ”クライベイビー”の文字が見える。 ステージ奥にはおいちゃんのクリームストラトと……キラキラ赤い(正確には、オレンジ)ギター! あれはたしか以前つぶやきでおっしゃられていたギター、名前は確か、”スーパーソニック”。

130719_maesetsu.jpg

 時刻は開演時間、照明が落ちて、どことなく荘厳なSEが……すぐにふーしゃーずーさんの登場か! と思いきや、なぁんと内田さんがおひとりでお越しになられた! 「本日でずっぱりの!内田です。」「今日は(※たしか混みいった催しなのでとかなんとか)前説にやってきました!」「本日は”下北沢クラブキュー 夏の陣”、RETURN TO NATURAL VS SPECIALとして、扇愛奈とFoo-Shah-Zoo水戸華之介&3-10chain対バンを……説明がひじょうにややこしいんです、がぁ! そもそも、「筋肉少女帯」というバンドがありまして」そこからなんですね!w「筋肉少女帯のメンバーが2人以上参加しているのを筋肉少女帯波動砲計画と題し」拡散が抜けてるwと黒扇子片手に逐一説明してくださる内田さんがおもしろかったです。「筋少がデビュー25周年! おめでとうー! はい!」\おめでとー!/

 ☆<扇愛奈とFoo-Shah-Zoo>

130719_opening.jpg「それでは楽しんでいってください」(だっけ?)といったんハケられた内田さんの前説で良い感じに空気がほぐれた中、ちょっとコケティッシュ(だったような?)SEとともにステージが赤く染まり、ゆっくりと羽根を動かし始められる風車から巻き起こる音のうねり…本日デビュー戦!初陣「Foo-Shah-Zoo」!!! なにぶん初めてづくしのことなのでなんか妙にいつもと違う感じで緊張してたらおいちゃんいらっしゃってうわああゆるふわられて無いいいいいいいい!!!! しかも照明の加減でおぐしが最初真っ赤っ赤に見えて衝撃でひっくりかえりそうになりました。そこから始まる一曲目、扇さんの声がちょっときこえづらかったので、みなさまのご演奏とおいちゃんのご演奏に注力する中会場をゆるがす「フー・シャー・ズー!」のかっこいいコーラスにふおおお! これはフーシャーズーのテーマ的なものなのかな? かっこいい!! 見入るなか中次に始まったのは「ココロジュース」! \しぼってよしぼってよ!/のコーラスがかっこいいです。
 
「本日は扇愛奈とFoo-Shah-Zooのデビューライブです! どんなバンドでも初めてのライブは1回しかありません」そうMCを取られる扇さんは赤いタイツに赤髪、パンキッシュなファッション!! とってもかわいい!!「キーボードも弾きます! フレディ・マーキュリーと呼んで」まじで! そんな感じで扇さんがピアノに向かわれ「メガネの歌です」とリズミカルな1曲「メガネロック」。続いて、「ひねくれて藤沢」、「ピープル・パープル」。すべて初聴きだったのですが、音の迫力に見入っていました。「ピー・ポー……パー・ポー……」と響いて引いていく扇さんの高い声。とてもとても、印象的。

130719_foo-shah.jpg おいちゃん「しゃべんないの?(笑)」 扇さん「私たちフーシャーズー、ずっとリハーサルをやっていて、どんな曲にしようとかいろいろ話し合っていたのですが、曲決めよりもなによりも一番盛り上がったのがあだ名決めという…わたしちょっと前までギャルバンをやっていたので、すごくキャピキャピshineしていて…決定したのがあじゃん様で…本城さんがなぜか関西弁になられたりして」おいちゃん「せやからね!」おいちゃんwww 「とりあえず"愛奈はん"って呼んで」「それやったら"ユウはん""トシはん"って」「なんでそんなはんなりしてるんですか」けっこうこてこての関西弁でお話になられてて、その、なんだ、いいものを見た(笑)「ここのあじゃん様が私のあだ名を考えてくれたんですけれど、あまりのネーミングにマネージャーさんからNGが」あじゃん様河塚さん「それここで言うってことは発表したいってことでしょ」客席からのききたーい!の声に「この場限りですよ!」と発表されたあだなは「ラブちゃん」(爆笑)「愛」奈はんやからかー!!www 事前に子猫とか子犬にこのあだなを……って言われてたのに納得です。にしても、かわいいのになんでNGなの?(笑)というところで客席から「ラブちゃーん」の声(笑) 今回限りだそうですよ! そんなあだな話が一段落したところで、今まで横で見守られてた内田さんが「バンドやろうぜ!」(笑) 演奏の体勢に戻られつつおいちゃんが、不意に「ていうかさ、「おいちゃん・アイちゃん」でいいやんね」とおっしゃられるオチが待っててなんかミョーにツボに入って崩れ落ちました。おいちゃんアイちゃん…いい語感…www

 初陣は中盤へ。「フーシャーズーのダークサイドです、どこか平たいトコで」「どこか平たいトコで」「三日月ゲシュタルト」。この2曲がすっごいかっこよかった! 特に「三日月ゲシュタルト」! 曲の「ダーク」な感じがそもそもとても好みだったのですが、中盤、おいちゃんがすごく長いソロを弾かれてたのが印象的でした! 扇さんが弾き語りされていらっしゃいますがこの動画(公式なり!)の中盤ですね。おいちゃんがおいちゃんがこんなにがっつりソロを紡がれてるの初めて見た!! 細やかに動くおいちゃんの手を拝見してました。元がピアノの曲だということここでは知らなかったんですけど、この曲は楽器隊の存在感、中でもおいちゃんのギターの存在感がマジすごかった…!!! もっかい聴き直したいー!!

 激的な存在感の2曲が終わり、扇さん「わたくし扇愛奈は妄想をものすごくするのですが」「そんな私にぴったりの曲が大先輩である筋肉少女帯さんの曲の中にありまして……というか作曲者の方がここにいらっしゃるんですがうおおおおお!!!そこから始まったのが扇さんボーカルによるカバー…原曲演奏者2人もいらっしゃるのにカバーなのコレ?!の筋少から「妄想の男」!!!まさかこれが来るとはー!!! この曲とてもとても好きなんですけど、オーケンさんがこの曲の歌詞が嫌いっておっしゃってたので、大海賊以外じゃもう聴く機会ないかしらね……と思ってたので、まさかここで聴くことになるとは! 実は今回ステージに近すぎて開演前セトリがちらっと見えちゃってwあわてて見ないように目をそらしたもののかすかに視界にはいっちゃっててちょっと予感があったので驚き感が完全に味わえなかったのがごくごく個人的に痛恨でしたが!coldsweats01それにしてもおいちゃんのカッティングがーーーー!! 扇さんのハイトーンなボーカルも曲に合っている感じがあってとても良かったです。筋少じゃ…ない! のに! 筋少! 聴いてる! すごく不思議な感じー!! 

 妄想の男の後は終盤戦へ!!! これも予習してきた中でとても気に入っていた曲なので聴けてうれしい「再起動スイッチ」、初聴きとなる「エレベーターアガール」、そしてぐわああああ!!!と弾ける勢いすさまじいクライマックスナンバーは「お風呂」!! 「お風呂」の特徴的な一節は、「ハッキン・チューニン」内「ステーション・ブレイク」で使われていてそのフレーズを知っていたので、曲内で繰り返し繰り返し切り刻まれまくるそのフレーズの格好良さが非常に印象的でした!
 
 かくして新バンドフーシャーズーのデビュー戦!!!でしたよ!!! おおお、おいちゃんがいつもと違う…!!! いい意味でですよ!……今まで筋少のおいちゃん!!!を拝見してきたので戸惑いに似たドキドキ感もあって、しかしながらフーシャーズーさんが作る音の空間は…説明が難しいのですが音にものすごい「うねり」がありました。 「お風呂」では旋風のように唸ったり、中盤ダークコーナーでは変拍子になったり渦巻きのようにたゆたう感じもあったり、かと思えば序盤の「ココロジュース」や「メガネロック」では風を切るようにリズミカルにと、様々な表情を見せられつつ、なおかつ、音が全体として強い!! おいちゃんが事前につぶやいていらっしゃったおいちゃんが聴きなじまれていた「空気」ってのはこのパンクな空気のことなのかな? 予習がかなり外れてしまって初聴きになった曲が多かったので、次の機会はがっつり聴き込んで臨みたいと思いました。本当にもういっかい聴き直したいよーう!!!


 ☆<水戸華之介&3ー10chain>

 フーシャーズーにて燃えた次は3-10Chain。Σってそうでした!きょうは3ー10も観れちゃうんでした。しかも橘高さんがゲストなのでした! いつものSEに乗って登場されるみなさま。「こんばんはワレワレです!!」セトリは鉄板!「ハーイここまで」から「SpinSpin」、ひっさしぶりです「D.K.H」! 間奏でなんでか「ヘイヘイコール」が入ってえぇえええ学園天国!?(-∀π)と思いながら続くのはアコースティックアルバム「ヨキコトキク」からもバンドバージョン「トーカラジ」「命の重さ」この2曲はアコースティックではなくバンドバージョンをいちど聴いてみたい!と思っていたのでうれしかった!!

130719_3-10.jpg

 水戸さん「今日はうっちーが出ずっぱりなんだけど」内田さん「どのバンドやってんのかわかんなくなっちゃった」「さっき俺楽屋にいてなにか変だなって思ったらうっちーがいないのね。いつもいるはずなのにいないの。幸せっていうのはこうやっていなくなってわかるものなんだね(だったっけ?)内田さん「いや……でもずっと近くにはいたよ。演奏してたから」(ステージ(笑))
 
 「今日は個人的なことですが俺にとっても記念すべき日で」なんだなんだ。「俺はいっつもこの黒いアイメイクをシュウ・ウエムラのアイライナーで描いているんですけど」wwwwwwwwwww「使ったことある人ならわかると思うんですけど、あのアイライナーって使っても使ってもなくならないの!!!!」客席で知ってる人が頷きつつ大爆笑wwww「それを今日使い切ったんだよ!!!!」「俺がエレカマニアとかやっていて、黒い縁取りを一時期やめていた時があって、また再開したとき、その時から使ってた奴が今日なくなったの!!!おめでとうございますwwwwww

 「久しぶりに聴いたら結構これかっこいいんだよね」と披露された長尺迫力曲「月に抱かれて」、かっこよかった! かっこ良さに飲まれたあとは「100万ドルよりもっとの夜景」おなじみ水戸ちゃんアイドル曲「君と瓶の中」という文句なし大鉄板セトリ。周りのみなさんのフリがよく見えたので、「瓶の中~♪」のアイドルフリを楽しみます。

130719_kitsutakasan.jpg

 「アイドルとして仕事した!」と一息入れられた水戸さんの導きにより、ついに本日のスペシャルゲスト、橘高さんのご登場!!! 橘高さんは上手ではなく今回下手でらっしゃったのですがそれでも十二分に距離が狭くて、こんなに近くで橘高さんを拝見するのひさしぶりだよ! おもわず全身をじっくり拝見しました。橘高さんの足下って拝見する機会があまりないのですが、すっごいヒール高ッ!!!ってびっくりでした。「橘高くんは高貴(だっけ)なオーラがあるね!! さすが楽屋で3時間かけるだけはあるね」(爆笑)「俺びっくりしちゃった」橘高さん「3時間呪文を唱えてるんです!」「…そういう設tレギュレーションなんだね!」(爆笑)なんでもKISSは1時間半くらいらしい!
 
 そして橘高さんがお越しになられたということは先日発売された『不死鳥Rec』から、あの曲だ! 「アルバムにゲストに来てくれて、すばらしい歌と、そしてギターを弾いてくださったんですが、あろうことかブックレットに名前を入れ忘れまして、まるでギターを弾いていないような書き方になっている……半分はおまえ等のせいだからなー!!(爆笑)「俺の罪は半分おまえ等が背負えー!!」(笑)からの、「誰だ」です!!! 橘高さんが弾きながら歌われるボーカルのビブラートがとってもかっこよくてニヤリとしてしまいました!

 「次は!1兆曲はある俺のナンバーでも!! 10本の指に入る!!! おなじみのナンバーを!!!」っとついにあの曲くるか?!とわくわく、してたら、いきなり水戸さんがコールしたのは信じられない言葉「"日本をインドに!!!"」\しーてしまえ!/ …えっ!? ネタか!?と思ってぎゃははははと笑っていたら、えーっ、俺の曲の中でもおなじみのおなじみだって思ってたんだけど…(怪訝そう) ……"日本をインドに!!"\しーてしまえー!!/「"日本をインドに!!"」しーてしまえー!「"日本をインドに!!!"」\しーてしまえー♪/じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃーん♪ !!?! 始まっちゃったーーーーー!!!(ズガーーン) 筋少拡散波動砲、フーシャーズーの「妄想の男」に続いて3ー10サイドの筋少カバーはよもやまさかの「日本印度化計画」であります!!! またもやすさまじく不思議な感覚、3ー10の演奏で水戸さんの声なのに、印度!!! これはすごいいいものをめずらしいものを聴けているー!! ちゃんと途中の学園天国もばっちりです! すごい楽しい! ふおおお、となっていると、印度のはっちゃけた後にはじまったのは例のイントロ。そうです、これは不死鳥005でのギター祭り、そして不死鳥Recにてオーケンさんが参加された大鉄板、3ー10オーラスは「蠅の王様」!! 途中澄田さんと橘高さんがギターバトルをなされたんですけどそのバトルっぷりの格好良さといったらば! 凄い!!

 さすが安定の3ー10という感じで今回もセトリはずれなし! 定番も新しめの曲もちりばめられたセトリ、特に橘高さんがいらっしゃるということで期待にそれず誰だと蠅の王様、そしてまさかの印度を盛り込まれてこられたのがさすがは水戸さんだ!と思いました。楽しかった!


 ☆<アンコールにて~実際ファンタジック>

 3ー10はアンコールもあります。ほどなく登場された皆様、みんなでうたいましょう!!ということで「ファンタジック」。3ー10はライブでいろいろな振りを覚えていったので、今回ここの「がんばらなくてはなーらなーい」のところで腕を「がんばる」みたいなガッツな感じで振るのか!とほかのお客さんを見て学びました。ので振った。
 水戸さん、「最後だからみんなでてこい!!」とみなさんを呼びこまれ、なんとここでおいちゃん内田さん橘高さん揃って下手!! うおー遠いよ~! と思いつつもおいちゃんがストラトを下げられててコードをアンプにつながれたので、あれっ、と思っていると、内田さんが、「内田祭りはさいごはみんなでこの曲を歌っておわかれしよう!!」おおっ! o0(「素晴らしい僕ら」かなあ)
「ベースなんか! 持ってられるか~~!!」
「ピックなんか、いらねえぜ!!」おおおっ!!??


そして、

130719_base_to_prince.jpg

 !?!!?!!?!なんかもう今日は感覚がおかしい!!!!(笑) 「オレ? オレ?」みたいな感じで自分を指さしたあと、笑いながらベースを手にされる貴公子様。ひえーーーー!! そして何の曲を、いやまさかだってこの曲がラストに持ってこられるなんて誰が予想しましたでしょうか、最後の一大セッションは筋少から内田さんボーカルで「俺の罪」!!! 水戸さんも参加されていたはずなんですがなんかあまりのあまりの情景で覚えてない! とにかく私の目に映っていたのは内田さんのベースを弾かれる橘高さんのお姿と下手でいつものカッティングをゴキゲンにされるおいちゃんとこっちがわでは澄田さんとなぜかマラカスを持たれたあじゃん様!(笑) カオス!!! 曲のラストまで行ったところで、いつも終わるところでは終わらなくて、これは3ー10お家芸と言っていいでしょう、さらにいつもより曲が伸びている~~! 全員演奏を続けられつつ、センターの内田さんが一人ずつお名前を紹介されていって、おひとりずつ音と一緒にはけていきます。「ボーカル、水戸華之介」「ギター、橘高文彦」「ギター、本城聡章~」ドラムのげんしょうさんもハケられて、最後一人になられた内田さんが響かせるベースラインは♪デー・デーデデデ・デー・デーデデデ……「……終われない…じゃないか!」(爆笑)デー、ッデーーデデデ…「…内田雄一郎でしたあ!」「気をつけてかえってくださ~い!」とご挨拶されて、本日のプレ・ウッチー祭りとでも言うべき大騒ぎ・これにて終演……なりなのです!!
 
 今回は……今回はなんだか何もかもがいつもと違って不思議な感覚でした。フーシャーズーでおいちゃんのいつもは拝見できないお姿と音、それと鉄板安定の3ー10のダブルの楽しさで! それに、筋少の曲はされないものだとばかり思っていたので、まさか3曲も(しかも多重の意味でのドレアっぷりで!!)聴けると思っていなかったので思わぬ楽しさもありとてもにぎにぎしくてよかったです。かくして波動砲第1着弾はこれにてオシマイ、次の9月内田さん祭り本チャンでもステージを踏まれるフーシャーズーさんが、これからどんどん大きな風のうねりを作りだされていかれますようにと願いながら、次の波動砲は9月、クラドリであります!

130719_fsz_vs_3-10.jpg
セットリスト


内田さん登場~前説~拡散波動砲について

「扇愛奈とFoo-Shah-Zoo」
1. Foo-Shah-Zooのテーマ
2. ココロジュース
3. メガネロック
4. ひねくれて藤沢
5. ピープルパープル
6. どこか平たいトコで
7. 三日月ゲシュタルト
8. 妄想の男
9. 再起動スイッチ
10. エレベータアガール
11. お風呂

「水戸華之介&3-10Chain」
1. ハーイここまで
2. Spin Spin
3. D.K.H
4. トーカラジ
5. 命の重さ
6. 月に抱かれて
7. 100万$よりもっとの夜景
8. 君と瓶の中
9. 誰だ(橘高さんゲスト)
10. 日本印度化計画
11. 蝿の王様

Encore
12. ファンタジック
13. 俺の罪・スペシャル!


~おまけ~

130719_omake.jpg
「オメデトー!」って、MCに困ったら言ってもらうつもりで練習したのに忘れてた!」
れwwwwんwwwwしゅwwwwうwwww