« 2008年9月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月31日

ロキノン

なんだろうなー。筋少ファンになる前は絶対音楽雑誌のコーナーなんか立ち入ることなかったんだよなあ。それが今じゃコレだ。……ROCKIN' ON JAPAN11月号です。1ページだけですが、筋少の武道館レポートが載っています。写真はオーケンのみ。が、この写真がかっこいい~~! マーシャルアンプが崩れる様は伝説を越えてドリフの域だとかひどい(笑)ことを言われていますが全体的にホメられている……んだよな……???? なんか抽象的な言葉が多くてよくわからない。そういえばヤングギターにもライブレポート載ってました。そっちは2ページ。カラーじゃなく色刷りだけど、全員載ってた筈。どっちもまだ購入してません……。
2008年10月30日

えーと

「ボクと猫のテブクロツアー」のパンフレットをGET。カバーつきのパンフレット。メンバーがいくつかの質問に答えています。そこそこ読み応えあったかな。写真も多いし良いパンフだ。それにしても、橘高さんが若いー黒髪だー。このころの橘高さんの衣装が好きなんですよね。黒髪に帽子っての。すごく可愛い。X.Y.Z.→Aの時も黒髪にされていたようで、そっちもそっちでダーク橘高! ブラック橘高!とドキドキしていましたが、やっぱり金髪フワフワでこそのガラスのギターヒーローなんだとも思うわけです。
2008年10月29日

ユニバーサル

USJに行ってきました。モンスターのロックンロールショーを見て、ギタリストフランケンのギターの弾き方がアテ振りにしても全然弾いてるように見えず、「甘い!! おいちゃんならもっとスゴイ!!」(当たり前だ)と心中ツッコミを入れてしまいました。園内でものすごくかわいいストラップに文字入れをしてくれるストアを発見し、「KING-SHOW」と入れてしまおうと思いましたがパンピの友人の手前やめました。記念のおみやげ何にしようと思って物色してたらスヌーピーがハロウィンでメタル的ギタリスト仮装をしているデザイン缶のおみやげを発見したので購入しました。下記が中に入っていたスヌーピーのピックです。

おいしくいただきました。

2008年10月25日

週刊アスキー

週刊アスキーのバックナンバーを手に入れ、ついに「筋肉少女帯物語(第1部)」をコンプ。大半がフィクションだという話ですが、やっぱりファンにはうれしいものです。挿絵イラストも素敵だし、あんまりエッセイで語られてないおいちゃんとか太田さんのエピソードがあるのが嬉しいなあ。さっそく切り抜いてファイル綴じ。ところで、まとめて手に入れるために、40冊セットで落としたんで後残り26冊もあるんですけどどうしよう? 「カオスだもんね!」だけ切り抜いて、古紙回収行きかなァ……2年前のPC記事は「16MBのUSBフラッシュメモリ」とか言ってて読んでてどうにもこそばゆい。
2008年10月23日

レポート

ライブレポートUPしました。いやあー…楽しかったなあ。
今回は着席だったんで手元でメモ取ってましたんで
結構詳細だと思います…

>メールレスポンス
来てくださってドモっすよ~! 当日はお世話になりましたっス!
11/4にお会い致しましょう~!!(´▽`*)ノシ

2008/10/21 The World of Golden Ponsuke featuring 大槻ケンヂ@Live Spot RAG

2008/10/21に京都RAGで行われた
「The World of Golden Ponsuke featuring 大槻ケンヂ」のライブレポートです。

続きを読む "2008/10/21 The World of Golden Ponsuke featuring 大槻ケンヂ@Live Spot RAG"

2008年10月22日

ポンすけさんライブ

ポンすけさんライブ行ってきました。レポート…………ライブ内で特に何も言われなかったし……というか、むしろネットに書かれやすい曲の振りをしようよとかいうMCを全員でしてたし……いいかなあ? 書いて?? メモったオーケンの部分メインに短めに書きたいと思います。UPはツアーが終わった以降にやります。楽しかったかって? あたりまえじゃないですか!(意味ない逆ギレ2)
2008年10月21日

各所

<私信>イベントでばたばたしていて、いただいたものや送るものなどへのレスポンス諸々が遅れております。落ち着いてきたので、もうすぐとりかかれそうです。今しばらくお待ちいただけると幸いです。/今日21日はポンすけさんのライブなのでした………! 地元だから気楽だ。楽しんできます。オーケーン! オーケーン!
2008年10月19日

私事で

私事で申し訳ありませんが、創作同人誌即売会に参加してきました。
参加されていた筋少ファンの某様に
おいちゃんと橘高さんの使用済みピックを触らせていただきました
ワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!

(↑お前は創作同人誌即売会で何をやっているんだ)
 
なんか波動来た! おいちゃんと橘高さんの何かがキた!!
時間が許せばもっと触っていたかった!!(キモイ!)

某様本当にありがとうございました~~~~!!!!

2008年10月18日

イベント

個人で描いているオリジナルマンガで「ルリオ」というキャラが出ているのですが元ネタは無論風車男ですよ何言ってるんですか?(意味ない逆ギレ) まあ名前を頂いただけなんですけど。別にホスピタルの上で風車を回したりはしません。
2008年10月15日

ポンすけ

結局ポンすけさんのライブにも行くことに。休みとっちゃったしねえ。ポンすけさんのライブは○○○○○ー○が○○らしいそうなのでちょっと怖い。まあでも、地元ネタトークと筋少のうたを聴きに行くのだ。しかし、京都にオーケン。ふだんの町にオーケンが居るという異化効果。しかも河原町。昼間に木屋町界隈をさまよったらオーケンに会えるだろうか? ルフ(オムライス屋)とかで……

なんだか

なんだか無性に楽器を鳴らしたい気分です。昔は好きなゲームの曲とかピアノでてきとーに弾いてて楽しかったんだよなあ。今から思うとあれが耳コピってやつだったんだろうなあ。筋少の曲が弾きたいなあ。
2008年10月13日

聞いたことのない曲

今のところライブで聴いてみたい曲は「サーチライト」「蜘蛛の糸」「月とテブクロ」「ビッキー・ホリデー」「愛のリビドー」「さらば桃子」「モコモコボンボン」「ベティー・ブルー」「くるくる少女」「愛のためいき」「何処へでも行ける切手」「23の瞳」「孤島の鬼」「航海の日」そいで「イタコLOVE」です。イタコLOVEはおいちゃんファンとしては一度でいいから生で見たいのですが……………

オーケン

11/4心斎橋オーケンへんてこりんに行くことにしました。帰ってきて見たらもう予定枚数終了してんのー! 早いなあ。買っておいてよかった。 オーケンのアンプラグド聞くのは初めてだし、アコーディオンもバイオリンも好きなので楽しみです。ところで、アンプラグドってスタンディングなんスかね??? 
2008年10月12日

オーケン

「ぴあ」のオーケン連載に武道館の裏話登場。
挿絵がかわいかったです(笑)

2008年10月11日

連載最終回

それからはツタヤがよいの日々。CDを1枚ずつ借りていき、1枚1枚全く違う世界観にもうすっかりどっぷり。その後、オーケンのエッセイを読みギャハハと笑い、仲直りDVDを見て、生まれて初めてロックバンドのライブに参戦し、作品世界とはまったく違う「ライブ」というものの楽しさと、筋少の奥深い歴史、今そこに「生きている」メンバーの魅力を知り、おいちゃんとタッチして(笑)今に至ります。オーケンと筋少は私の頭をよくしてくれて(笑)、今まで知らなかった楽しいことを沢山教えてくれました。気分は自己申告筋少プロデュースです。この楽しさを次にころがしていきたいなと思っています。おしまい。(7/7) ………ここで脱稿しましたってオチをつけられたらよかったんだけどなぁぁああ!!! (血涙)
2008年10月10日

連載6

私は拍手喝采をしてしまいました。CDコンポに向かって。その瞬間を、今でも鮮明に記憶しています。今まで歌詞には耳を向けず、曲調だけで音楽を聴いてきたことが多かったのですが、自分の中にここまでダイレクトに歌詞が届いたのは、初めての経験でした。そして、その内容。輪廻転生がどうとかじゃなくて(笑) どうしようもない事を前にして、ただあきらめるのではなく、「生きること」を「苦しみ」ではなく、「貴方と恋すること」と認識する…他の誰でもない、「わたし」が」! 「さらに死んだとしても、リインカーネーションの苦しい輪の中にいて、逃れられないにしても、そんなことはどうでもよくて、「貴方と会うために」生まれ変わり続けて」「最終的に出会ってまた恋をして」! 「みんなニッコニコ」! ……その時、私の中で、なんかが覚醒しました。凝り固まっていた脳髄に風穴が空いたんです。オーケンの、筋肉少女帯のコブシによって。(6/7)
2008年10月08日

連載5

(以下筋肉少女帯『最後の聖戦』「カーネーション・リインカーネーション」より引用)
「むかしのひとはいきることはくるしいこととかんがえていて、
だからもううまれてくることのないように、
りーんかーねーしょんのわからときはなたれるために、
くらいそらをあおぎみて……」

繰り返しで申し訳ないんですが、当時の私は馬鹿みたいにクサクサしていました。('А` )o0(ああ、そうだよね、……やっぱり暗い空ばっかりなんだ、しかたないんだ)と、すでに習慣のようになってしまっていたメランコリック思考にとらわれそうになったのです。……しかし。オーケンはそのループしかけた思考に割り込む絶妙なタイミングで次の言葉を繰り出しました。
 
『わたしはいきることを、あなたとこいすることと、にんしきしているから』

 
えっ?
 
「あなたとふたたびあうためになんどでも! うまれかわりたいとおもう」

 
ええええっ!!?

 
「りーいんかーねーしょんがないというなら!」
「かーねーしょんをかみさまにしていするべきよ!」
「ビビアン・リーが かみさまにしていするべきだわ!」
「ワトソン君! きみが記録しておけ!」
「生まれ変わって! 虫になって! トリになって! 虫になって!」
「また2人にもどって恋に落ちて!」
「そうして母の日はふたりの再会の記念日となって!!」

 
わ、わ、わ、
 
みんなニッコニコよぉおおお!!! ウヒャヒャヒャヒャヒャ!!」

うわーーーーーーーーッ!!!!
  (5/7)

2008年10月07日

連載4

それから、3ヶ月後! 2006年10月。私事で申し訳ないんですが、当時の私、故あって長期間にわたり「クサクサ」していました。やりばのない、マイナス思考が、ぐるぐるぐるぐるぐるぐる……でもまあ、そんなんじゃダメだよなと思って「苦しくても、逃げてばかりじゃダメだよね。たちむかうことにします」と某所にややカラ元気気味な日記を記したところ、再び現れたる筋少ファンのNさん、「そんなときは筋少の「タチムカウ」という曲がお薦めですよ、あと「221B戦記」も」とお薦めをしてくれました。試聴してみてあまりにストレートなその歌詞にびっくり。声優さんの登場にもびっくり。さっそく「最後の聖戦」を借り、とりあえず「タチムカウ」と「221B戦記」を流し聴き。なるほどこういう曲か。221Bはアニソンみたいだなあ。タチムカウはストレートな曲だなあ。なんかヤケになってるみたいにも聞こえるけれど(笑)。さてせっかく借りたんだ。最初から聞いてみるか…………
1曲目。「カーネーション・リインカーネーション」。 (4/7)

2008年10月06日

連載3

……残念ながらそのときはまだ「こういう曲だったのか」という認識しかありませんでした。他の曲もサラっときいた(ルリヲはイントロでとばした、宗教は喘ぎ声にビビって同じくイントロでとばした(笑) その上、イワンとかは聞いた覚えがない……この「バカ」!))、なんだか強烈なボーカルの人に女性のコーラスが被るサイバーなバンドなんだと認識して(爆笑)そのままツタヤに返却。某所の日記で「かくかくしかじかで、筋肉少女帯のCDを借りました」と書くと、現れ出でたる友人、筋少ファンのNさん。「いいよね筋少」とコメントをつけてくれたのでした。 その日付が 2006年07月。コメント返しには「グリグリメガネ」の「何か嫌な物を見てもそれは人生の修行さ」というフレーズになんか元気がでました」、と書いていました。が、まあ、気になるものがありつつも、すぐに他のCDを借りるとまではいかず、また時は流れ…(3/7)
2008年10月05日

コピペ連載2

職場の近くにツタヤがあり、音楽をあれこれ借りることができるようになりました。椎名林檎とか東京事変とかスカパラとかブラインドガーディアンとか小島麻由美とかゲーム音楽とか借りてたんですが、「…そういえばあの「おおつきなんたら」の「なんたら少女帯」の「なんたらとバントライン」、結局、どんな曲なんだったっけ??」ふと思い立って探したらありました。「月光蟲」! (…なんかスゲーこわいジャケットだなあ。虫だよ~。そりゃあ少女帯ってくらいだからカルトなバンドっぽいしなあ(←勝手なイメージ)) 気に入った曲1曲だけを繰り返し聞いてあとの曲は聴かないタイプだったので、とりあえず「サボテンとなんたら」を聞こうと月光蟲を借り(ちょっとした「冒険」だと思っていた)、さっそく4トラック目を聞くためにCDを入れたのです。そうしたら……(2/7)
2008年10月04日

筋少への道

唐突ですが、私がなんで筋少が好きかと問うならば。あれは今をさかのぼること○年前、中学の時に行ったカラオケで、友人が歌ったある一曲。朗々と歌い上げる曲というのがぽっぷすだと思っていたので、友人がぼそぼそと喋るように歌うその曲は新鮮で、妙に印象に残りました。なになに、「なんとか少女帯」の「サボテンとなんたら」。「なんとか少女帯」? なんか変わったバンドの名前だな。筋肉質な女の人のバンドなんだろか? ……歌詞を理解できる頭は厨房(笑)の私にはなく、ただその曲となんとか少女帯というバンド名はなぜか非常に印象に残り、その後数年間、訪れたカラオケで「入れてみようかな」という誘惑にかられることもしばしば。なんでだろ? 1回しか聞いてないし、歌えないのに。……時は流れ、それから10年後、10イヤーズアフター。(1/7)

2008年10月03日

おいちゃんハァハァ

筋少のヘアメイクの方…亀山哲哉さん…が今まで担当された人を収録した写真集をGET(※『美粧画廊』)。つまりおいちゃんが載ってるからです(いやオーケンもいますが)。おいちゃん1ページだけ。この髪型は断罪のころだなあ。うわー美形だよ! やさしいほほえみだよ! グラサンから透けて見える、笑んでる瞳が優しげで素敵。癒される。17年前とはわかっていますが、メロメロ~。他の写真には色々時代を感じた。孔雀なTOSHIさんとか派手でかっこいいなあー。
ところで「オークションで衝動的に落とす前にアマゾンとかで中古価格を調べた方がよろしい」というのが今回学んだ教訓です。(※はじめオクに出てて、そっちで落とそうかと思ったけどアマゾン見てみたら中古が安値であった)

2008年10月02日

ボーン

テク○クマヤコン
テク○クマヤコン
橘高文彦になーれっ☆



2008年10月01日

みしばさとし

なにげなくwikipediaのエディの項目を見てみたら参加作品に「イースⅢ スーパーアレンジバージョン」(1989)の一文が。ちょっと待って持ってるよそれ。引っ張り出して聞いてみたらまさにエディ節。しかも調べてみたらギターが横関さんときたもんだ。うわーこれなんてシスターストロベリー(違う) 良い曲だ……