« 2008年3月 | メイン | 2008年5月 »

2008年04月30日

ボヨヨン

>さぁ、ガッチャピンとアザクサー「ボヨヨン大帝」との最終決戦!!?

(フジテレビKIDSクラブ(http://www.fujitvkidsclub.jp/)より)


ぼ、ボヨヨンたいてい!!!

オーケンのカットインじゃないけどブフーて吹いてしまった。
5/2、ついに顔出しか……! 空気砲でやられちゃうのかオーケン…! 格好はどんなのなんだ…!! やっぱり最初は一般人のフリして出てくるのか…!?

ワクワクしますね!(色々な意味で)

2008年04月29日

サボテン

サボテン栽培キット買った
これでバントラインという名前の猫が居れば完璧だね!(何が?)
それにしてもサボテンが種から育てられる、ということにビックリです。
別に筋少がどうとかいうより、純粋な興味で買ったのです!
生育過程がどんなのか、育つのが楽しみです。

2008年04月27日

チケット発券

6月のオーケンのチケット発券してきま2桁キタアアアアアアアアアアア
といっても後半なので、最前列はムリな番号ですが、結構前には行けそうかも!
印字が2桁だったのを見た瞬間超ニヤニヤしてしまいましたよ。
おいちゃんピック投げてくれるかなー。まあゲストだし期待はしないでおこう。

MUSIC JAPAN

福耳が良かったので、録画した過去のMUSICJAPANを見直そうと思ったら家族にHDDレコーダーから消されてた…orz DVDに焼き込んどかなかったのが悪いんだけど、せ、せめて「仲直りのテーマ」だけでも……!! 橘高さんとおいちゃんのツインギターの映し方が格好良かったんだよねえ…orz 初登場時のトークも聞き直したいしローリーさんと二人でのへんなおじさんトークも良かったのに。 不覚すぎる。
2008年04月26日

オムライス

MUSIC JAPANを見直す。 つくづく背後のエフェクトがカッコイイ。 くるくる踊ってる筋少のロゴが 「幸せを運ぶよ」の後盛り上がる部分で「燃え上がる」のがカッコイイ。ナイス。 オーケン、やっぱり格好良いなあ~目が生きてる(笑)
2008年04月24日

もうすぐ

もうすぐMUSICJAPANオンエアですよー
福耳ですよー いつくらいに出るのかな…

--
出た! 見た!
な、なんねあのカッコイイオーケンは
いつものにぎやかなイメージとはうってかわって
スーツで真っ正面向いて仁王立ちで、渾身のシャウトー!(゚д゚ ;)
人を睨み殺せそうな目ヂカラ! いやいやいやいや良かったです。
ステージも筋少のロゴがくるくる回って踊ってて格好良かったし!


トークも面白かった。ひじき(笑) ちょうど「筋少新聞」を手に入れた所だったので橘高さんのメイクネタが笑えた。それにしてもナビゲーターさんも言ってたけどこれで出演、4回目だそうで。ひそかに最高記録なんじゃないんでしょうか?「日本印度化計画」「仲直りのテーマ」「イワンのばか」「福耳の子供」と来て次は何だろう。いや次があるのか知らないけど(笑) あってほしいな~。ここまで連続出場したらありそうな気がするな~。

2008年04月23日

オーケンののほほん日記ソリッド

>「大槻さん、逃げる気じゃないでしょうね」
>「逃げやしないよ」
>「本当に、インドに一緒に行ってくれますよね」

筋少末期から凍結にかけての、オーケンの日記。オーケンは体調崩してて、加えて周辺の状況は経済的にもバンドを続けるモチベーション的にもとほほほでどうしようもなくグダグダで、それが余すところ無く赤裸々に語られています(まあ日記だからね)……凍結周辺の下りは、実際に体験していないってのに読んでて辛くなってきて、再結成はなんか本当に奇跡的なものだったんだなと感じます。だけれどそれでいてもやっぱりオーケン節でのほほんとしていて、随所で微笑ましいエピソードもあり、それらが混在するカオス感がリアルさを際だたせています(まあ日記だからね)

ものすごくいろいろな人物が実名で登場するのですが、巻末に登場人物の一覧と登場ページの索引がありますので、検索に便利。橘高さん出過ぎです。新婚さんのはしゃぎっぷりが読めるのが見所かと。うっちーの「減らないお茶漬け」芸のくだりも良し。オーケンとうっちー(ヨッパライ)が、仲良く赤ちょうちんで飲む姿を想像してほのぼのします。このふたりの関係って、ホントにいいなあ。

4101429243オーケンののほほん日記ソリッド (新潮文庫)
大槻 ケンヂ
新潮社 2002-06

by G-Tools

チケット

おいちゃんゲストの(重要)オーケン大阪ライブのチケットが取れました~。さて何番だろう。引き替えは27日からです。前の方だったら良いけれど…。さて予習するとして、筋少、特撮、絶望少女、UGSは殆ど知ってるんですが、電車だけさっぱり判りません。アルバム探してもライブ盤しかない……ライブ盤から入らざるを得ないのだろうか。

[ニコ動注]新旧イワンのばかを合体させてみた>あまりヒット回ってないみたいですけど、かなり面白い試みだと思います。W橘高さん(笑)とWおいちゃん(笑)と、遅れてくるボーカルが堪能できます! 超豪華! しかし特筆すべきは橘高さんのパーフェクトギターだなあ。録音された時期がこんなに離れてるのに、ほぼ完璧なユニゾンになってるってのが凄い。

2008年04月21日

らくがき

メンバーのらくがき(鉛筆ラフ)です。
マンガ絵&ナマモノでアレなので縮小します。クリックで拡大します。
デフォルメで一番描きやすいのはオーケンと橘高さんですが、頭身を上げると、いちばん描きやすいのはうっちーでした。おいちゃんはどっちもムズかしい…

2008年04月19日

MUSIC JAPAN

http://www.nhk.or.jp/mj/next/index.html
またも[MUSIC JAPAN]出演~! 3回目ですね~!
録画しなくては!


筋肉痛もアバラ痛も取れてきてしまいました。残n(ry ところで、いわゆる「黄色い声」というものについて。今まで特定の歌手やらバンドやらに熱狂することはなかったので、コンサートなどの映像を見るたびに、あんなものすごい素っ頓狂な声は、いったい身体のどこから出るのだろうと、常日頃から思っていたわけです。こないだのライブに行くまでは。……いやあ出るモンなんですね、黄色い声。出した自分に一番吃驚した。あれは多分、何を言ったらいいのかわからないとき、感情に対して明確な言葉が見つからないときに出る音なのでしょう。はっはっはおいちゃんサイコー!

2008年04月18日

ガッチャピン

ガッチャピンの今後の展開の予想なんですが、オーケン、ガッチャピンと直接対決&顔出しの暁には、多分モヒカンを披露してくださるのではないかと予想しています。まさか普通の格好じゃあ…ないだろうし……。それとも、直接対決は一切なしで終わってしまったりして……  それにしてもアザクサーのアジト?っぽい場所がいったい何処なのかが気になります。あの絵はなんなのかしら。


右下腹部と右足の筋肉痛にびっくりしました。しかしながら、この痛みすら(以下略

2008年04月16日

諸々

大阪レポートアップしました。
今朝起きたときの筋肉痛はそれほどでもないかなと思いましたが、私もあまり若い方ではなくなってきたため、最近の筋肉痛は1日おきくらいに現れることが多いということに思い至りまして、明日は酷いことになるんだろうなと思っています。しかしながら、この痛みすらも昨日の思い出の一部と思えば全くなんて事はなくむしろ(以下略


ガッチャピンの今日のオーケン
「やっておしまい!」

2008/4/15 大公式新人大公式2ツアー@大阪BIGCAT

2008/4/15に大阪BIGCATで行われた
「大公式新人大公式2ツアー」のライブレポートです。
(ツアー中に付きネタバレ注意)

続きを読む "2008/4/15 大公式新人大公式2ツアー@大阪BIGCAT"

2008年04月12日

くるぐる使い(コミックス版)

くるぐる使いは、くるぐるを操る。
くるぐるは頭の○○れた少女。
その言葉は人に見えないものを暴き出す。
だけれど巷に居るのはただのくるぐる-
力のあるくるぐるはめったにいない。

だからくるぐる使いは、
くるぐるづくりで、
自らの手で作り出す。
くるぐるを-----

ああ、なんてド外道なのでしょう。

絵がとても綺麗なので、読みやすく、随所に登場するくるぐる美那の(特にデフォルメされた奴)可愛さはかなりのものです。かと思えばぞくっとするほどの色気のあるシーンもあったりして、少女の描き方という点に置いて、オーケンの小説世界とかなり合っている方ではないかと感じました。主人公たちの属するサーカス団の名前が「レティクル座」だったりと、随所に筋少ネタ有り。
題材的にやはり読む人を選ぶかとは思いますが、原作未読でも非常に楽しめました。是非衝撃のラストを…!

くるぐる使い (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)くるぐる使い (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
大橋 薫 大槻 ケンヂ

朝日新聞社 2008-03-07
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

蝶や蛾の施術師

「この猫、おなかにバラがつまっているね」

オーケンの楽曲の漫画化。「ノゾミ・カナエ・タマエ」「猫のおなかはバラでいっぱい」「風車男ルリヲ」「僕の宗教へようこそ」「マタンゴ」「何処へでも行ける切手」「少年グリグリメガネを拾う」の8編です。原作に忠実ー! 独自の設定や解釈も織り交ぜられてはいますが、基本的には原曲の流れを再現する方向で漫画化されているので表題曲以外の楽曲の片鱗も混ざっていたりして筋少ファンならニヤニヤすること間違いなしでしょう。「ノゾミ・カナエ・タマエ」の狂気さは天井を突き抜けてます。あぶない…
絵がいかにもホラーというか……ちょっとチープな感じが個人的には残念で、好みが分かれるとは思うのですが、巻末に作者さんとオーケンの対談も載っていますので、そういう意味でもチェックしておいて損はないかと思います。

~注釈~
「猫のおなかはバラでいっぱい」で、猫に対してわりと残虐な描写があるので猫好きの人はご注意ください。すごい忠実に再現はしてるんですけど…!(笑)

貴重な本、プレゼントに頂きました。Nさんありがとうございましたm(_ _)m

蝶や蛾の施術師蝶や蛾の施術師
大槻 ケンヂ 速瀬 みさき

リイド社 1997-07
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ガッチャピン

悪の組織「アザクサー」の首領?として、オーケンがガッチャピンと対戦中です
http://www.fujitvkidsclub.jp/webchannel/index.html
※メンバー登録で視聴できます
現段階で5話まで。オーケンは悪役っぽく、右手にトゲトゲのガントレットを装備しています。でも着てる服はいつもの特攻服(笑) "SAN FRANCISCO"の文字がかいま見えてるってば! 
1話オーケン初登場のセリフが↓(※イラスト参照)だったり、2話のタイトルが「謎のエビ天丼スモール化計画」というものだったりしている(どちらも印度からだろうなあ)ので、今後の筋少ネタにも期待です。しかしガッチャピンかわいいなあ。


asakusa.jpgポ、ポップって、オーケン
いい感じにチープな悪の首領って雰囲気がナイス。顔出しまだですか?

2008年04月11日

コンタクト

某所の縁によりチケットを入手できましたので(ありがとうございましたm(_ _)m)4/15BIGCAT参戦します。ライブのためにコンタクトを買いましたよー! シザーバッグもペットボトルホルダも買いましたよー! 前列狙います。未知の世界なので帰ってこれるかわかりません。
2008年04月06日

ロッキン

アルバム先行予約で武道館のチケット取りました~……正直行けるかどうか判らないんですが、取るだけ取っておこうと思いまして。決済のレシート印字(筋肉少女帯~日本武道館~)を見てニヤニヤしている自分が居てああ自分バカだなあと思いました。ところで話が180度変わりますが、うちのスキャナはプレビューorスキャン中に『踊る赤ちゃん人間』が流れるように設定してあります。ギャグで設定したのですが、時折設定していることを忘れていて普通に画像をプレビューしてエディの強烈なイントロにノックダウンされます。スキャン時、itunesで音楽かけてたらよりカオティックな世界が形成されます。…ああ全くどうでもいい…。
2008年04月02日

6月のライブ

オーケン企画(http://www.okenkikaku.jp/)のトップページに6月のオーケンデビュー20周年記念大祭の告知が出ています。26日心斎橋のゲストはおいちゃん。で、おいちゃんが来てUGSやるってことは、それって「ワインライダー」フラグですよね!? ああどうしよう行きたいなあ……行こうかなあ……しかしまた平日ってのはいい加減なんとかならないものでしょうか… 物販の問題でしょうか…(笑)